2年生修学旅行 第1日目「SDGsについて」

画像1 画像1
「SDGsスタディーツアー」
ホテル内での活動です。
講話を伺った後、ディスカッションを行います。

2年生修学旅行 第1日目「ホテル到着」

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気にホテルベルナティオに到着しました。
今年もホテルの皆様より歓迎していただきました。

2年生修学旅行 第1日目「清津峡」

画像1 画像1 画像2 画像2
日本三大峡谷の一つである清津峡に到着しました。
添乗員さんに案内していただいて、みんなで見学しました。
大地の芸術祭の作品にもなっています。
次は、道の駅クロステンで昼食になります。

2年生修学旅行 第1日目「出発」

画像1 画像1 画像2 画像2
天候にも恵まれ、2年生が2泊3日の修学旅行に出発しました。
出発式を終え、バスに乗り込み、最初の目的地の清津峡に向かいました。

合唱祭

画像1 画像1 画像2 画像2
3年ぶりに燕市文化会館で合唱祭を開催することができました。会場いっぱいに、クラス、学年の素敵なハーモーニーが響き渡り、聴衆の皆さんに感動を与えました。
合唱祭に向けて準備を進めてくれた合唱祭実行委員へ、全校生徒から感謝の気持ちがこもった挨拶が送られ閉会となりました。

挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会では10月12日(水)から19日(水)毎朝挨拶運動を実施しています。クラスごとに生徒玄関前で登校する生徒に挨拶を行っています。元気で爽やかな挨拶で1日の学校生活がスタートしています。

クラス合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(金)から合唱祭に向けてクラス合唱練習が始まりました。各クラスとも合唱祭実行委員を中心に聞いてくださる皆さんに感動を与え、自分たちも感動できる合唱曲を作り上げようと練習に励んでいます。

1年生理科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は巻城山運動公園へ地層の見学に行ってきました。実際に地層を見ながら説明を聞くことで、地層について理解を深め、これからの学習につなげることができました。

新人陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(水)長岡市営陸上競技場にて、長岡市三島郡県央地区合同新人陸上競技大会が行われました。
男子走幅跳で3位に入賞しました。
応援ありがとうございました。 

合唱祭スローガン

画像1 画像1
10月4日(火)の全校朝会で合唱祭実行委員が合唱祭スローガンを発表しました。本年度の全体スーガンは「響け!届け!小池!〜最響のハーモニー〜」です。7日(金)からはクラス合唱練習が始まります。クラス全員で合唱曲を創り上げたという達成感や感動を味わってほしいものです。

防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(土)生徒は燕第一地区まちづくり協議会防災訓練に参加、地域の方と一緒に安否確認などの活動を行いました。
午前中は防災学習を各学年のプログラムに沿って行い、災害時の対抗について体験的な活動を通して防災に対する意識を高めました。午後はNPO法人ふるさと未来創造堂の中野様を講師に全校道徳を行いました。災害時起こりうる事例について、どのような行動を取るか意見交流を通して、生徒一人一人が深く考えることができました。

いじめ防止講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
新潟お笑い集団NAMARAの高橋なんぐ様を講師に「いじめ防止講演会」を開催しました。高橋なんぐ様からは、自らの体験談をもとに、多様性を認めることの大切さについて教えていただきました。軽快なトークで話に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎた感じがしました。

小6体験入学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小6体験入学会を行いました。小池小学校、大関小学校の6年生が来校し、授業の様子を参観したり、中学校の生活についての説明を聞いたりと中学校生活に触れる機会となりました。部活動の体験では、中学生が張り切って指導している姿が見られました。
体験入学会に当たり、廊下や体育館の飾り付けや学校生活の説明、部活動会場までの誘導など、1年生全員が準備から携わり大活躍しました。

県央新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(水)に行われた新人戦の結果は以下のとおりです。

(野球部) 会場 羽生田球場
  1回戦 小池中 1−5 本成寺中
  交流戦 小池中 9−11 田上中

(男子バスケットボール部) 会場 燕市民体育館
  1回戦 小池中 24−34 若宮中
  交流戦 小池中 12−23 弥彦中

(バレーボール部)会場 見附中学校
    予選トーナメント
  1回戦 小池中 0−2 三条大島中
      小池中 2−0 見附中 決勝トーナメントへ
    決勝トーナメント
  1回戦 小池中 0−2 弥彦中 

(卓球部) 会場 三条市体育文化会館
   団体戦 予選リーグ 
      小池中 3−0 見附南中
      小池中 3−0 三条大島中
      小池中 3−0 大崎学園
   団体戦 決勝トーナメント
    準決勝 小池中 3−2 燕中
    決勝  小池中 2−3 三条第三中 
          2位
 
熱い応援ありがとございました。
10月5日(水)には陸上競技部が新人大会に臨みます。応援をよろしくお願いいたします。  


1年生 総合発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(木)1年生は1学期に実施した職場訪問の発表会を行いました。どの班も訪問した企業の概要をはじめ、学んだこと、感じたことを限られた時間の中でうまくまとめ説明していました。保護者の方からも参観いただきました。

合唱祭実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、合唱祭を運営する実行員会を開催しました。実行委員長、副委員長を選出し、組織が固まりました。これから実行委員会を中心に合唱祭に向けた活動が本格的に始まります。

新人大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(木)の中越合同新人水泳大会を皮切りに、9月21日(水)に野球、バレーボール、バスケットボール、卓球の県央地区新人大会が、10月5日(水)には中越合同新人陸上大会が開催されます。新人大会に向け、9月5日(月)激励会を開催し、新チームになって初の公式戦に臨む選手団を応援という力で後押ししました。

体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の下、赤軍と青軍とが競技、応援と熱い戦いを繰り広げ、最後に皆が最高の笑顔で体育祭を終えることができました。

1年生 理科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は大河津分水通水100周年です。9月6日(火)1年生は大河津分水について企画展を行っている長岡市立科学博物館に赴き、大河津分水が創り出した自然について学習を深めました。

PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(日)、心配された雨も上がり、予定通り環境整備作業を実施しました。保護者、職員、生徒約200名が作業に参加し、1時間という短い時間でしたが、体育祭に向けてグラウンドの除草に汗を流しました。
除草作業ど同時に、校舎の廊下のワックス掛けも行いました。
ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

年間行事予定

グランドデザイン

沿革

給食だより

月予定

糸半プロジェクト