芸術鑑賞会
「アンサンブル・ブリランテ」の皆様による音楽鑑賞会が開かれました。金管楽器、ドラム、パーカッションによる迫力ある演奏でした。子ども達は、体を揺らしたり、手拍子をしたりして、全身で音楽を感じていました。飛び入り参加もさせていただきウキウキするサウンドを楽しみました。
情報モラルの学習
ICT支援員の先生と情報モラルの学習をしました。タブレットやパソコンを使っているときに、お金を請求されたり個人情報を入力させるような怪しいメッセージが出てきたら、クリックしたり消したりせず、そのままにして先生やお家の方に見せる、ということを教えていただきました。
最後にこれまでお世話になったお礼の気持ちをこめて、クラスのみんなで書いたメッセージカードを贈りました。(2/14) 学校運営協力員会議を開催しました。
学校運営協力員の皆さんが来校し、学校の教育活動の様子を参観しました。タブレットやインターネットを活用した教育で気を付けるべきことなど、頂いたご質問やご意見を次年度の教育活動に生かしていきます。
2年生の図工
「まどのあるたてもの」の作品づくりが終わり、工夫したことについてまとめる学習をしています。タブレットを使って、作成過程の写真を選んだり、コメントを編集したり、真剣な眼差しで取り組んでいました。
真っ白な校庭
今日の降雪で、校庭が一時真っ白になりました。その後の雨で溶けていく様子を、子どもたちはちょっと残念そうに眺めていました。
2年生の外国語活動
外国語活動の時間に、簡単な自己紹介を練習しました。似顔絵をお互いに見せながら紹介ができるように、タブレットで自分の顔を描きました。次の時間も楽しみです。
松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様
立春を過ぎ,今週は,日中暖かな日が続きましたが,一転,本日は真冬に逆戻り。雪混じりの冷たい雨が降る一日となりました。正に,三寒四温を繰り返しながら,春を待つといった陽気になってきました。
今週,7日(火)には,令和4年度の「けやき台中学校区小中学校交流教室」が開催され,本校と高野小学校の6年生が,けやき台中学校の2年生と,web会議システムを使い,意義深い交流をもつことができました。交流会の中では,中学生から学校生活について,話を聞いたり,小学生から中学生に対して,質問したりする時間が設けられました。間もなく迎える,卒業,入学の節目に向け,同じ中学校区の小中学生が交流を図ることを通して,4月からの新生活を円滑に進めるための手立てとなりました。 8日(水)には,レインボータイム(ロング昼休みに)に2年生を対象に, 「一輪車体験会」を行いました。会に合わせ保護者から募集したボランティアの皆様にご協力いただき,子どもたちは登り棒などにもたれるなど工夫しながら,一輪車に乗ることを楽しんでいました。ボランティアの皆様には,お忙しいところ,ご協力いただき,大変,助かりました。 ここへ来て,本校でも,インフルエンザが流行ってきました。引き続き,感染症予防対策と合わせて,体力,抵抗力維持のために規則正しい生活をするよう,子どもたちへのお声掛けを,よろしくお願いいたします。 令和5年2月10日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎 一輪車体験会
レインボータイム(ロング昼休み)に一輪車体験会を開きました(第1回)。「一輪車に乗ってみたい」という子ども達が参加しました。体育委員会の上級生や、保護者ボランティアの方々の手を借りて、一生懸命練習しました。30分はあっという間に過ぎて「もっとやりたい」「楽しかった」の声が多く聞かれました。
お忙しい中ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 「キリマンジャロ」を合奏しました
5年生は音楽の時間に「キリマンジャロ」を合奏しました。一人一人が自分の担当する楽器のパートを熱心に練習し、全員でリズムを合わせて演奏することができるようになりました。それぞれの楽器の音がきれいに重なって響き渡りました。
小中交流教室
けやき台中学校の2年生の皆さんが、「オンラインによる小中交流教室」を実施してくださいました。高野小学校の6年生の皆さんもオンラインで一緒に参加しました。クイズや質問コーナーを通して対話を楽しみながら、中学校での生活の様子もいろいろと知ることができました。4月からの中学校生活が一層楽しみになりました。
松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様
今週半ばから,2月に入りました。先週から比べると,寒さも幾分和らぎました。そろそろ暖かな春が,待ち遠しくなってきました。
今週,31日(火)には,中央図書館の方々にお越しいただき,4年生を対象に,読み聞かせをしていただきました。学年の発達段階に応じた本を選び,紹介していただきました。 読み聞かせがもたらす5つの効果として,「子どもの心が安定する」「想像力が育まれる」「言語能力が高まる」「感情が豊かになる」「集中力が上がる」などが挙げられます。お時間がある時は,ご家庭でも,読み聞かせの場などを設けていただければ幸いです。親御さんからだけではなく,子どもが選んだ本を聞いていただくのも,子どもたちへの励みになるかと思います。 本日,3日(金)には,茨城県警察本部少年課の職員をお招きし,6年生を対象に,「薬物乱用防止教室」が開催されました。言うまでも無く,薬物使用が違法であると同時に人体にもたらす様々な悪い影響について説明していただきました。 あわせて,子どもたちには,体の成長過程の途中である未成年期に,喫煙や飲酒をすることも,自分の体に悪影響を及ぼすことや,人生の中で,努力したことが最大限に実を結ぶ大事な時期に何をやるべきかを,しっかりと伝えていきたいと思います。 明日4日(土)は,立春となります。名ばかりで,まだまだ寒いと感じる日もありますが,春の足音は確実に聞こえてきております。暖かな春の訪れとともに,子どもたちが達成感を感じながら進級できることを願っております。 ちまたでは,インフルエンザが流行ってきました。引き続き,感染症予防対策について,子どもたちへのお声掛けの方を,よろしくお願いいたします。 令和5年2月3日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎 6年生 薬物乱用防止教室
警察の方にご来校いただき、薬物乱用防止教室を体育館で行いました。喫煙や飲酒、薬物乱用の心身に及ぼす害について学びました。正しい知識を身に付け、これから自分の体を守りながら健康的な生活を送るための心構えをもつことができました。
心の鬼を追い出そう
節分を前に、子ども達は、自分の中の追い出したい「鬼」を考えました。
「朝ねぼう鬼」「夜更かし鬼」「勉強嫌い鬼」「負けず嫌い鬼」「話し聞かない鬼」などなど。がんばって退治できるかな? 短歌をよみました!
5年生は国語の時間に短歌を詠みました。普段の生活や季節について感じたことを31文字で表現しました。児童それぞれの思いが溢れる作品ができました。
4年生 ブックトーク
守谷市中央図書館のスタッフによる「ブックトーク」の時間です。国語科の教材にもなっている「ごんぎつね」の作者の新美南吉さんの絵本や、子どもたちが面白そうと思える本をたくさん紹介してくださいました。紹介された本は借りることができるので、みんなで読んで感想を伝え合いたいと思います。
守谷市イングリッシュフォーラムに参加しました
1月28日(土)に守谷市中央公民館でライオンズクラブ主催のEnglish Forumが開催されました。小学生の英語スピーチの部では、本校の5年生の莫さんと6年生の保川さんが参加し、「My Dream(私の夢)」をテーマに発表しました。将来の夢への熱い想いが伝わる素敵なスピーチでした。
松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様
今週は,先週から報道されていた通り,観測史上最強の寒波が襲来し,厳しい寒さが続く一週間となりました。にもかかわらず,晴れた日には強風の中でも,子どもたちは,元気に外で遊んでおりました。
今週,25日(水)には,来年度の新入生向けの保護者説明会を開催しました。お蔭様で本年度は,3年振りに従来通りの形式で実施することが出来ました。 また,4月から新入生を交えての登校班の編制のために,子ども会の役員の皆様にもお越しいただき,本格的に令和5年度の迎え入れの準備が始まりました。暖かな春の訪れとともに,元気な新入生が入学してくることを,職員一同心待ちにしております。 本日,27日(金)には,卒業制作の取組として,6年生が地元の塗装業者の指導の下,長年過ごした校舎の壁面に塗装を施しました。ローラーを使い,鮮やかな色で上手に仕上げた壁を,各階,各学年の子どもたちが感心して眺めていました。 間もなく1月も終わり,2月となります。そして,立春を迎えます。草木の芽吹きと共に,子どもたちが今年度1年間頑張った成果が実り,それぞれが成長を実感できるよう見守っていきたいと思います。 令和5年1月27日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎 6年生の卒業記念愛校作業
6年生が卒業記念愛校作業として,北校舎内の壁のペンキ塗装を行いました。保護者ボランティアの皆さんとともに,真剣に楽しく作業を行いました。校舎内が明るくなって,他の学年の児童からは「きれい!」「すごーい。」などの声が聞こえてきました。形に残る思いでとなりました。ご協力いただきました,壁工房の皆様,ご協力ありがとうございました。
3年 読書の時間
金曜日の朝は読書の時間です。年間50冊を目標に取り組んでいます。すでに200冊以上の本を読んだ児童もいます。いろいろな疑似体験ができる本に出合えますように!
新入学児童保護者説明会を行いました
来年入学を予定している児童の保護者の皆様にお集まりいただき、入学に向けての準備等についてのお話を聞いていただきました。閉会後、PTA本部役員、各子ども会の代表の方々が下校班の確認をし、安心・安全に登校するためのスタートアップの準備を顔合わせも兼ねて行うことができました。寒さの厳しい中、ご協力ありがとうございました。
|
|