11/30 5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、「りぼんのおどり」という曲を自分なりにアレンジし、オリジナルの曲をつくる学習をしました。各楽器の入るタイミングや、音の高さを変えるなど、一人一人が様々な工夫をしていました。

11/29(火)今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1組では6時間目に総合の授業で、プログラミング教育の活動を行いました。子どもたちは、自分でプログラムして、ゲームの画面が動くことを喜んでいました。
 2組では5,6時間目に図工の授業で「くぎ打ちトントン」を行いました。ビー玉が転がるコースを釘を打って完成させた子どもたちは、楽しそうに互いのコースで遊び合いました。

【11/28郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生では、公園に出かけて季節の変化を見てきました。また、落ち葉や木の実を集めてきました。集めた材料とアサガオのつるでリースを作りました。みなさんとても工夫をして素晴らしいリースができました。

【11/28郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工では、ザリガニの絵をダイナミックに様々な色で描いていました。どのザリガニも、今にも動きそうで素晴らしいです。

11/28 1年 公園に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
延期になっていた公園探検、やっと今日行くことができました。

今回のめあては、
「春の公園と比べること」
「あさがおのつるで作ったリースの飾りを探すこと」です。

きれいに色づいた葉を実をたくさん見つけました。


学校に戻って、さっそくリースに飾りをつけました。



11/25 5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では、食事の役割と栄養のバランスを考える学習をしました。
食材が書かれたシールを、タンパク質や炭水化物などの五大栄養素に分けてノートに貼っていき、それぞれどのような役割があるのかをまとめました。

【11/24 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ消防署見学】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消防署見学2

【11/24 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生では秋晴れの中、守谷消防車南守谷出張所へ見学に行ってきました。救急車、消防車、署のなかなどの見学を行いました。署の方の話をよく聞き、多くの質問をするなどとても充実していました。見学の様子を紹介します。

11/22 3年生 芸術の秋を満喫中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は音楽室で「パフ」の合奏に挑戦!鉄琴やリコーダーで楽しく演奏しました。
 2組は図工室で「くぎ打ちトントン」に取り組みました。どんな間隔でどんな位置に釘を打とうか考えながら、慎重に釘を打っていました。

11/21 5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、和の文化について調べ、メタモジでまとめる学習をしました。
織物や筆など、調べたいテーマを決め、見た人に伝わりやすいように文字の大きさやイラストを入れるなどの工夫をしながら、パンフレット形式でまとめました。

11/21 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、図工で初めて釘打ちをしました。真っすぐに釘が入るよう、慎重に金づちで打っていました。
 2組は、音楽で鉄琴や鍵盤を使いました。音が重なり合う美しさを感じ取りながら演奏することができました。

11/18 1年 球根植え

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科でチューリップの球根を植えました。
優しく土をかけ、水をたっぷりやりました。


下校で外に出たときです。
「もう芽が出たかな。」
と、植木鉢を見に行く1年生。

かわいいですね。

【11/18郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日11月17日(木)に性教育について、4・5・6年生で、東京学芸大学の鈴木琴子子先生を講師に招いて、学習をしました。児童のみなさんは、真剣に学習していました。先生からは、児童のみなさの真剣さと受け答えの素晴らしさに感動していました.児童のみなさんも多くのことが分かって良かったなどの声が聞かれました。

【11/18 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生ではチューリップの球根を植えました。土を入れて球根を植え、水をやりました。何色の球根が咲くのか今から楽しみです。

11/16 1年 今週の英語

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の英語は「動物の言い方」です。

歌ったり、カードを使ったりして、
今日も楽しく活動しました。

11/16 3年生 理科 太陽の光

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では太陽の光を学習しています。
 今日は、虫眼鏡で日光を集めると明るさや温かさはどのようになるのか、実験をしました。虫眼鏡で集めた日光を段ボール紙に当てながら、「おーっ!明るい!」「うわっ!温かい!」という声が聞こえてきました。

11/15 3年生 「くぎうちトントン」に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では板に釘を打ちビー玉を転がすゲーム板を作ります。
 今日は、板に下絵を描き、色を塗りました。

【11/12郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ運動会8】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大玉さんが転んだ

【11/12郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ運動会7】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集団行動

【11/12郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ運動会6】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しまうた
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31