10/5 1年 リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおのつるで、クリスマスリースを作ります。

今日は、つるでリースの形を作りました。

飾りつけはあとで行います。

10/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事の後は、日光彫を行なっています。それぞれ考えたデザインで鏡やペン立て、アルバムなど楽しく彫っています。

10/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴も済ませ、夕食の時間です。ハイキングをしたので皆さんすごい食欲です。ご飯のおかわりがすごいです。

10/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦場ヶ原のハイキングは、途中小雨でしたが、無事に光徳牧場に着いて美味しいアイスを食べました。ホテルには予定より少し遅れて17:00に到着しました。全員とても元気です。

10/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキング3

10/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキング2

10/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯滝から戦場ヶ原ハイキング1

10/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中禅寺湖の遊覧をしました。

10/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り中禅寺湖観光センターに着きました。美味しい昼食を食べています。

10/5郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の修学旅行は、予定通り学校を出発しました。2日間、楽しい思い出をたくさん作ってきます。

4年生 Tボールを楽しんでいます

4年生は今、体育でTボールをしています。
野球型のスポーツで、止まっているボールをバットで打ち、塁を回って得点を競います。最初はル-ルがなかなか覚えられずとまどっていた子も、覚えていくにつれ、攻守共に楽しく取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年

4年生は、週に1回の図書室の時間をとても楽しみにしています。
司書の先生が毎週、いろいろな読み聞かせや本の紹介をしてくださいます。

今回は、国語で学んだ「一つの花」に関連して、戦争の本を紹介していただきました。
「戦争ってどんな漢字」というテーマで、「はらっぱ」「この世界のかたすみで」「広島きえた家族」「えんぴつびな」などなど・・。
その後教室にお借りして、読むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/4 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間には、運動会に向けてソーラン節の練習を始めました。
理科では、日なたと日かげの地面の温まり方を観察しました。

【10/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間では、紙版画の凹凸があるところを考えて工夫しながら作っていました。印刷したときの仕上がりが楽しみです。

【10/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、運動会に向けてスローガンの話し合いをiPadを使い、それぞれの意見交換や各自の考えたスローガンを見ながら、みんなで考えていました。

【10/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の体育の授業では、バトンパスの練習を行っていました。どのようにパスをするといいのか確かめながら声をかけあっていました。

【10/4 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では、修学予行に向けて学年での集会を行いました。2日間の活動や係の仕事など各般ごとに確認をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31