TOP

12月21日(水)授業風景 その2

1年生の数学科のの授業です。
「図形を移動させてみよう。」という課題のもと、教科書の「学びプラス」の学習で、平行移動・回転移動・対称移動のイメージを膨らませていました。進んで自分の考えを発言する1年生。頑張っていました。
画像1画像2画像3

12月21日(水)授業風景 その1

1年生の家庭科の授業です。
「野菜やいもをおいしく食べるためには。」という課題のもと学習を進めています。
具体的に黒板に掲示された野菜・いも類をこれから分類していく場面でした。分類を通して、よりよい献立について、自分の考えを深めていくことでしょう。
画像1画像2画像3

12月21日(水)登校のようす その2

昇降口付近では、1年生のスキー学習に向けた準備が行われていました。スキー学習が少しずつ近づいてきていると感じます。準備がスムーズに進むように見守っていきます。
画像1画像2

12月21日(水)登校のようす

水曜日の朝を迎えました。曇り空が広がる寒い朝を迎えています。
登校時刻になると、元気よく正門を通る生徒たちの姿が今日も見られました。寒さに負けず、あと3日(冬休みまで)頑張っていきましょう!
今日も充実した1日になるように支援していきます。
画像1画像2画像3

12月20日(火)下校のようす

今日は6時間授業。部活動は停止日です。一斉下校になりますが、生徒たちが下校する頃には、すでに暗くなってきていました。明後日22日が冬至です。
ますます寒くなる時期です。体調に気を付け、明日も頑張っていきましょう!
画像1画像2画像3

12月20日(火)御所ケ丘中学校区Moriyaきらめきフォーラム その2

本校の発表が終わった後は、各小学校・守谷高校からの発表がありました。フォーラムを通して、「よりよい人間関係について」「いじめ防止」についての考えを共有しました。本校生徒会役員が積極的に他の学校へ質問をしていこうとするところもよかったです。
御所ケ丘中学校区が「なかよし王国」になるようにという講評をいただきました。今後は、学校全体にこのフォーラムの効果が広がるように、生徒会役員は力を発揮してくれるとのことです。生徒会の皆さん。お疲れさまでした。

画像1画像2画像3

12月20日(火)御所ケ丘中学校区Moriyaきらめきフォーラム

本日、13:05より、御所ケ丘中学校区Moriyaきらめきフォーラムが実施されました。
本校からは、2年生生徒会役員が参加しました。守谷高校・本校・大井沢小学校・御所ヶ丘小学校・松前台小学校がオンラインでつながり、各学校の取組を紹介しました。
本校からは、桔梗祭を通して各学年が学んだこと・課題とその解決方法を発表しました。各学級で話し合ったことから始まり、学年、生徒会と考えをまとめ、本日の発表になりました。中学生らしい、学校全体を考えた素晴らしい発表になりました。
画像1画像2画像3

12月20日(火)今日の給食

今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・豚肉と厚揚げのオイスターソース炒め・ほうれん草のごまあえ・肉団子と野菜のみそ汁 です。
今日は、教室のようすを紹介できなかったので、メニューのみの紹介です。おいしく給食をいただきました。

画像1

12月20日(火)授業風景 その7

3年生の英語科の授業です。
英語でのミニディベートにチャレンジします。今日は、「日本が他国と比べ住みやすいか、それとも住みにくいか。」について、自分の考えをもち、英語で表現する準備をしていました。司会や審判も英語で行います。ミニディベートを通して、英語の表現力の向上につながっていくことでしょう。準備にしっかり取り組む3年生の姿が見られました。
画像1画像2画像3

12月20日(火)授業風景 その6

3年生の数学科の授業です。
三平方の定理の学習に入りました。「新しい定理を発見しよう!」という課題のもと、ピタゴラスが見つけた「直角三角形の辺の上にできる図形の面積の関係」について考えています。生徒たちは、方眼用紙に図形を書きながら、追究していました。集中して取り組む3年生。さすがです!
画像1画像2画像3

12月20日(火)授業風景 その5

2年生の国語科の授業です。
これまでの学習を活かし、今日は「五色百人一首大会」にチャレンジします。担当の先生から、「これだけは取りたい和歌を決めるといいよ。」など、アドバイスをもらいながら、いよいよ大会スタートするところでした。これまでの学習を活かし、楽しみながら学習をする2年生です。
画像1画像2画像3

12月20日(火)授業風景 その4

2年生の英語科の授業です。
「How can we make good presentatin?」というテーマのもと、英語でどのようにプレゼンテーションをするか考えていました。自分の考えを表現することについて、英語を使ってこれからプレゼンをしていく2年生。頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

12月20日(火)授業風景 その3

1年生の美術科の授業です。
絵文字の作成が着実に進んできています。今日も落ち着いた雰囲気の中、作業が進められていました。
画像1画像2画像3

12月20日(火)授業風景 その2

1年生の理科の授業です。
「火山の形はどうやって決まる?」という課題のもと、電子黒板に写し出される写真やイラストから、本時の学習課題に迫る学習が進められています。マグマのねばりに着目し、ねばりが弱いとどうなるかなどについて考えていました。
画像1画像2画像3

12月20日(火)授業風景 その1

1年生の英語科の授業です。
今日は、これまでの学習を振り返り、問題にチャレンジしています。タブレットに写し出された問題を見ながら、解答しています。タブレットが多くの場面で使われ、効果的な活用が進んできていると感じます。今日も、集中して学習に取り組む姿が見られています。
画像1画像2画像3

12月20日(火)朝のようす

今朝も青空の広がる寒い朝を迎えています。登校時刻を迎え、生徒たちが元気よく登校してきました。颯爽と自転車に乗って登校する生徒の姿から、若いエネルギーを感じます。
冬休みまで、今日を含めて4日。1日1日の活動を大切にし、今日も充実した1日にしていきたいと思います。

画像1画像2画像3

12月19日(月)下校のようす

1日の活動を終え、下校する生徒たち。自転車に乗っている生徒が、学校の校門を出る際は、一旦停止をしています。交通安全に気を付けて。今日も下校しましょう。
明日も、頑張っていきましょう!
画像1画像2画像3

12月19日(月)放課後のようす(バレーボール部)

体育館では、バレーボール部がみんなで声を出しながら、元気に活動していました。パスやトス、レシーブなどの基本的な動きから練習をスタートさせています。オフシーズンの限られた時間の中、そして、寒さを感じる中ですが、生徒たちは生き生きと部活動に取り組んでいます。これからも応援よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

12月19日(月)放課後のようす(科学研究部)

放課後の理科室では、科学研究部が活動をしています。今日は、ガラス棒からマドラーをつくるテーマに活動をしています。科学に関する活動を通して、新たな発見や気付きにつながっていくことでしょう。
画像1画像2画像3

12月19日(月)今日の給食【いばらき美味(おい)しおDay献立(減塩の日)】

今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・親子煮・五目きんぴら・さつまいものみそ汁 です。
1年4組の給食の準備のようすです。当番が進んで準備をし、これから配膳という場面でした。分担がしっかりされていて、準備がスムーズです。今日もおいしく給食をいただきました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31