TOP

3月22日(水)「生徒会引き継ぎ式」の視聴

給食の時間を利用して、「生徒会引き継ぎ式」の視聴をしました。
卒業した生徒会の3年生から、1・2年生と1・2年生の生徒会役員に向けて、助言や思いを伝えていただきました。1・2年生の生徒会役員の質問に対する丁寧で心温まる助言が動画で流れ、生徒たちは集中して画面を見ていました。来年度に向けて、生徒たち一人一人の気持ちが高まる引き継ぎ式になりました。
卒業した3年生の旧生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3月22日(水)今日の給食

今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・さんまのピリからソース・しょうがあえ・豚汁 です。
1年生の教室では、当番がてきぱきと作業を進めています。準備ができ次第、教室で待機している友達を呼ぶようにしていました。連携体制ばっちりですね!
おいしく今日も給食をいただきました。
画像1画像2画像3

3月22日(水)今日の授業風景 その7

2年生の技術科の授業です。
技術の授業の中で、水耕栽培で育ててきた野菜(ブロッコリーに、ほうれん草に、わさび菜に・・・。)今日は、その収穫や家庭への持ち帰りに向けた作業を進めています。笑顔で活動する姿に、充実した活動だったことを感じます。
画像1画像2画像3

3月22日(水)今日の授業風景 その6

2年生の美術科の授業です。
篆刻の作品づくりも最終日を迎えています。生徒たちは、黙々と作業を進めています。磨きに磨きをかけ、生徒たちの作品は輝きを増しています。作品の完成が楽しみですね!
画像1画像2画像3

3月22日(水)今日の授業風景 その5

1年生の数学科の授業です。
復習プリントにチャレンジしています。累積度数・相対度数・累積相対度数・・・の問題に根気強く取り組む生徒たち。時には、友達と解決方法を相談しながら、頑張っていました。
画像1画像2画像3

3月22日(水)今日の授業風景 その4

1年生の理科の授業です。
光と音の伝わり方についての学習を振り返っています。映像を見ながら、担当の先生から出される質問に、進んで答える生徒たち。興味のある映像を見ると、真剣な表情になったり、時には笑ったり、雰囲気よく学習に取り組んでいる姿が見られています。
画像1画像2画像3

3月22日(水)今日の授業風景 その3

2年生の国語科の授業です。
実力アップを図るため、「いばらきフォローアップ問題」にチャレンジしていました。タブレットに映し出された問題を見て、解答用紙に記入する生徒たち。タブレットの活用が着実に進んだ1年でした。
画像1画像2画像3

3月22日(水)今日の授業風景 その2

2年生の英語科の授業です。
教室に訪問をした時には、リスニングテストにちょうどチャレンジしていました。ALTの発音に耳を傾け、聞き逃さないように頑張っていました。タブレットに書き込む姿も普段から見られる光景です。タブレットであっても、丁寧に書き込むことができる2年生。素晴らしいです!
画像1画像2画像3

3月22日(水)今日の授業風景 その1

1年生の家庭科の授業です。
調理室では、学習を振り返るまとめのプリントに取り組んでいました。6つの食品群と摂取量の目安の表を活用し、問題の解決を目指していました。集中して取り組む1年生の姿が、いつも通り今日も見られています。
画像1画像2画像3

3月22日(水)朝のようす その3

グラウンドの桜の花も日ごとに開花が進んでいます。満開までもうすぐです。
画像1画像2画像3

3月22日(水)朝のようす その2

校舎内の草花のようすです。草花の勢いに、春本番を感じます。
画像1画像2画像3

3月22日(水)朝のようす

水曜日の朝を迎えました。春本番を感じさせる気持ちのよい朝です。正門前では、今日も3年生の先生方があいさつ運動をしてくれています。元気なあいさつをして、1日のよいスタートが今日も切れています。
今年度の登校もあと3日です。1日1日を大切に過ごしていくことができるように見守ってまいります。
画像1画像2画像3

3月20日(月)放課後の様子

放課後、文芸部の生徒が部誌「ねこじゃらし」を校長室に持ってきてくれました。
今回は「卒業号」です。感謝をテーマに、文芸部の生徒たちが作成してくれました。開いてみると素敵な作品ばかりです。感謝の思いがあふれる内容でした。
画像1画像2画像3

3月20日(月)今日の給食

今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・ビビンバ豚そぼろ・ナムル・春雨スープです。
2年生の給食準備風景です。今日も進んで活動する給食当番さんや協力的なクラスのメンバーの活躍で、準備がスムーズに進んでいます。おいしく今日も給食をいただきました。

画像1画像2画像3

3月20日(月)今日の授業風景 その7

1年生の国語科の授業です。
「1年後の自分に現在の状況を伝えよう」という課題のもと、手紙の書き方を学習していました。手紙の書き出しに使われる「拝啓」と結語としての「敬具」、時候のあいさつなどを学び、自分へ向けた手紙を熱心に書いています。この1年間で心に残ったことを手紙にていねいに書く姿が見られました。
画像1画像2画像3

3月20日(月)今日の授業風景 その6

2年生の理科の授業です。
放射線とその利用について学習を進めていました。教室を訪問した時は、有害な放射線を受けないためにどうしたらよいかについて考えていました。担当の先生と気を付けなければならないことを確認し、放射線のイメージを膨らませていました。
画像1画像2画像3

3月20日(月)今日の授業風景 その5

2年生の英語科の授業です。
世界遺産について調べたことを近くの友達と互いに確認しながら、紹介文を考えていました。行きたい世界遺産とその理由が明確になってきているようです。英語の紹介文はきちんと伝わるか、進んで互いに考えを交流する姿が見られます。気軽に話し合うことができる雰囲気、いいですね!
画像1画像2画像3

3月20日(月)今日の授業風景 その4

1年生の数学科の授業です。
「データをまとめて傾向を伝えよう」という課題のもと、グループになって熱心に学習に取り組む姿が見られました。今日は、2007年と2017年の自動車の燃費について、たくさん車種のデータを元に、比べています。生徒たちは、計算機を活用しながら、度数分布表にまとめ、自動車の燃費の傾向を考えていました。
画像1画像2画像3

3月20日(月)今日の授業風景 その3

2年生の数学科の授業です。
いろいろな連立方程式の問題にチャレンジしています。自分の力で根気強く、時には担当の先生にアドバイスをもらいながら、問題の解決を目指しています。根気強く取り組む2年生。いいですね!
画像1画像2画像3

3月20日(月)今日の授業風景 その2

体育館では、2年生が体育科の授業で、バスケットボールに取り組んでいます。パスを上手に繋ぎながら、シュートを目指していました。体育館からも、グラウンドでからも元気に活動する生徒たちの歓声が聞こえています。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31