交通安全に気を付けて

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(火)、交通安全教室が行われました。燕警察署や交通安全協会の皆様から、1年生は道路の歩き方を、3年生は自転車の乗り方を教えていただきました。たくさんの大人に見守られながら、道路や踏切は右・左・右をよく見て渡ること、自転車に乗るときは左右だけではなく「右後ろ」も見てからスタートすることなどを学びました。3年生からは「思ったよりもルールがたくさんあった。気を付けたい。」という感想が聞かれました。

オンライン参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(金)、学習参観・PTA総会・学年懇談会の3つをオンラインで行いました。小さな画面からの参観は分かりづらい部分もあったと思いますが、お子さんや学級の様子、PTA活動や学年の取組についてご理解をいただけたのではないでしょうか。初めての試みに対して、多くの皆様からご参加いただきました。どうもありがとうございました。。

一筆書きのプログラミングに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(木)、4年生が一筆書きを題材にしたプログラミングの授業を行いました。ICTサポーターの先生が課題を出すと、子どもたちは黙々とプログラミングを進めていきました。今回のポイントは「見通しをもつために作図の手順をノートに書くこと」「間違えたら原因を見つけて正しく直すこと」です。一つ完成すると喜びの声をあげて次の課題に取り組んでいました。

めあてに向かって

画像1 画像1
4月14日(木)と15日(金)に、2年生以上の代表児童が、昼の放送で自分のめあてを発表しました。「算数の学習をがんばりたい。」「元気なあいさつをしたい。」「友達や下級生に優しくしたい。」など、目指す自分の姿を全校のみんなにしっかりと伝えることができました。

安全な登下校のために

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(金)、町内子ども会と全校下校指導を行い、歩き方や道路の横断の仕方など、安全な登下校にかかわる大切なことを確認しました。その後、下校ボランティアの皆様との対面式をしました。下校ボランティアの皆様からは、雨の日も風の日も子どもたちの安全を見守っていただいています。これからもどうぞよろしくお願いします。

入学おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(木)に入学式を行いました。初めての教室、初めての先生、初めての友達。緊張しながらも、新1年生は上手に並んで入場しました。そして、担任の呼名に対して一人一人がしっかりと返事をしました。今日からたくさんのお友達との勉強が始まりました。早く学校に慣れて元気に学校生活を送ってほしいです。

1年間よろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ吉田南小学校の新学期がスタートしました。新たに着任した先生方と対面し、元気に「よろしくお願いします!」の挨拶を交わしました。始業式を終えると、各教室で学級活動を行いました。この日の新たな出会いを大切にして、充実した1年間を過ごすことができますよう支援してまいります。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 4限授業日/給食最終
3/20 3限授業日
3/22 3学期終業式/卒業式練習
3/23 第60回卒業証書授与式