〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

水戸方面へ校外学習に行きました。

画像1画像2
 先週、茨城県庁見学と「笠間焼」の体験に行きました。元気たっぷりの4年生は、今回の校外学習で多くのことを学びました。
 県庁では、本議会場を見学し、茨城県を良くするために話し合っている人がいることを実感しました。自分たちで作った「笠間焼」が届くのを楽しみにしています。

ミニトマトに黄色い花が咲きました!

画像1
 生活科で育てているミニトマトが大きく成長してきました。毎朝、水やりをしながら大切に育てているミニトマトに花が咲き、子供たちも喜んでいます。花が咲いた様子は、生活科の時間に観察します。実になるのが楽しみですね!

学級活動

画像1
 学級活動では,グループで「無人島からの脱出計画」について話し合いました。お互いの意見を聞き,グループの中で順位をつけます。活動を通して,話すスキルや合意形成を図るスキルを学びました。

公園探検

画像1
6月20・21・22日に松ヶ丘公園へクラスごとに探検に行きました。子供たちは、遊具で遊んだり、虫探しをしたりしました。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

 6月も残り数日となりました。梅雨時ということもあって,今週は曇の日が続きました。雨が降っていない休み時間には,子どもたちは積極的に校庭に出て遊んでおります。
 今週,20日の月曜には,地元のボランティアであるヘルスメイト(食生活改善推進員)の皆さんが来校し,3年生を対象に,食育の授業をしてくださいました。
 感染予防対策を講じながら,3時間目に体育館で,学年一斉に授業を行いました。冒頭,既習事項から,健康な生活には,「食事・運動・休養・睡眠」が必要であることを想起させ,自分たち(子どもたち)の実態として,野菜に対して苦手意識をもつ子が多いことに気づかせました。
 その上で,「野菜と仲良くなろう!」といったテーマで,野菜のいいところを見つけることをねらい,ヘルスメイトの皆さんとクイズのやりとりをしました。子どもたちは自分で答えを考えたり,近くの友だちと話し合う中で,それぞれの野菜のもつ特性や栄養価について楽しく学び,これからの食生活の中で出来ることを確認しました。
 この日の給食には,ヘルスメイトの皆さんが考案した「野菜もりもり元気パワーアップ献立」が,メニューとして採用されておりました。子どもたちは,「やさいもりもりキーマカレー」や「水菜と大根のツナサラダ」や「たっぷり野菜のコンソメスープ」に舌鼓を打っていました。
 22日水曜には,PTAの合同専門委員会が開催されました。お忙しい中,お集まりいただき,各委員会で年間の予定や計画について話し合われました。この場を借り,改めて御礼申し上げます。
 

               令和4年6月24日 
                   松ケ丘小学校長 木下 悦郎



昇降口前のビオトープにザリガニがやってきました!

画像1
 昇降口前のビオトープには、メダカやタナゴが住んでいます。そこに、新しくザリガニが仲間入りしました。2年生は、生活科の「いきもの はっけん」の学習でザリガニ釣りをする予定です。釣った後は観察をして、またビオトープに戻します。どのくらい釣れるか楽しみですね!

ツルレイシの観察

画像1画像2
 今日は理科の時間に観察を行いました。ツルレイシの種が発芽し、まきひげや花を咲かせました。細かなところまで絵に描くことができました。

ビオトープに仲間が増えました

画像1
本校のビオトープにと,地域の方が捕獲した川魚を提供してくださいました。50cmサイズの鯉,モツゴなど20匹以上の小魚が仲間入りしました。自然で育った小魚は泳ぎが速い!自然の命の強さを感じました。

給食センターへ見学してきました!

画像1
 6月17日に給食センターへ見学に行きました。加熱の仕方やエプロンの色の秘密などを探りました。調理の過程や様子を見学でき,子どもたちの目がとても輝いていました。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

 6月も3週目が終わろうとしています。週が明けると,6月も残り10日あまりとなります。梅雨時のはっきりとしない天気が続いております。この時季,子どもたちにとっては,外で元気に遊ぶ時間が奪われてしまうかもしれません。しかし,「晴耕雨読」と昔から言われるように,雨の日をネガティブに捉えるのではなく,環境に順応して,この期間にやっておいた方がよいことをしっかりと見定めさせ,ポジティブな気持ちで過ごさせたいと思います。
 先週今週と,金曜日に,PTA会員(元会員)のご協力により,「よむZO−おはなし隊クラブ」による読み聞かせボランティアが行われました。本日の部では,3,4年生7学級を対象に,家族愛などをテーマにした本の読み聞かせを各教室にZoomで配信しました。子どもたちは,電子黒板に映し出された絵本に見入り,真剣に話を聞いていました。3冊の本が読み終わると,各教室から自然に拍手が沸き上がり,その音がスタジオまで響いてきました。 
 14日(火)には,6年生の社会科の授業の一環として竜ケ崎税務署から講師を招き「租税教室」が行われました。税についての説明動画を視聴した後,子どもたちにとって身近な消費税などを例に挙げ、税制の仕組みを詳しく説明していただきました。質疑応答を交えながら、子どもたちは,税の必要性や有効的に活用されていることをしっかりと学習していました。
 梅雨に入ると,当然のことながら,じめじめとした不快な日が続きます。また,朝晩の気温差から,疲れが出やすくなったり,風邪をひきやすくなったりもします。ご家庭でもコロナの予防対策とあわせ,天気予報を見て羽織るものを用意するといったように,体調管理面にも一層,意識をもたせていただければ幸いです。


               令和4年6月17日 
                  松ケ丘小学校長 木下 悦郎


栄養教諭の齊藤先生から給食センターのお話を聞きました

画像1
生活科の学習で、6月29日(水)に新しくなった給食センターへ見学に行きます。そこで、齊藤先生より給食や給食センターについてのお話をしていただきました。初めて知ることもたくさんあり、子供たちは興味津々な様子でした。見学が楽しみですね!

理科の実験

画像1
 今日は、理科「空気と水」の実験を行いました。力を加えられた空気と水の性質を利用してペットボトルの噴水を作りました。実は身近でよく使われている空気と水の性質について知ることができました。

6年租税教室

 竜ヶ崎税務署の方による租税教室が行われました。税金の使い道、税金がなくなったらどうなってしまうのかなど、税金について楽しく学びました。
画像1

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

 6月も第2週が終わりました。先週,「そろそろ梅雨入り!」とお伝えした通り,関東は6日(月)に梅雨入りしました。これから先は,外で遊べる日が少なくなってくるかと思いますが,雨の日は,雨の日なりの過ごし方があることを教えていきたいと思います。
 今週7日(火)から来週13日(月)まで,「1年生との交流会」の期間とし,都合のつく時間に,各学年から1年生に向けたメッセージ動画を視聴し歓迎の気持ちを全学年で共有しました。
 事前に代表委員会で十分話し合い,学校の様子や生活の仕方など,クイズを交えながら分かりやすく紹介してくれました。また,5,6年生からの心のこもったお祝いのメッセージも聞くことができました。
 さらに,松ケ丘小学校のヒーロー「松レンジャー」からのメッセージまで届き,楽しい企画と内容に心温まるひと時を共に過ごしました。
 今週9日(木)には,けやき台中学校吹奏楽部による出前演奏会が行われました。コロナの感染予防対策を講じた上で,体育館で5,6年生児童のみの鑑賞となりましたが,他学年に向けても,同時にオンライン配信しました。
この取組は,守谷市が推進する保幼小中高一貫教育の一環として例年行われておりましたが,コロナの関係で3年振りの開催となりました。子どもたちは,トランペットをはじめ,様々な吹奏楽器による軽快なリズムに合わせ手拍子を取りながら鑑賞していました。
子どもたちからは,「少し前に,テレビのコマーシャルで流れていた曲だ!」「今までにも,聴いたことのある曲だけれど,生で聴くと,すごい迫力だ!」などの感想を聞くことができました。この連携行事を通して,中学生への憧れや,中学校生活への夢などを抱くきっかけとなりました。
 6月も半ばに差し掛かりました。梅雨時とは言え,晴れた日には朝からとても暑くなります。登下校時に,子どもたちが,熱中症にかかる心配も出てきました。登下校の際は,必ず,通学用の帽子を着用するよう,コロナの予防対策と合わせ,お声掛けの方をよろしくお願い致します。



              令和4年6月10日 
                  松ケ丘小学校長 木下 悦郎


6/10 連絡帳はデジタル配信

 3年生の連絡帳は,MetaMoJi(メタモジ)というアプリで配信しています。宿題,手紙,持ち物,連絡など,内容は紙の時と変わりませんが,先生から配付された連絡のデータをクラウドと同期して自分のiPadに落とします。子供たちは,毎日自然にiPadに触れ,ICTを身近に感じています。
画像1画像2

6月7日(水) 学校のまわり探検へ行ってきました!

画像1
生活科の学習で、学校のまわり探検へ行ってきました。正門を出て、学校のまわりをぐるっと一周しました。次回は、建物や標識、植物など、探検で見つけたものを大きな地図にまとめていきます。

ICT支援員による授業の様子(1年生)

画像1
ICT支援員に「デジタル・マイ・ミュージアム」のやり方を教わりました。どの児童もやり方をマスターし,一人で作品を写真に撮り、「デジタル・マイ・ミュージアム」に入れることができました。

学級目標を決めています

画像1
 4年生では、各学級の学級目標を決めています。友達に優しくしたい,仲のよいクラスにしたいなど、子供たちの想いが込められた目標になっています。

6/7 職業についてのインタビュー

画像1
 5年生の国語の時間の様子です。職業についてインタビューしてまとめた内容を,グループで共有しました。

6年生昼休みの様子

今日の昼休みは、雨のため外で遊ぶことができなかったので、みんなで守谷カルタをして楽しんでいました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備
3/16 第29回卒業式