【10/27 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 5年生の宿泊学習2日目です。6:00に全員元気に起床し、7:00から朝の集いを行いました。7:30には、おいしく朝食をいただきました。朝食の後は野外散策を行い、野外炊飯を行います。今日も楽しいことがいっぱい待っています。

【10/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャンプファイヤーでは、火を囲みダンスをしたりレクをしたりと楽しい時間を過ごしています。とてもいい思い出になります。

【10/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の宿泊学習は、夕飯の時間です。準備も整いおいしく夕飯をいただいています。全員元気に活動をしています。夕飯の後は、キャンプファイヤーです。

【10/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の宿泊学習は、午後からまが玉づくりを行いました。みなさん集中して作っていました。とても上手にできました。予定時間より早めに終わり、外を散歩しています。

【10/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても気持ちの良い天気でのオリエンテーリング、各グループで地図とコンパスを使い、多くのポストを発見しとても楽しく活動をしました。

【10/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 説明を聞いて、いよいよオリエンテーリングのスタートです。どのグループが1番でゴールするでしょう。

【10/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生と4年生は大玉転がしの練習を行いました。毎回、順位が入れ替わるので本番での競技が楽しみです。

【10/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は予定通りにさしま少年自然の家に到着をし、入所式を行いました。この後は、オリエンテーリングを行います。

【10/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 5年生は、さしま少年自然の家での宿泊学習に予定通りに学校を出発しました。たくさんの体験をしてきます。

10/25 3・4年生 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めて3・4年生全員でソーラン節を踊ってみました。約80人で踊ると、迫力満点です。

【10/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と2年生では、表現運動の動きを練習していました。みんなとてもかっこよかったです。

【10/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会の授業では、「理想のスーパーマーケット」をiPadにそれぞれ考えをまとめていました。たくさんの考えたことが書かれていました。また、みんなで友達の考えも共有していました。

【10/25 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生と6年生で集団行動の練習を行いました。全部の動きを確認しながら行いました。とても素晴らしい動きです。本番での華麗な動きを楽しみにしてください。

4年生 芸術鑑賞会に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4時間目は、芸術鑑賞会でした。
ジルトーンという演奏グループの方々の演奏を間近で聞いたり、演奏する姿を見たりすることができ、とても楽しいひとときでした。いろいろな楽器の名前や演奏法を紹介をしてもらったり、校歌のアレンジを聞いたりしました。タンブリンのめずらしいならし方を見せてもらった時は、びっくりでした。

最後に、2名が感想を発表しました。心に残った曲や楽しかったことなどを伝えることができました。


【10/21 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は、3年生から5年生の教室で読み聞かせが行われました。また、今日は2・4・6年生で芸術鑑賞会が行われます。

【10/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝は、3年生から5年生で読み聞かせがありました。各学年とも静かに聴いていました。また、今日は2・4・6年生で芸術鑑賞会が行われます。

【10/20 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気のいい中、各学年で運動会の練習を校庭で行いました。5・6年生は、集団行動の動きを合わせながら、素晴らしい動きで練習をしていました。完成の動きが楽しみです。

10/20 1年 音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
パーカッション、フルート、ピアノの3人組で構成された、
「ジルトーン」というグループが来校してくださいました。

演奏の仕方で変わる音の違いや,生の楽器演奏など楽しいひと時を過ごしました。
校歌を「ラジオ体操風」「ワルツ風」「サスペンス風」「サンバ風」と,
様々なアレンジを加えた演奏をしてくださいました。

生の演奏はやっぱり素敵ですね。



10/20 3年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は芸術鑑賞会があり、演奏家の方々がたくさんの曲を演奏してくださいました。
 フルートや鍵盤楽器、打楽器のきれいな演奏に、みんな聴き入っていました。聞き慣れた校歌も、編曲次第で雰囲気が変わり、ラジオ体操風や時代劇風など、それぞれの雰囲気を味わいました。
 「あー、楽しかった!」「また聴きたい!」という声があちこちから聞こえてきました。

【10/19 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工の授業では、ザリガニを描きました。様々な角度からのザリガニをダイナミックに描いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31