TOP

2月24日(金)今日の授業風景 その7

2年生の美術科の授業です。
「どんな技法を使って表したか」について、1つの絵を見て、グループで考えていました。生徒たちからは「重ねている」「グラデーション」などの言葉が出ていました。その他、「点描」などの技法も出てきており、技法のイメージが身に付いているようです。それらの技法を用いて、本校の生徒たちは、一人一人すてきな絵を描いているのだなと感じました。保護者の皆様にもご参観いただいています。
画像1画像2画像3

2月24日(金)今日の授業風景 その6

2年生の数学科の授業です。
「くじびきに当たりやすさとは?」の課題のもと、確率の学習に取り組んでいました。生徒たちは、表や樹形図を活用し、当たる確率を導き出しています。ていねいに、樹掲示を書く生徒たち。どのくらいの確率で当たるか答えが導き出せそうです。
保護者の皆様に授業を参観していただきました。
画像1画像2画像3

2月24日(金)今日の授業風景 その5

2年生の社会科の授業です。
「領土をめぐる問題の背景」を調べています。尖閣諸島や北方領土、竹島について、それぞれの島の歴史やその島周辺の資源について、新たな気付きがあったようです。タブレットに映し出された資料をもとに、熱心に調べる生徒の姿が見られました。
保護者の皆様にもご参観いただいております。
画像1画像2画像3

2月24日(金)今日の授業風景 その4

3年生の家庭科の授業です。
これまでの家庭科の学習を振り返り、担当の先生から出される家庭科のクイズに取り組んでいました。タブレットを活用し、正答数もすぐに分かります。家庭科で習ったことを思い出しながら、1問1問、楽しく活動をする3年生の姿が見られました。
保護者の皆様にもご参観いただいております。
画像1画像2画像3

2月24日(金)今日の授業風景 その3

1年生の国語科の授業です。
単元「ニュースの見方を考えよう」の学習に取り組んでいます。「学校に熊が現れた」という事実を報道する2つの記事を読み、生徒たちは、それぞれの記事の書き方から印象の違いを考えています。考えたことを堂々と教室の中で発表する生徒たち。頑張っていました。
保護者の皆様にもご参観いただいております。
画像1画像2画像3

2月24日(金)今日の授業風景 その2

1年生の社会科の授業です。
「オセアニア州は、なぜアジア州と結び付きが強いのか」という課題のもと学習に取り組んでいます。貿易面や人の移動という視点から、資料をもとに考えています。集中して課題に取り組む1年生です。
保護者の皆様にもご参観いただいております。
画像1画像2画像3

2月24日(金)今日の授業風景 その1

1年生の英語科の授業です。
英語のすごろくにとなりの友達とチャレンジしていました。止まったところの番号で、その番号の英語の問題を出し合い、英語で答える取組をしていました。楽しみながら、英語に取り組む1年生の姿が見られました。保護者の皆様にもご参観いただきました。
画像1画像2画像3

2月24日(金)朝のようす その2

正門付近の梅の木のようすです。
1日1日と咲き出す花が増えています。寒い日がもどってくることもあり、本格的な春が待ち遠しいこの頃です。
画像1画像2

2月24日(金)朝のようす

金曜日の朝を迎えました。
曇りの天気の中で1日のスタートを迎えましたが、生徒たちのあいさつはとても爽やかです。今日も1日が充実するように、全職員で支援してまいります。
また、本日は午前中に授業参観があります。生徒たちの活動をぜひ、見ていただければと思います。
画像1画像2画像3

2月22日(水)今日の給食

今日の給食のメニューは、アップルパン・牛乳・お魚ナゲット・じゃがいものカレー炒め・冬野菜のポトフ です。
3年3組の給食準備風景を見に行くと、当番さんが積極的に待機している友達に声をかけ、生徒主体の準備が行われていました。今日も早めの準備をして、おいしく給食をいただいています。
画像1画像2画像3

2月22日(水)今日の授業風景 その6

3年生の昇降口近くの受験カウンターです。
今日は、千葉公立高校受検2日目です。本校の3年生の各教室ではリハーサルテストが行われていました。どの教室の生徒も、真剣そのものです。それぞれの場所で頑張る3年生の皆さん。応援しています!
画像1

2月22日(水)今日の授業風景 その5

2年生の技術科の授業です。
基板に発光ダイオードやコンデンサを取り付ける作業をすすめていました。はんだごてを器用に使いながら取り付け作業が進んでいました。集中して課題に取り組む生徒たちの姿が、木工室で今日も見られています。
画像1画像2画像3

2月22日(水)今日の授業風景 その4

2年生の国語科の授業です。
単元「詩にこめた作者の思いを伝えよう」の学習に取り組んでいます。教材文「わたしの一番きれいだったとき」の一連一連から、筆者の思いや表現方法などをつかんでいきます。グループごとに考えを交流する生徒たち。進んで自分の考えを交流し合える雰囲気。いつもいいですね!
画像1画像2画像3

2月22日(水)今日の授業風景 その3

1年生の数学科の授業です。
6章のまとめを行っていました。これまでの学習を振り返り、この後、練習問題にチャレンジします。担当の先生から配られた問題用紙を見て、進んで解決しようとする生徒たち。頑張っていました!
画像1画像2画像3

2月22日(水)今日の授業風景 その2

1年生の国語科の授業です。
「編集したニュースを発表しよう」という課題のもと、学習が進められています。「国内規格の記号改定」について発表原稿をまとめています。ちょうど、教室を訪問した時は、互いに発表し合う前の最終確認をしている場面でした。自分のつくった原稿を見直す生徒たち。この後の発表が楽しみです。
画像1画像2画像3

2月22日(水)今日の授業風景 その1

1年生の家庭科の授業です。
「バランスよく計画的な金銭管理」の単元の学習に入りました。単元の導入では、「欲しいものがお小遣いで買えないときどうするか」から始まり、収入と支出へのイメージを膨らませていました。生徒たちはこれまでの経験を思い出しながら、積極的に考えを交流し合う姿が見られました。
画像1画像2画像3

2月22日(水)朝のようす

水曜日の朝を迎えました。
冷たい風がおさまり、春の陽差しの温かを感じる1日のスタートです。あいさつを進んで行い、今日も正門を通り過ぎていく生徒たち。1日が充実するように支援していきたいと思います。
画像1画像2画像3

2月21日(火)今日の給食

今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・ブロッコリーと豆のサラダ・ブラウンシチュー・いよかん です。
3年2組の給食準備風景です。千葉公立受検日のため、いつもよりクラスのメンバーが少ない状況でしたが、給食当番を中心に準備が進められていました。3年生の教室では、いつも、早く協力し合いながら準備がすすめられ、おいしく給食をいただいています。
画像1画像2画像3

2月21日(火)今日の授業風景 その7

1年生の美術科の授業です。
「本物そっくりにつくろう!」という課題のもと、粘土を活用して造形していきます。りんごやいちご、きゅうり・・・といったものを造っていきます。粘土には絵の具なども混ぜ、色をつけていきます。久しぶりの粘土の感触を生徒たちは楽しんでいるように感じられました。
画像1画像2画像3

2月21日(火)今日の授業風景 その6

2年生の英語科の授業です。
くつ・帽子・洋服のショッピングを想定して、英語で尋ねる学習に取り組んでいます。値段に色にサイズに、生徒たちは英語でどのように尋ねるか、近くの友達と確認していました。実際の場面を想定した英会話に、生徒たちは積極的に笑顔で会話にチャレンジしていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31