最新更新日:2024/11/29 | |
本日:39
昨日:66 総数:117666 |
5年生 運動会の練習
運動会の練習が始まって1週間が経ちました。5年生は毎日ソーラン節を特訓しています。みんな振り付けを覚えるために、家でも練習して熱心に取り組んでいます。筋肉痛になりまがらも一生懸命に踊るところがとても素晴らしいです。
隊形移動も覚え、ソーラン節の形がしっかりしてきたので、いまから本番が楽しみです。 学校給食 10月17日 食べ物を大切にいただくということ毎年10月16日は、世界食料デーです。 (今月は、世界食料月間です。) この日にあわせて、10月16日は、 国産国消の日です。 世界の食料事情を考えると、 その国の人々は、その国でとれた食料をたべる、 ということが大事ということがわかります。 (だから、同じ日に国産国消の日というわけですね。) 児童・生徒たちにとって日々の教科の学習は、 今日をどう生きるのか(=どう食べるのか)と、繋がっています。 給食をどう食べるのかは、いわば、学習の実践編なのです。 生徒たちには、このことを理解して、今日の目の前の食事をしてほしいと思います。 もちろん、大人の私たちにとっても同じことが言えます。 具体的にいうと、 食前の挨拶は、気持ちを込めてできましたか? どんな気持ちでたべてますか? (自分の好む味や食材の好き嫌いだけ左右されていませんか?) ご飯粒を残さず、丁寧にたべていますか? (食事にありつけることへのありがたさに気づくことができていますか?) 健康を考えて食べる量を申告できていますか? (多すぎは健康を害し、少なすぎは、成長さえも止めてしまいます。) 食べられる分を配膳してもらって、それをしっかりとよくかんでたべていますか? 丁寧に片付けて、食後の挨拶できましたか? おうちの食事でも、ご家族でこんな話をしてみてください。 中学校は、中間テストのため、明日の給食 お休みです。 たじりエンゼル運動会【2部】(4・5歳児)年中組さんは、力いっぱい、友だちや先生と楽しんでいる 笑顔を見せてくれました。 2部は、年長組さんが アナウンスや水まき、道具準備など 運動会の進行も自分たちで担当を決めて行いました。 所々で年長組さんのきらりと光る姿がみられた 運動会でもありました。 沢山のお客様の声援で 子どもたちは とても張り切っていました♪ 暑い中、最後まで 声援 ありがとうございました!! たじりエンゼル運動会【1部】(2・3歳児)いいお天気でした♪ そんな中、 令和4年度 たじりエンゼルの運動会 を行うことができました。 今年度は2部制で開催しました。 1部を2・3歳児。 2部を4・5歳児で行いました。 ’はじめて’’運動会を経験する子ども。 沢山のお客様を目の前にドキドキした子ども。 今年が最後の運動会の年長児。 様々ですが、 今、自分たちが持っている力を 全て出し切れたのではないかなと思います。 保護者のみなさま、 地域の皆さま、 沢山のお客様から声援を送っていただきました。 ありがとうございました!! 中学校図書だより10月号を掲載しました。
田尻中学校の図書だより10月号を掲載しました。
読書の秋・スポーツの秋ということで、今月は部活動にちなんだ本をたくさん紹介しています。また、テスト勉強の段取り方など、手に取ってみたい本が他にもたくさんあります。読書は人生のヒントとの出会いです。ふと気になった本を手に取る瞬間は、毎回楽しみですね。 学校給食 食品ロス削減月間です。てづくりふりかけ今月は食品ロス削減月間です。 食品ロス削減推進法という法律があります。 毎年10月は、環境庁 消費者庁 農林水産省が連携して 食品ロス削減普及啓発に努めています。 今日の給食のふりかけは、お出しをとった削り節をつかって、 作ったものです。 醤油、さとうで味付けをして、かみごたえのために、 大豆をいれています。 美味しい食品ロス削減メニューです。 運動会前日今日は、最後の練習がありました。 もっているすべての力をだして練習した子どもたち。 今までの取り組みを振り返りました。 明日は、自分の持っている力を全部出し切ることを約束しました!! 明日運動会当日。 みんなで力を合わせて頑張りたいと思います。 観覧に来てくださる保護者のみなさま、気を付けてお越しください。 小学校図書館だより(10月号)をアップしました!
配布文書に小学校図書館だより(10月号)をアップしました。読書の秋のおすすめの本や新しく入った本が紹介されています。
中学校通信10月号
遅くなりましたが中学校通信10月号を掲載しました。
体育大会のことや英語暗唱大会への出場、その他学年の様子をお知らせします。 中学校 秋晴れの昼休み分刻みの生活をしている中学生ですが、 ほんの15分ほどの昼休みには、たくさんの生徒が 運動場にでて、遊んでいます。 外にでて、空気を吸って、 軽く運動すると、リフレッシュにもなります。 来週18㈫と19㈬は、中間テストです。 それぞれ目標をたてて、テスト勉強にもとりくんでいます。 体調管理もしっかり気を配って、 外遊びなどの小さな楽しみも大切にしながら、 すごしたいものです。 学校給食 野菜たっぷり 全国のみなさんにお世話になっています。今日も野菜タップリメニューでした。朝から新鮮な野菜が170キロも調理室へ届きました。 北海道のたまねぎ、にんじん、。 石川県から大根。 高知県のにら。 知らない土地の方々にもお世話になって、毎日の食事があるということも、 きちんと学んでいただきます。 毎日の給食には、子どもたちに伝えたいことが たくさんあります。 学校給食 10月12日 涼しくなって「食欲の秋」です。10月中旬になり、すっかり涼しくすごしやすくなりました。涼しい秋は、「食欲の秋」ともいわれるように、食欲も進みます。 今日はみんなの大好きなカレーで、完食のクラスが続出でした。 写真は、カレーのアップ写真です。 しっかり食べて、しっかり学び、遊び、きっちり寝る。 切り替えをしっかりとして、元気にすごしましょう。 中学校 小学校 モアレ検査実施しました。モアレ検査とは、背骨の検査です。脊柱側弯症の早期発見を目的としています。 脊柱側弯症は、成長期に発症することが多く、呼吸・循環器系の合併症も生じることもあるため、早期発見・早期治療開始が重要となります。 小学校図工室に1枚目の写真のような仕切りで、検査会場が設置されました。 2枚目の写真のように、迷路のようなつくりになっていますが、一方通行の順路でプライバシーを守って検査をうけることができます。 機械は3枚目の写真のようになっています。背中向きに立ち、後ろから光を当てて、撮影します。 小学校5年生と、中学1年生は、全員受診対象となっています。 定期的に健康診断を受けるとともに、日常から健康に関心をもって、生活していきたいですね。 中学校 図書イベントの解答は。一年生から三年生までの完成カードが写真の三枚です。 集めることができた人たちはくじも楽しむことができていました。 初のイベントでした。たのしい企画をきっかけに、図書室にたくさんある素晴らしい書籍とも、たくさんの出会いをしてほしいです。 中学校では2学期中間テスト一週間前になりました。 メリハリをつけて、しっかり学習にもとりくみます。 学校給食 実は地産地消なんです今日の給食のミンチカツには、小さく刻んだ筍がはいっています。大阪府でとれた筍です。 岸和田市や和泉市の山手の地域ではたくさんの筍がとれます。 そして、泉州産の玉ねぎもはいっています。 さりげなくですが、地産地消の給食でした。 ペンネは、ペン先のような形をしているので、ペンネというそうです。ケチャップ味で人気の一品です。 3・4年生 運動会の練習開始
11日(火)から、運動会の練習が始まりました。3・4年生は、アニメの主題歌として使われている曲を踊ります。
テンポが速い曲ですが、振り付けを覚えられるように練習に励んでいました。これからほぼ毎日練習がありますが、本番で素敵なダンスを見せられるように、頑張ってほしいと思います。 1.2年生ダンスの練習が始まりました。子どもたちは始めに運動会に向けて一生懸命頑張ろうねというお話を真剣に聞き、その後曲をかけながらどんどんダンスを覚えてくれました! 初めての練習とは思えないぐらいの内容でした。 これから運動会に向けて毎日練習はあるけど、少しずつ頑張っていこうね! 3年生 稲刈り体験
6日(木)の午前中、3年生とエンゼルの5歳児のみなさんで稲刈り体験をしました。
6月に植えた苗が大きく生長し、たくさんの米が実っていました。 一人ずつが稲穂を束ねて持ち、反対の手で鎌を使って刈り取りました。刈り取った稲は、農業委員さんに渡し、コンバインに通してもらいました。 はじめは鎌の使い方に戸惑う様子も見られましたが、何回も稲刈りをしていくうちに、すっかり鎌の使い方にも慣れたようです。 ふりかえりには、「かまを使うのがむずかしかったけれど、楽しかったです。」「もっと長い時間、いねかりをしたかったです。」「農家の方の仕事はたいへんだとわかりました。」など、一人ひとりが感じたことを書いていました。 収穫したお米は、12月ごろに、給食で出される予定です。子どもたちも、自分たちが収穫したお米を早く食べたがっていました。 地域の方の協力のもと、貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。 中学校 文化祭 その316作品あり、全校生徒と教職員が投票します。 選ばれた献立は、可能な範囲で本当の給食に登場する予定です。 カラフルに色付けされて、アピールポイントもあり、食べたくなる献立ばかりで、みんなとても悩んでいました。 すぐ横には、給食の謎解きコーナーもあり、献立作成のポイントや、なぜ、田尻には、へんな名前のメニューの給食がでるのか、といった解説もされていました。 中学校 文化祭 その21枚目の写真は、家庭科部の作品です。心が和みます。 2枚目の写真は、体育館の作品展示です。中央部に全校生徒による美術の授業の作品、前方には、美術部の作品。壁面には、各学年の美術の作品が掲示されました。 3枚目の写真は、1年生の動画にも使われていた世界の国しらべのポスター掲示です。 いろいろな学年の作品をゆっくりと鑑賞することができました。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |