〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

 11月,4週目が終わりました。来週の後半から,12月に入ります。早いもので,令和4年のゴールも見えてきました。子どもたちの活動の中でも,年内にやらなくてはならないと思っていることに取り組む姿も見られるようになってきました。
 今週は,24日(木),25日(金)と,PTAのイベント委員の企画運営により,4月から新しく建て直された給食センターで「給食試食会」が行われ,2日間で37名の保護者の方に御足労いただきました。
 試食後には,本校,栄養教諭から,「食育」をテーマにお話しをさせていただきました。
 守谷の学校給食は,「地産地消」の考えに基づき,子どもたちに提供されていることや「好き嫌いのメカニズム」について,あわせて,成長期の子どもたちには,新鮮な季節のものを食する機会を沢山あたえながら,ゆっくりと成長を見守ることの重要性についてお伝えしました。
 空気が大分乾燥してきました。一方,依然,朝夕の寒暖差が激しいので,子どもたちの体調管理に向け,お声掛けの方,よろしくお願いいたします。



              令和4年11月25日 
                 松ケ丘小学校長 木下 悦郎

3年 プログラミング学習

 ICTスタッフの方が来校して下さり、プログラミング学習を行いました。インターネット上の教材やスクラッチジュニアなど、楽しく取り組みました。最近では、スクラッチでプログラムを組んだり、Viscuit(ビスケット)など、他のプログラミングに挑戦する子供達も出てきています。
画像1

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

 11月も3週目が終わり,木々の葉それぞれの色合いも,一層深みを増してきました。穏やかな天気が続く一方,空気の乾燥とともに,この季節特有の心配事が現れ出しました。
 今週,14日(月)は,本校の創立記念日であり,29回目の誕生日でもありました。当時の資料をひもとくと,本校は,平成6年の4月に,守谷小学校と高野小学校の2校から分離独立し開校したこと,当時は児童数442名で14学級,職員数は21名であったこと,常総ニュータウン南守谷地区の中心部に位置し,学校周辺には新しい住宅が建ち並ぶものの,付近には大小の公園や山林,田畑が広がるなど,豊かな自然環境に恵まれていたことなどが記されておりました。開発の進む守谷の新設校として,学校体制の確立や,特色ある校風の樹立を目指し,学校と地域が一体となって,教育活動に取り組んでいたことがうかがわれました。
 約30年の月日が流れましたが,これからも地域のランドマークとして成長し続け,健やかな子どもの育成に努めて参りたいと思います。
 冒頭お伝えしたように,現在,本校でも体調を崩す児童が多く見られております。これまで以上に,新型コロナやインフルエンザなどの感染症に対する予防策を講じているところでございます。何とぞ,ご理解ご協力をいただけるようお願い申し上げます。
 来週も元気に,子どもたちが登校してくることを願っております。 



               令和4年11月18日 
                  松ケ丘小学校長 木下 悦郎

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

 11月も2週目が終わり,中旬に差し掛かりました。今週も晴れの日が多く,朝夕の冷え込みはあるものの,日中は穏やかな過ごしやすい日が続きました。
 今週,8日(火),9日(水)の2日間,5年生の宿泊学習を実施しました。コロナの影響で,日帰りでの活動の年が続いておりましたが,十分な感染予防対策を講じながら3年振りに,宿泊を伴い実施することができました。
 言うまでも無く,子どもたちにとって,日常の生活から離れ,自然の中で友だちと協力し合いながら過ごす2日間は,大変,有意義な活動であり,同時に魅力的なものでもあります。まして,1日目の8日(火)は,ご存じの通り422年ぶりに皆既月食と天王星食が同時に見られるといった,特別な夜でした。
 キャンプファイヤー後のナイトハイキングでは,級友とともに,夜空が織り成す天体ショーを見上げながら,子どもたちのボルテージも最高潮に達しました。
 2日目の楽しみは,何と言っても,グループでのやきそば作りです。家庭では滅多に見られない大きな調理器具やかまどを使っての調理に戸惑いながらも,事前に視聴した動画の内容を思い出し,どのグループも上手に焼き上げていました。
 帰校後,自然の中で友だちとの生活を満喫した子どもたちに,「この楽しい2日間を過ごせたのも,多くの人の支えがあったからこそ・・・。」「朝早くから,お弁当を作ってくれたお家の人にも,必ずお礼を言おう!」という話をしました。
 はからずも,宿泊学習後,5年生の様子を見に行くと,教室に掲示されている,相田みつをのメッセージが目にとまりました。「幸せだから感謝をするのではなく感謝するから幸せなのだ!」といったものでした。感謝する素直な心を持ち続けることが,何よりも貴いのかもしれません。
 各局のニュースなどでも,「第8波の入り口」などと,報道されております。引き続き,感染予防対策の方をよろしくお願いいたします。
 

             令和4年11月11日 
                松ケ丘小学校長 木下 悦郎

5年宿泊学習

画像1
 さしま少年自然の家での宿泊学習1日目。秋晴れのもと、お弁当を完食して、全員元気にオリエンテーリングに出発。グループの仲間と協力して、楽しい思い出を作っています。紅葉に鳥の声。清々しい秋の空気も楽しんでいます。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

 11月になりました。昨日は,文化の日でお休みでしたが,雲ひとつない秋晴れの下,穏やかな1日となりました。
 今週火曜から,11月に入りました。11月は「いばらき教育月間」であり,県全域で様々な教育に関するイベントが開催されます。初日の1日は,「いばらき教育の日」でもあり,皮切りとして,本校でも児童の登校時間帯に正門前で,けやき台中学校との「小中合同あいさつ運動」を行いました。本校児童委員会の児童,PTAの役員の皆さん,けやき台中学校からは,生徒会本部役員の生徒たちが参加し,気持ちのよい挨拶の手本を示してくれました。
 水曜には,来年度本校に入学する子どもたちの健康診断が行われました。残念ながら,マスク越しの表情しか見ることが出来ませんでしたが,元気な子どもたちに会え,大変,嬉しく思っております。
 改めて気づくことではありますが,子どもの成長は階段を一段一段上るというように,同じ歩調で上にだけ進む訳ではありません。寄り道したり戻ったり,時には階段を何段も降りてしまったように見えることもあると思います。
 是非,そんな時はおうちの方だけで悩まず,お友達の保護者や地域の方々,そして,学校,または,教育機関等に相談し,共に子どもたちを大きく成長させていって欲しいと思っております。
 子どもは地域・社会の宝です。たくさんの愛情をかけて,子育てしながら,大人も一緒に成長できる,それが一番だと思っております。
 校庭に落ちている木の実を拾いながら,子どもたちなりに,深まりゆく秋を感じているようです。一方,依然,朝夕の寒暖差が激しく出掛けの洋服選びに困る日もあります。子どもたちには,着脱しやすい服装で,体温調節するようお話しください。

 

            令和4年11月4日 
               松ケ丘小学校長 木下 悦郎

3年 芸術祭の絵

 今、図工ではテーマを「ふしぎな乗りもの」として絵を描いています。薄い水色の大きな画用紙に思い思いに描いています。動物や文房具など、普通は乗り物にならないようなものについても、想像を膨らませています。空や宇宙に飛び立たせ、中の様子も細かく描くなど一生懸命取り組んでいます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 委員会