中越地区大会

本日、陸上競技部、野球部、バスケットボール部、バレーボール部が中越地区大会に臨みました。結果は以下の通りです。

 野球部        小池中 3−5 下田中 
               惜敗
 バスケットボール部  
       1回戦  小池中 69−40 葵中
       2回戦  小池中 45−48 三条第一中
               惜敗
 バレーボール部
       予選トーナメント
            小池中 2−0 見附中
            小池中 0−2 本成寺中
               決勝トーナメントへ進めず

 陸上部 本日は入賞はありませんでした
 

 
     
  
  

中越地区大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
中越地区大会激励会を開催。大会に出場する各部から大会への意気込みの紹介後、選手宣誓、そして全校生徒による激励応援を行いました。応援委員のリードで選手を後押しする力強い全校応援となりました。大会では今までの練習の成果を十分発揮してくれることを願っています。 

全校応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(火)、8日(水)の昼休みに、中越地区大会激励会に向けて全校応援練習を行いました。初めて全校応援練習に臨む1年生も精一杯声を出していました。激励会では、全校が一丸となって選手を震い立たせるような応援になると実感しました。 

2年生マナー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はキャリア教育の一環として、クローバー コミュニケーション ラボの福原さんを講師にお迎えしてマナー講習会を開催しました。身だしなみや姿勢、表情などで相手に与える印象が違うことなどを学び、また美しいお辞儀の仕方についても教えていただき、練習をしました。講習会を通してマナーの大切さを実感できました。
 

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会で表彰を行い、生徒の頑張りを全校で讃えました。今回表彰されたのは陸上部と卓球部で各大会で入賞した選手が表彰されました。最後に全校から温かく大きな拍手が贈られました。


避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
火災を想定した避難訓練を行いました。放送の指示をしっかりと聞き、整然と避難することができました。また、避難後も私語なく待機し、消防署の方の話を真剣に聞いている姿が素晴らしかったです。

図書室へようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会では図書館の入館者数の増加に向けての取組を行っています。図書館へ足を運んでみませんか。きっと興味を引く本がたくさんありますよ。

施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で1年生は「燕の歴史と小池の地場産業」について学習しています。26日、27日の両日、磨き屋一番館、燕市産業史料館を訪問し、燕市の産業の歴史について学び、燕市で現在製造されている製品を調査してきました。また、磨きについて説明を受け、磨きの体験を行ってきました。

質問教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(木)3日(金)に第1回定期テストが行われます。テスト勉強をして、わからないことを教科担任に質問をできる機会として、質問教室を設けています。多くの生徒が質問教室を利用していました。中には、生徒同士で教え合う様子も見られ、学習に向かう意欲が感じられました。テストまであとわずかですが、納得のいく学習を行っていきましょう。


高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(火)進路学習の一環として、3年生を対象に高校説明会を開催しました。各高等学校からは、学習、部活動、行事など各校の様子を説明いただきました。今回は公立の高等学校の説明会でした。今後、7月に私立の高等学校の説明会を行います。高等学校について多くの情報を得て、興味関心や自らの適性も考慮し、納得のいく進路選択を行っていきたいですね。

2年生からのアドバイス

画像1 画像1
第1回定期テストに向けて、2年生の学年委員が1年生にテスト対策をアドバイスしました。教科ごとの学習方法をまとめ、1年生の廊下に掲示しました。

専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
専門委員会を行いました。各委員会では日常活動の振り返りだけでなく総会での要望に対しての具体的な取組についても話し合っていました。更に学校生活が良くなることが期待されます。

内科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
内科検診を行いました。衝立の用意など会場設営に保健委員会が活躍しました。

前期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期生徒総会を開催しました。
 今年度の生徒会の全体活動方針、専門・学年委員会、部活の活動、予算について審議が行われ、すべて承認されました。
 総会に向けた十分な準備のおかげで、とてもスムーズに会が進行しました。本部役員、委員長、部長の皆さんお疲れ様でした。
 

朝読書

画像1 画像1
登校後、朝会のない日は朝読書を行っています。落ち着いた雰囲気の中で1日をスタートしています。

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。この会議で今年度の学校運営方針が承認されました。また、学校運営協議会委員の皆様に生徒会本部役員が「糸半プロジェクト」のプレゼンテーションを行い、活動の様子を地域に発信する一つの契機となりました。

全校朝会

画像1 画像1
全校朝会で生徒会役員が「糸半」について説明を行いました。「糸半」に込められた思い、昨年度の活動の様子をスライドを用いて分かりやすく説明しました。

高校調べ 3年生

画像1 画像1
3年生の廊下の壁に「高校調べ」が掲示されています。5月31日には高校説明会を予定しています。これからも各高校の様子を知る機会があります。進路選択にいかしてきたいですね。

代議員会開催

画像1 画像1
生徒総会に向けた準備が進んでいます。先日の学級審議を受け、代議員会で意見や質問に対する回答の方法等を確認しました。これから各委員会や各部等で意見・質問に対する具体的な回答の準備に入ります。

総会議案審議

画像1 画像1
生徒総会に向けて、各学級で議案審議を行いました。活発に話し合う姿が見られました。これからの生徒会の活動が大変楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保健だより

年間行事予定

グランドデザイン

沿革

給食だより

月予定

糸半プロジェクト