最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:103 総数:117446 |
5年生 夢先生からメッセージが届く1組には元サッカー選手、2組には元カヌー選手、3組には元フットサル選手 夢を叶えた先生たちから色々な話を聞かせていただきました。 残念ながらコロナのため実際に来校してもらうことはできませんでしたが、ビデオ通話での授業となりました。 はじめに、それぞれの夢先生が競技で活躍している姿を、写真や映像で見ました。 世界や日本のプロの世界で活躍している姿がとても印象的でした。 その後、「夢」についての話をたくさん聞きました。 それぞれの夢先生たちが、どのようにして夢を叶えていったのか、どんな困難や苦労があったのかを伝えてくれ、子どもたちはとても集中して聞いていました。 最後に、「夢シート」にメッセージを書きました。一人ひとりが感じたこと、印象に残ったことを書いていました。 そして3学期。 ついに夢先生から「夢シート」にお返事が届きました!! 夢先生からの写真付きサインに子どもたちは大喜び。 一人ひとりに書いてくださったメッセージを嬉しそうに読んでいました。 3学期の家庭学習週間が始まりました家庭での正しい学習の仕方を意識してもらうために、毎学期1週間実施しています。 家庭学習の約束は6つあります。 (1)低学年は30分以上、中学年は40分以上、高学年は60分以上学習する (2)テレビを消して学習する (3)正しい姿勢で学習する (4)下じきを使い、ていねいに書く (5)習った字を使っているか、正しく書いているか見直しをする (6)時間割を合わせランドセルに入れる 写真は「家庭学習カード」です。 1・2学期すべてに○がつかなかった子は、1つでも○が増えるように意識して取り組めるといいですね。 1週間の最後にはできたかどうかをふりかえり、おうちの方からのメッセージも書いていただいています。子どもたちの励みにもなっていますので、ご協力お願いします! 1年 飾り付けを作っています!中学校 1・2年生 テスト一週間前です。中学校3年生は、2月21日は進路懇談、 22日24日は、直前テストがあります。 短い3学期ですので、3年生は卒業まであと一ヶ月。 1・2年生も3学期の折り返しとなりました。 一日 一日を大切に 過ごしていきます。 1枚目の写真は、校内プランターにでてきた チューリップの芽です。 2枚目3枚目の写真は、中学校正門前のプランターです。 学校給食 冬野菜の白菜をいかして冬野菜の美味しい季節です。 冬野菜のひとつ、白菜は、いろんな料理で美味しく 食べることができます。 鍋や、つけもののイメージが多いですが、 洋風のクリームスープしても美味しいです。 生のサラダと比べると、 加熱すると「かさ」が減るので、 たくさんの量の野菜を食べることができます。 ぜひ、おうちでもお試しください。 2枚目の写真が白菜のクリームスープ 3枚目の写真がスープの中の白菜のアップです。 3年生 思春期学習を実施しましたこの取組は田尻町健康課と連携し、例年3年生を対象にシリーズで行われます。 前回は,妊婦体験を実施しました。 今回は、助産師さんを講師にお招きして行いました。 まず、助産師を目指したきっかけや助産師としての仕事内容など、これから進路を目指す中学生にとっても非常に身近なところからお話しいただきました。 次に、男女の体の仕組みのちがいについて丁寧にご説明いただきました。そして、互いに違うからこそ尊重し合わなければならないということ。しかし、互いにを大切にする気持ちと互いに求め合う気持ちにアンバランスが生じることによって、実際にはどちらかの立場に上下関係が生じたり、場合によってはデートD∨を引き起こす現実も知りました。 将来、いつかは家庭をもつことになる人もいることでしょう。 家族は社会集団の最も基礎となるものです。そこで育まれた関係が子どもや家族に影響を与え、その環境で育った子どもたちがまた新たな社会を築きます。 今回の話をもとに、人としてあるべき姿をしっかり考えてほしいと思います。 学校給食 野菜たっぷり 食物繊維もたっぷりです今日の給食も野菜たっぷりです。 そして、さつまいも 大豆 くきわかめも使っているので、 食物繊維もたっぷりです。 たじりっ子の健康課題のひとつに、 「朝の排便習慣の定着度が低い」ことがあります。 これを改善するためには、いろいろな対策が考えられます。 今日の給食をしっかりと食べることは、解決策の一つです。 2枚目の写真は、くきわかめのきんぴらです。 3枚目の写真は、フライビーンズです。 そして、おうちでは、 ゆっくりと朝ごはんを食べる。 早起きできるように、晩は、早く寝る。 野菜たっぷりの食事をとる 消化をよくするために、よくかんで食べる。 水分をしっかりととる。 などのことを意識して行いたいですね。 子どもだけではなく、 大人の健康にも大切なことばかりです。 子どもも、大人も日々の食生活を 大切に過ごしていきたいですね。 中学校 図書だより2月号 掲載
2月も半ばに入りました。
もう少しで次の学年を迎えます。今は今年度を締めくくる時期。 新しい年の始まりに立てた目標を覚えていますか?達成に向けて順調に進んでいますか?階段踊り場の3学期の目標掲示の中では、「読書を通して国語力をつける」という人もいます。また、定期的に図書室に通い、先生におすすめの本を紹介してくださる生徒もいます。 人生に少しヒントがほしい、なにか新しいことを知りたい、SNS以外の時間を持ちたいなどと感じている人はぜひ図書室へ。直接文字と触れ合う機会は、思春期にとても貴重なことです。 そんな本との出会いが、「ホントの出会い」になるといいですね。 学校給食 大阪産里芋 年中使っています雨がぱらつく寒い一日でした。 今日は大阪府私立高校受験日です。 多くの中学3年生が受験に挑みました。 給食は、今日も温まるようにとろみのついた のっぺい汁でした。 のっぺい汁は、日本各地でその土地ならではの 食材が入っています。 田尻町をはじめ泉州地域では「さといも」が たくさん作られています。 田尻町の学校給食ののっぺい汁には、その里芋が入っています。 大阪でとれた里芋を加工処理したものを、 大阪府学校給食会から購入することで、 年中 大阪産里芋を学校給食に活用することができています。 「地産地消」です。 給食を通して、地元への理解、愛着を 深めることにつなげたいと思っています 2枚目の写真は、のっぺい汁のアップです。 3枚目の写真は、大阪産里芋です。 としょしつだより2月号をアップしました!
小学校の配布文書に、田尻小としょしつだより(2月号)をアップしました。カラーでご覧いただけます。
たじりっちテストにチャレンジしました!
今週は全学年「たじりっちテスト」を実施しました。
このテストは1年間に2回実施し、1回目は4月に2〜6年生が挑戦し、 2回目となる今回は1年生も参加しています。 1・2年生は国語・算数 3・4年生は国語・算数・理科・社会 5・6年生は国語・算数・理科・社会・英語 の教科に取り組みました。 写真は初めてたじりっちテストに取り組む1年生と、最後となる6年生です。 普段のテストとは違う問題用紙や解答用紙。緊張した雰囲気の中でしたが、どの子どもも真剣に取り組んでいました。 ちょっとお兄さん、お姉さん気分(0〜2歳児)ちょっとお兄さん、お姉さん気分 (3.4歳児)お留守番の年少児・年中児で、集会をしました。 それぞれの発表会の取り組みでした遊びをみんなでしたり、体育指導の山本先生が、色々な跳び方を教えてくれたりしました。 年長児の部屋が空いているので、年中児は年長児の部屋、年少児は年中児の部屋など、それぞれのクラスが一つ上の学年の部屋で過ごしました。 朝の会をしたり、給食を食べたりして、なんだかお兄さん、お姉さんになった気持ちで、嬉しそうな子どもたちでした。 お別れ遠足 (5歳児)朝から、お弁当の入ったリュックを背負って、わくわくが止まらない子どもたち。 大型バスに乗り込むと、車窓の風景を楽しんだり、バスレクで盛り上がったり…。あっという間に、堺市のビックバンに到着しました。 大きなワニの体内に出たり入ったり、様々な室内アスレチックで思いっきり身体を動かしました。 みんなで登頂を目指した「大型ジャングルジム」にも、みんなでチャレンジしました! エンゼルでの最後の遠足を、存分に楽しんで、また一つ思い出が増えましたね。 朝早くからのお弁当などのご準備など、ありがとうございました。 学校給食 大根のベーコン煮空気は冷たいですが、気持ちのいいお天気でした。 大根が美味しい季節です。 学校給食にも冬野菜の大根がたくさん登場します。 朝から60キロの大根が給食場に届きました。 炒めたベーコンに大根を加えて炒めます。 大根の水分がたくさんでるので、煮物風になります。 とろみをつけて仕上げます。 やみつきになりそうな一品です。 ぜひ おうちでもつくってみてください。 みじんぎりにした大根葉をくわえると とてもきれいです。 2枚目の写真が大根のベーコン煮の調理釜です。 3枚目にレシピをのせています。 まだ 中学校 家庭科の授業紹介 グルテンを抽出してみました「小麦粉のグルテンをとりだしてみよう」の体験授業でした。 まずは、計量です。 1枚目の写真のように、計量スプーンではかります。 実は奥が深い「計量スプーン」。 大さじ1杯の水のはかり方。大さじ1杯の水は、何グラム? 小麦粉1杯のはかり方。大さじ1杯の小麦粉は、何グラム? 小さじ二分の一の小麦粉の計り方。 「すりきり」の方法、なかなか難しいものです。 この学習をしながら、小麦粉から作った生地を作成していきます。 しっかりとこねて、グルテンを形成させます。 途中2枚目の写真のような かわいい細工も。 生地を水洗いすると、グルテンだけが残ります。 「これが、グルテンなのかあ」「なるほど〜!」 という声が聞こえてきます。 パンが膨らむ原理にもふれることができました。 ハプニングで、違う分量でつくってしまったときに、 何を何グラムいれれば、解決できるのかを 瞬時に考えることができていたのも、すごい一年生でした。 よりよい生活をするための教科です。 しっかり学んで 生活に活かしてほしいと思います。 学校給食 新メニュー「バンバンジーサラダ」バンバンジーサラダは、新メニューでした。 棒々鶏は、蒸した鶏肉をほぐしたものに、四川風のソースを かけたものです。 今日の給食では、サラダ風に野菜と合わせて、 卵の入っていないマヨネーズと和えました。 2枚目の写真は、バンバンジーサラダの調理の様子です。 3枚目の写真は、バンバンジーサラダのアップです。 今日も野菜たっぷりの給食でした。 ジャングルジム体験 (5歳児)バスに乗って、『堺市立 ビッグバン』という施設に行き、とても大きなジャングルジムに挑戦する予定です。 今日は、明日のジャングルジムの練習も兼ねて、田尻小学校の校庭に遊びに行きました。 公園などで、何度も挑戦したことのある子もいましたが、ジャングルジムは全く初めて…という子もいました。 最初は、こわがっていた子も、友だちの励ましや先生たちのサポートを受けて、最後は全員がジャングルジムの頂まで到着することができました。 小学校の休憩時間には、すべり台やシーソーなどの遊具で遊ばせてもらい、大喜びでした! 明日は、年長児さんみんな揃って、ビックバンの大きなジャングルジムを制覇できるといいですね! 中学校通信 2月号
2月に入り1週間あまり経ちました。
節分・立春を迎え春の訪れを感じる季節です。3年生はいよいよ受験本番です。 さて2月の中学校通信を掲載しました。校長先生からは防災に関する心構えが述べられています。災害は「いつかおこる」から備えるのではなく「いつも備えておくべきこと」だと被災した地域の方がおっしゃっています。 また裏面では1年生女子の「人権作文」を掲載しています。優秀賞に輝いた彼女の文章をじっくりと読んでいただきたいです。 学校給食 2月7日 おさつパン バジル焼きレシピおさつパンには、写真のように さつまいもが入っています。 ほんのりとさつまいもの甘味を感じることができる 美味しいパンです。 田尻町の学校給食のパンは、 いつも「朝焼きパン」です。 パン屋さんが朝 早起きをして、 生地の作成 発酵 成形 焼き上げ 検品 袋づめ をして学校へ届けてくださいます。 思いを馳せて、 美味しくいただいています。 給食時間の終わりに、中学3年生の男子から、 「鶏肉のバジル焼きのレシピ教えて〜。」 とリクエストをいただきましたので、 こちらで紹介させていただきます。 ブロッコリーの代わりにじゃがいもやたまねぎ にしても美味しいです。 お弁当のおかずにもおすすめですよ。 この場合、少量をアルミホイルにのせて、 トースターで焼く方法が簡単です。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |