5歳児 鬼の絵

自分が退治したい鬼を墨汁と絵の具を使って描きました。
画像1 画像1

雪だるま(3・4歳児)

3歳児は絵具とクレパスで雪だるまを描きました。
4歳児は画用紙を切って半立体にし、自分で工夫して装飾して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会

2月9日(木)

様々な楽器に触れ、音を出すことを楽しんでいた子どもたち。友達をお客に誘ってコンサートごっこを繰り返し楽しむ姿が見られるようになりました。「お家の人にも見てもらおうよ!」「学級の仲間とみんなでやってみようよ!」と話しが進み、本日、音楽会を開催しました。大勢の方を目の前にして、緊張した姿も見られましたが、終わった後はどの子も「楽しかった!またやりたい!」とやり遂げた表情を見せていました。
◎プログラム◎
4歳児 分担奏「小さな世界」 歌「冬の歌メドレー」
5歳児 合奏「だいだいだいぼうけんのうた」 歌「ハッピーがうまれたひ」
画像1 画像1
画像2 画像2

千代田区連合作品展『千代田のこどもたち』終了しました

2月7日(火)

3年ぶりの開催となった千代田区連合作品展。たくさんの方にご来場いただき、盛況だったようです。ご都合が合わず、ご来場いただけなかった方もいらっしゃると思いますので、本園の作品をご紹介いたします。
作品は本園の園庭の四季を表現しました。5歳児が友達と力を合わせちぎり絵で四季を表現し、4歳児は一人一人、園庭に住んでいる妖精を作りました。
幼稚園玄関にも飾っていますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「豆まき会」後の遊びの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(金)

豆まき会後の様子です。園庭に撒いた煎り大豆に興味をもった幼児が豆を拾い、外側の皮を剥いて手で割り、中身がどのようになっているか興味深く観察していました。また、鬼の面を作った経験を活かし、中型箱積み木と色画用紙を使って鬼ヶ島を作り、鬼退治ごっこを友達と一緒に繰り返し楽しんでいました。

豆まき会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)

全園児で集い、豆まき会を行いました。節分の由来の話を聞いた後、各学級の作品を見合いました。その後、各学級に分かれて、それぞれ豆まきをしました。
「鬼は外!福は内!」と幼稚園の中に元気な声が響き渡りました。子どもたちは、心の中の「怒りんぼ鬼」「泣き虫鬼」「寝坊鬼」等、追い出したようです。今年一年健康で幸せに過ごせますように。

千代田区連合作品展『千代田のこどもたち』

2月3日(金)〜2月6日(月)まで千代田区役所 1階 区民ホールにて千代田区連合作品展『千代田のこどもたち』が開催されます。千代田区内の保育園・こども園・幼稚園・小学校・中学校・中等教育学校・東京中華学校の作品が展示されます。本園の4・5歳児の共同作品も展示されますので、是非、千代田区役所にいらしてください。

3日(金)       午前9:30〜午後7:00
4日(土)・5日(日)  午前9:30〜午後5:00
6日(月)       午前9:30〜午後1:00  
画像1 画像1

遊びの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(木)

3歳児  お友達と二人組で握手をしたり手拍子をしたりするリズムをしました。友達と一緒にすることの心地よさを味わっています。

4歳児  外遊びでは、短縄や鉄棒など新しいことにもに興味をもち、自分から取り組み始める姿が多く見られるようになってきました。

5歳児  色々な楽器を使った遊びを楽しんでいます。友達と音を合わせることや友達の音をよく聞きながら行う姿が見られます。

誕生会 (年長児から年中児への引継ぎ)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(火)

 幼稚園の誕生会は、5歳児さくら組が会場準備や司会を毎月しています。さくら組は4月から小学生になるため、4歳児ゆり組に誕生会の準備や司会の仕方を引き継ぎました。さくら組のお兄さん、お姉さんに優しく丁寧に教えてもらい、ゆり組も張り切って取り組みました。就学・進級に向け、少しずつさくら組からゆり組への当番活動の引継ぎを行っていく予定です。

バイオリンコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(月)

 特色ある教育活動のひとつ「バイオリンコンサート」がありました。
 バイオリンとピアノ演奏を、みんなの部屋で行いました。
 シュトラウス作曲 ラデッキー行進曲から始まり、心も体も自然と楽しくなり動いたり、手拍子をしたり、バイオリンの弾く真似をしたりしながら聞き入っていました。
 ディズニーメドレーは、知っている曲がたくさんあって喜び、拍手の嵐で、アンコールも演奏してくださいました。
 今後の音楽会に向けての子どもたちの刺激になり、自分たちでも「コンサートがしたいね。」と話をしていました。

小学2年生と交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(木)

九段幼稚園・九段小学校では小学校の中休みを利用して園児と小学生が一緒に触れ合ったり遊んだりして交流活動をしています。今日は、2年生が遊びに来て、風船羽根つきや栽培物の水やりを一緒にするなどしました。園児はお兄さんお姉さんと一緒に遊べてとても嬉しそうでした。また、小学生は、水道がうまくひねれなかった幼児を手伝い、やさしく接する様子が見られました。

霜柱がいっぱい!

1月26日(木)

昨日に引き続き、今朝も冷え込みました。
早速、登園後、園庭に出ると池の周りや固定遊具の下など園庭の様々なところに霜柱ができていまいました。子どもたちは、シャベルで掘ったり手で取ったりして集めるなどして楽しんでいました。また、マイクロスコープを使ってパソコンに映し出し、じっくりと観察する姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子

1月25日(水)

強い冷え込みの中での今朝の登園後の様子です。園庭に行ってみると、霜柱や池に氷が張っている様子に気付いた子どもたちです。霜柱を踏んでみると「音がする」、氷を触ってみて「冷たい」「お家にもって帰りたい」などそれぞれ感じたことを友達や教師に伝えるなどの姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(水)

国際教育「英語で遊ぼう」がありました。絵本「はらぺこあおむし」(英語版)の読み聞かせやゲーム、手遊びなどをして楽しみました。次回は2月にあります。

坪田マンと遊ぼう

1月24日(火)

特色ある教育活動のひとつ「坪田マンと遊ぼう」がありました。坪田マンとターザンのパフォーマンスを見せていただき、目を丸くして驚いていた子どもたち。続いて自分たちが、ボールを使い、転がす、蹴りながら歩く、真上に投げて取るなどボールに触れて遊ぶことを中心に楽しみました。今日、経験したことを保育の中で繰り返し楽しめるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし給食 2日目(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(金)

子どもたちが楽しみにしていた給食です。昨日の小学生の様子を見て、できるところは自分たちで運びました。いつも以上にたくさん食べたりおかわりをしたりした子どもたちもいました。
就学に向けてよい経験となりました。

<献立>
ご飯
鶏肉とじゃがいもの揚げ煮
ふと大根のすまし汁
黒糖寒天

なかよし給食 1日目(5歳児)

1月19日(木)

5歳児さくら組が1年生の教室に行き、給食の配膳の様子を見学しました。給食の前に自分で準備することや給食当番が行う仕事、自分の給食を取りに行く様子を見せていただきました。明日は、実際に給食をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)

3歳児「迷路」 
寒さに負けず、園庭で元気に遊んでいます。迷路のイメージで落ちないようにバランスを取りながら線やタイヤの上を歩いて楽しんでいました。

4歳児「お化け屋敷ごっこ」
中型箱積み木やゲームボックス、布など組み合わせて友達と一緒に「お化け屋敷」を作っています。お化け役になって驚かせたり、お客さんが来てくれるように呼び込みをしたりして役割を決めて楽しむ姿がありました。

5歳児「コンサートごっこ」
自分たちで楽器の分担や役割を決め、知っている曲に合わせて演奏を楽しんでいます。

お話の国

1月16日(月)

千代田図書館より学校支援としていらしている司書の読み聞かせ「お話の国」がありました。
手遊びわらべ歌「おちょず」をしたり絵本の読み聞かせを見たりして楽しみました。

3歳児 「かげのひこうき」  作 五味太郎
4歳児 「アンガスとねこ」  作・絵 マージョリー・フラック
5歳児 「みるなのくら」   再話 おざわとしお・画 赤羽未吉
画像1 画像1
画像2 画像2

鏡開き

鏡開きをしました。由来について話を聞いたり、5歳児さくら組の子どもたちが代表して鏡餅を木槌で開きました。今年一年、子どもたちが健康でたくさん遊べますように!
その後、鏡餅はお汁粉にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28