TOP

12月23日(金)昼休みのようす

寒い1日ではありますが、陽差しのぬくもりを感じる今日の昼休み。グラウンドでは、バレーボールを楽しみ、体を動かす生徒たちの姿が見られました。
グラウンドからは、歓声がたくさん聞こえていました。
画像1画像2画像3

12月23日(金)今日の給食

今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・五目春巻き・キャベツと豚肉の味噌炒め・中華スープ です。
1年6組は、特別教室での授業から戻り、給食準備をしています。先に給食当番は準備を始めていて、後から他のクラスの子も準備に加わりました。率先して仕事に取り組む当番さん。頑張っていました。
令和4年のラストの給食でした。今日も、おいしくいただきました。
画像1画像2画像3

12月23日(金)授業風景 その5

3年生の数学科の授業です。
「2点間の距離を求めるには?」という課題のもと、図表にある点どうしの距離の求め方を考えています。タブレットに書いた自分の考えを友達と共有し合う3年生。みんなで課題解決に取り組む雰囲気がいつもいいですね!
画像1画像2画像3

12月23日(金)授業風景 その4

3年生の社会科の授業です。
「財政」の役割について考えています。国や地方公共団体が担っていることについてイメージを広げています。景気の良し悪しによって、変わっていることなど、新たな気付きが出てくることでしょう。
画像1画像2画像3

12月23日(金)授業風景 その3

2年生の数学科の授業です。
平行四辺形の学習をしています。定義をもとに考えていく学習の流れです。これまで「向かい合った辺」と言っていた辺を「対辺」という用語を使うなど、数学的な内容が確実に増えています。担当の先生との対話を通して、学びを広げていました。
画像1画像2画像3

12月23日(金)授業風景 その2

1年生の美術科の授業です。
絵文字の作品づくりも着実にすすんでいます。彩色が進んできていました。作品の完成が楽しみです。落ち着いて作業に取り組む1年生です。
画像1画像2画像3

12月23日(金)授業風景 その1

1年生の数学科の授業です。
これまでの学習を振り返り、問題の解いています。解き終わった答案をもちより、みんなで確認し合う1年生の雰囲気。とてもいいですね。冬休み前の授業もいつも通り、頑張っています!
画像1画像2画像3

12月23日(金)朝のようす

昨日の雨も上がり、青空が広がる朝を迎えました。
いよいよ明日から冬休みです。今日は、学習のまとめや冬休み直前の準備などが各学級で行われます。明日からの冬休みにスムーズに入れるように支援していきたいと思います。
画像1画像2画像3

スマホ・ケータイ安全教室

画像1画像2画像3
5時間目に、KDDIスマホ・ケータイ安全教室を行いました。ネットいじめ、ゲーム依存、ネット犯罪について具体例をアニメで視聴し、問題点を近くの友だちと話し合い、講師の方からトラブル回避の対処法について学びました。
トラブルに巻き込まれないよう、スマホやインターネット等を正しく利用することが大事です。しかし、万一トラブルにあったら、1人で悩まずお家の人や先生に少しでも早く相談することが大事であることを教わりました。

12月22日(木)今日の給食

今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・いかリングフライ・肉じゃが・かぶのみそ汁 です。
1年5組の給食の準備のようすを見に行くと、順序よく並び、スムーズに準備が進められていました。協力体制バッチリですね。
今日も給食をおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

12月22日(木)授業風景 その8

3年生の英語科の授業です。
ミニディベートにチャレンジしています。グループのオリジナル主張に向け、グループごとに活動しています。賛成の立場・反対の立場に立って、英語で会話をする生徒たち。話し合いの後に、拍手が起きていました。前向きに学習に取り組む3年生。素晴らしい!
画像1画像2画像3

12月22日(木)授業風景 その7

2年生の体育科の授業です。
体育館でバドミントンの学習に取り組んでいます。グループでラリーが続くように工夫して練習をしています。長く続けようと、互いの声をかけ合う2年生の姿が見られました。(体育館の空調設備の試運転が行われていました。温かく、ちょうど体育を行っていた生徒も快適に活動できていたようです。)
画像1画像2画像3

12月22日(木)授業風景 その6

2年生の音楽科の授業です。
アルトリコーダーのテストに臨んでいました。曲名は「オーラリー」。最後まで、集中して演奏する生徒の姿が見られました。待機している生徒は、これまでの学習を振り返る「音楽クイズのワークシート」やアルトリコーダーの練習に励んでいました。
画像1画像2画像3

12月22日(木)授業風景 その5

3年生の数学科の授業です。
三平方の定理について学習したことを活かし、長さや面積を求める問題に取り組んでいます。時には自分の力で、時には友達と確認しながら、雰囲気よく学習を進める本校3年生です。
画像1画像2画像3

12月22日(木)授業風景 その4

2年生の道徳科の授業です。
教材文「違反摘発」を読み、自分の考えをもつ場面でした。「法律」について、自分の考えを深めていました。自分の考えを積極的にノートに書く生徒たち。進んで物事に取り組む生徒の姿が見られました。
画像1画像2画像3

12月22日(木)授業風景 その3

2年生の技術科の授業です。
「エネルギーの変換」について学習をしています。今日は、「ミルミキサー」と「ハンドミキサー」を解体して、実際に見比べる学習です。似ているところや異なるところをこの後、生徒たちは発見していくことでしょう。
画像1画像2画像3

12月22日(木)授業風景 その2

1年生の理科の授業です。
火成岩と深成岩の違いについて学習を進めています。実際に見たり触ってみたりしながら、違いを見つけていました。実際の石を見ることで、たくさんの気付きや発見があったことでしょう。グループで、熱心に観察する姿が見られました。
画像1画像2画像3

12月22日(木)授業風景 その1

1年生の社会科の授業です。
これまでの学習を振り返り、問題に取り組んでいます。タブレットに写し出された問題を見ながら解答しています。問題を拡大したり普通の大きさに戻したりしながら、また、自分の考えを友達と確認しながら、解決を目指して頑張っていました。
画像1画像2画像3

12月22日(木)朝のようす その3

登校後の各教室のようすを見に行くと、雨による影響はほぼなく、いつも通りの朝の準備が行われていました。
3年生の教室では、タブレットを活用したテストを落ち着いて行っていました。(久しぶりに、本降りの雨が降る朝でしたが、生徒たちは、いつも通り、1日のスタートを切ることができています。)
画像1画像2画像3

12月22日(木)朝のようす その2

体育館の入口では、1年生のスキー学習の準備が進められています。1日1日近づいてきますね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28