最新更新日:2024/11/01 | |
本日:30
昨日:140 総数:114053 |
9月6日 学校給食 おばけパーティのスープ(都合で豆入りサラダは、中止となりました。) おばけパーテイのスープは、2枚目の写真の絵本に登場するかぼちゃのスープを、給食風にアレンジしたものです。 おばけパーティ ジャック・デュケノヮ さく おおさわ あきら やく ほるぶ出版 絵本のなかで、おばけたちが食事をすると、次々に、おもしろいことが起こります。 さて、人間のわたしたちは、どんなことが、おきているのでしょうか。 「食べたもので、わたしたちの体は、作られている」 というシンプルで、真面目なメッセージを伝えたくて、 給食に登場させています。 9月5日 学校給食 ガパオ風ライス 作り方も紹介しますガパオというのは、タイの定番料理です。 本場では、香辛料として、「ホーリーバジル(ガパオ)」で味付けをするそうですが、 給食では、馴染みのある「乾燥粉末バジル」で味付けをしています。 お店の香辛料売り場で、簡単にお安く手に入れることができます。 今日のガパオ風ライスには、小さくきざんだたけのこも 入れました。 ミンチカツ同様、大阪産のたけのこです。 給食では、年中大阪産のたけのこをつかっています。 そうです。「地産地消」です。 家庭用に簡単にできる「ガパオ風ライス」の作り方も紹介します。 ぜひ、お試しください。 9/2(金)6年 Move!って行こう 「これなぁに?」
始業式から1週間が過ぎました。
9月に入り、夏休みのリズムから学校のリズムに切り替え、 2学期も頑張ろうとする姿が見られます。 6年生理科の学習は、はじめの単元から、 興味のわく実験です! 5種類の水溶液はいったい何なのか。 見た目や匂いを確認したり、 水溶液を蒸発させたりと様々な方法で調べました。 実験の結果から、水溶液の正体はわかるのか 考察は次回行われます。 待ち遠しい…! 2学期 始業式・夏野菜カレー(in年長かぼちゃ)幼稚園児は、登園日以来の久しぶりの登園でした。 3歳児・4歳児・5歳児と、学年別で2学期の始業式を実施しました。 園長先生のお話をしっかりと聞いていました。 2日(金)から、幼稚園児は久しぶりに給食の再開です。 初日は、年長児が園庭で育てた「かぼちゃ」入りの、夏野菜カレーでした。 給食の時間に、年長児のお当番さんが、園内放送をしにきてくれました。 「今日のカレーには年長さんが育てたかぼちゃが、入っています。美味しく食べてね」 大きな声で、元気に放送できました♪ 今年は大きなかぼちゃが9つも収穫できました! 自分たちで育てたかぼちゃのお味は、どうだったかな…? 中学校 図書だより9月号 掲載しました図書だよりは、中学校の配布文書一覧から御覧ください。 9月2日 学校給食 毎日 頑張って調理しています。毎日の給食は、朝7時すぎから作業がはじまります。 朝一番に届く野菜の処理をはじめることと、 清潔区域の消毒から始まります。 2枚目の写真は、ハヤシライスの煮込み中です。 3枚目の写真は、三色ソテーを炒めているところです。 4時間目の授業が終わるまでに、 作り上げなくてはいけません。 教室の子どもたちの笑顔を思い浮かべながら 今日もがんばって、作ってくださいました。 中学校通信 9月号を掲載しましたその他9、10月の予定や各学年の様子,甲子園の優勝に導いた仙台育英高校の監督のお話を紹介します。 学校給食のHPを見て、学校給食をいただきました。アップされていたので、小学校の教室では、HPをみて、 給食をいただきました。 大きな釜でごはんをつくっているところ、 たくさんのすりおろしのにんじんが、 ホワイトボードに大きく表示されていました。 ふだんは、つくっているところを見ることができないので、 HPを見るということが、教室での学習につながっていました。 学校給食 9月の献立は こちらから2枚目の写真は、小学校の給食掲示板です。 9月1日は、防災の日 アルファ化米をつかった給食です。 9月10日 は、お月見です。 泉州地域に伝わる、里芋と団子の煮物 お月見ゼリーがでます。 16日 泉州みそしるには、 泉州でよくとれる あの食材がはいります。 さて、おたのしみに。 21日は、毎月登場「たじりのまごわやさしいよ」 26日は、「たじりっちカレー」です。 給食を通して、こどもたちに 学んでほしいこと、感じてほしいことを、 伝えています。 学校給食 9月1日 防災の日 アルファ化米の「ゆうやけごはん」今日は 防災の日なので、学校でアルファ化米をつかって、「ゆうやけごはん」をたきました。 田尻町から見えるゆうやけは、とてもきれいです。 ごはんのゆうやけ色は、実は、「にんじん」です。 今日の給食に、23キログラムのにんじんをすりおろしました。 おだしとにんじんを、ぐつぐつ炊いているところに、アルファ化米をいれます。 煮汁がなくなるまで、炊いてからしばらく、蒸すと、ごはんができあがります。 防災の日の備えをするとともに、 今日一日を無事に平和にすごせることも、しっかりと噛みしめて すごしたいものです。 学校給食より 9月1日 防災の日防災の日とは、台風、地震などの災害について、対処する心構えを準備する日です。 そこで、普段はパンの日の木曜日ですが、非常食として知られるようになった「アルファ化米」を使った学校給食の献立にしました。 アルファ化米は、一度焚き上げた米を急速に乾燥させたものです。 お水やお湯で、ふっくらとしたごはんに戻るのです。 写真は、アルファ化米です。 2枚目の写真は、学校給食場の食品庫です。 アルファ化米や、缶詰、しょうゆなどの調味料があります。 今日はおうちでも、ぜひ、「防災」について話し合ってみてください。 食品の『ローリングストック』は、できていますか。 缶詰や、レトルト食品など、日頃からもストックしておいて、定期的に普段から食べて、新しいものに入れ替えておくというのが、ローリングストックです。 災害時の避難場所の確認なども、確認しておきたいですね。 中学校から 小学校へ体育の授業へ行ってます。2枚目の写真は、小学校3年生の体育、鉄棒の授業の様子です。 授業を担当しているのは、どちらも中学校の体育の教師です。 実は週に一度、エンゼルにも体育の指導に行っています。 将来の幼保小中一貫校にむけて、今から連携した体制をとっています。 子どもたちも様々な校種の教職員交流することで、様々なことを吸収しています。 このように、小学校や中学校を行き来する教員が他にもいます。 コンパクトな町だからこそ実現していることですね。 中学校 2学期の田尻ファームも、始動!です。秋晴れのなか、草引きをしました。 これから、整備をして、じゃがいもと大根を育てていく予定です。 教室の外へ出て、青空の下、太陽の光や熱・自然を感じながら学習する貴重な機会です。 自然の恵みの中で食物をはぐくみ、「命」を食することで、私達は、生きています。 食べる前の挨拶は「命をいただきます」という意味です。 地球上の各地では、持続可能な食に関する問題が、次々と出てきています。 日照りに伴う干ばつ、「温暖化型豪雨」による水害にともなう農作物の不作。 校庭の片隅の小さな畑から、広く遠くまで、思いを馳せて、学んでほしいと思います。 中学校 図書室 文化部おすすめ本が並んでいます。英検など学習に関するものから、「笑い」「涙」「ドキドキ」する本がたくさん並んでいます。 クラブ活動をしていても、定期的に、次々といろんな本と出会っている生徒もたくさんいます。 「時間」は、自分で工夫して作り出すことができます。 「読書」は、自分とは違う人生を感じたり、違う場所に行ったり、昔や未来に行くこともできます。 今の感性で気づくこと、感じることがあります。 図書室へぜひ。 眺めもいいので、とても 気持ちが晴れ晴れとしますよ。 学校給食 8月31日 「今日は野菜の日」です今日は、 8 3 1 の日付から、「野菜の日」です。 今日はどんな野菜を食べましたか。 どんな野菜が好きですか。 どんな野菜の料理が好きですか。 子どもたちは、成長中なので、味覚も、噛む力も成長中です。 苦手な食べ物や好きな食べ物は、変化していきます。 今までたべられなかった食べ物や料理も、ある日から食べられる ようになるということも、よくあります。 だから、「一口は、食べてみよう」とよく言われるのですね。 いろんな食べ物や料理と出会えることも、豊かな生活そのものですね。 学校給食 8月30日 野菜たっぷり。(明日は、野菜の日)8月は、とにかく 食べやすいことを一番に考えたメニューになっています。 といっても、「野菜タップリ」は、ゆずれません。 肉団子やウインナーがあれば、あとは、ありあわせの野菜をたっぷりお鍋にいれて、コトコト煮込むと、いろんなスープ煮ができます。 たくさんつくっておけば、朝ごはんにも、そのまま食べることができます。 無理ない料理と、楽しい食事。 これもゆずれませんよね。 2枚目3枚目の写真は、できあがりのスープとボイルサラダです。 担任の先生が講師になって租税教室(6年生)を開催しました!
6年1組の学級担任が、泉佐野税務署様から提供された資料をもとに、租税教室の講師になって授業を実施しました。税理士の先生からの指導とは違って、慣れた雰囲気で予定通り実施することができました。とても良い機会をいただきました。
出前授業で租税教室(6年生)を開催していただきました!
今年も、泉佐野税務署様から税理士の先生にきていただき、出前授業で租税教室を開催していただきました。学習テキストをもとに、消費税、所得税、法人税など様々な税について教えていただきました。また、税がどのように使われているかを「もしも税の無い社会になっったら?」という内容のアニメを通して楽しく学びました。最後は、ジュラルミンケースに入った1億円のレプリカを見せていただきました。とても良い学習の機会になりました。
アイデア貯金箱2022!その3アイデア貯金箱2022!その2
色々な学年の作品が、家庭科室に並べられています。
|
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |