最新更新日:2024/11/01 | |
本日:33
昨日:140 総数:114056 |
学校給食 今日の給食の紹介と衛生管理の紹介(2)今日は、田尻町学校給食の衛生管理についての紹介(2)をします。 2枚目、3枚目の写真は、給食場で調理員さんがつかっているエプロンの写真です。 実は、学校給食は、厳しい『学校給食衛生管理基準』というものが定められていて、その基準にしたがって調理作業が行われています。 各作業では、衛生的に区別しておこなっています。エプロンもその一つです。作業ごとのエプロンは、10種類にも及びます。 食材受け取り用専用、肉専用、魚専用、下処理専用、調味料計量専用、調理用専用、アレルギー作業専用、牛乳専用、配缶専用、洗浄作業専用。 作業ごとの手洗いはもちろんですが、交差などもおきないように、分担されています。 今日も安全 安心の給食調理が行われています。 中学校 歯科検診 行いました。長い期間、マスク生活をしているため、受診のためにマスクを外すことにも、戸惑いが見られる様子でした。 実は歯科検診は、義務教育の間は一年に一度ありますが、成人後の人間ドックなどの項目には、ふくまれないことが多いのです。 貴重な検診の機会です。 口の健康は、全身にも関わってきます。 学校などの検診がなくなっても、定期的に歯科でのメンテナンスを受け続けるようにしたいものです。 今回の、検診で受診をおすすめする方には、受診勧告表をお渡しします。 早めに受診していただきますよう、お願いします。 お口と歯の健康には、ぜひ、関心を持ち続けてください。 体育指導(4・5歳児)今週は、4.5歳児の子どもたちにかけっこの指導をしてくださいました。 テントの日陰で準備体操をした後、園庭で直線25メートルのかけっこ! 先生の話をよく聞いて、 腕をしっかりと振り、足をしっかり上げて走っていましたよ。 とても暑かったので短時間のみの指導になりましたが、やる気満々でかけっこを楽しんでいる子どもたちでした。 ミストシャワー♪最近、園庭の遊びのコーナーに「ミストシャワー」が登場しています♪ 暑さをしのぐのに、ミストシャワーの真下に来ては 「気持ちいぃ〜!」と涼を感じにくる子どもたち。 そのなかで、おもちゃの容器を持って、手をのばして ずっとシャワー下に立つ子がいました。 少し、時間をおいて容器の中をのぞく・・・。 首をかしげる・・・。 また手をピーンとのばして容器をあげるの繰り返し。 なかなかたまりません(笑) いっしょうけんめい手をのばしてシャワーに全力で届かそうとする姿は、とってもかわいかったです。 ☆今日の学級懇談会はあひる組とすみれ組でした。 暑い中、ご参加いただきましてありがとうございました。 中学校 期末テスト一週間前です。今日からテスト1週間前なので、クラブ活動は、大会前の一部の生徒をのぞき、おやすみになります。 3枚の写真は、体育館横のファームの様子です。 とても日当たりがいい場所なので、ぐんぐん成長しています。 たくさん虫食いの被害にもあっていますが、ここからの学びは大きいのです。 学校給食 今日の給食 ツナそぼろ丼の作り方レシピ今日の昼には、急激に暑さが厳しくなりました。これからは、食べやすさも考慮した献立が続きます。 ツナ缶をつかって、さりげに細かな野菜たっぷりのツナそぼろ丼のレシピを2枚目の写真で紹介しています。ぜひ、おうちでもつくってみてください。 七夕の短冊づくり 〜マーブリング〜4.5歳児の子どもたちは、好きな遊びの時間に、『マーブリング』という技法で、短冊に色付けをして楽しみました。 タライに専用のインクを何色か垂らし、竹串でかき混ぜて、色をマーブリングしてから、白い短冊を浸すと… あら不思議!! きれいなマーブル模様がにじみ出てきます。 その都度、いろんな模様が出てくるのが面白くて、何度もチャレンジしている姿が見られました。 後日、短冊はお家に持って帰って願い事を書く予定になっています。 きれいな短冊に、どんな願い事が書かれるのかな…☆ 中学校 6月21日 今日は夏至です。朝からのあいにくの雨で、放課後の屋外クラブは、室内に移動しての活動しています。 体育館からは、かっこいい「キュッ、キュッ」というシューズの音が聞こえてきます。 今日は夏至でした。 一年で昼間が一番長い日です。 明日からは、期末テスト1週間前になります。 学校給食 今日の給食と衛生管理紹介(1)しますパスタやうどんなどの麺類のときには、小さいパンになっています。 暑さも本格的になってきました。一年を通して、学校給食の衛生管理は、変わりません。今日はその一部を紹介します。 2枚目の写真は、給食室に入る前の前室の手洗い場です。 作業に入る前や、入ってからも、とにかく手洗いが欠かせません。 1に、手洗い。2に手洗い。3,4がなくて、5に手洗い。 という標語があるほど、しっかりと手洗いをしています。 自動ででる石けん、お湯、アルコール、一度つかったら洗浄消毒する爪ブラシがならんでいます。手洗いマニュアルを見ながら、手洗いをしています。 毎日が、安全安心の給食づくりです。 七夕に向けて〜七夕飾り〜エンゼルの子どもたちは、園内散歩にでかけたり、レインコート、傘をさして雨の日散歩にでかけたりして過ごしました♪ また、来月の七夕に向けて笹飾りを作っているクラスも♪ 少しずつ準備を重ねて、来月の七夕集会が楽しみです。 ☆昨日からはじまった学級懇談会。 今日はりす組とちゅうりっぷ組の学級懇談会でした。 雨の中、またお忙しい中ご参加していただきましてありがとうございました。 学校給食 6月20日 新メニュー 切り干し大根のベーコン煮切り干し大根のベーコン煮は、さりげなく初登場の料理でした。 水戻しした切り干し大根とベーコンを炒めて、鶏ガラスープ少し、砂糖、醤油で味付けして煮込んだものです。 中学校 6月 全校放送集会行いました。クロームブックを使ってのミート集会で、各教室にいながらの、全校集会です。 各委員会からのお話や、部活動表彰などが行われました。 写真は、毎日生活委員会の生徒が水やりをして、種から育てている「アスター」です。 水曜日からは、期末テスト一週間前になります。 学校給食 小学校は遠足 中学校だけの給食でした。今日は小学校が遠足なので、中学校だけの遠足でした。 小さいおかずのビビンバの具をごはんにかけると、2枚目の写真のようなビビンバ丼ができあがります。 6月16日 学校給食 手作りのフレンチフライズです。フレンチフライズは、ジャガイモを拍子切りにして、油であげたものです。日本では、フライドポテトと呼んでいますが、英語では、フレンチフライズというそうです。 その名前を覚えてほしくて登場しているメニューです。 5年生 遠足
大阪城と大阪歴史博物館に行ってきました。
大阪城ではグループ行動です。 自分のことを優先するのではく、グループの人の気持ちを考えて行動することを学びました。 大阪城の石垣の大きさや戦国時代の甲冑や巻物などを目の当たりにして驚きがいっぱいでした。 大阪歴史博物館では個人行動。 自分の興味のある展示物をゆっくり見学し、学びを持ち帰ろうとメモをする姿も見られました。 お弁当の時間やバスの時間もクラスや学年の絆を深めるよい時間となりました。 さなぎからちょうちょになったよ!(3歳児)「きれいやなあ」「かわいいなあ」 「ケース、狭そうやな…」 「ごはん、何を食べるんやろ?」 「逃がしてあげる?」 「飛んで行ったら、お母さんに会えるかな?」 子どもたちは、いろんな事を話し合って、園庭に逃がしてあげることにしました。 「元気でね〜!」「バイバーイ!」 ケースからひらひらと飛び立った3匹のチョウチョは、子どもたちに見送られながら、広い空に向かって元気に飛んでいきました。 学級懇談会(ひよこ組・もも組)初日は、0歳児ひよこ組と、3歳児もも組の懇談会でした。 保護者の方々には、まず前半の時間で、毎日の様子をまとめたスライドを見ていただきました。 好きな遊びやクラス活動などの静止画や動画を、電子黒板やスライドを使って視聴していただきました。 後半の時間では、保護者の方々に自己紹介をしていただき、子どもの可愛いところなどを発表していただいたり、グループに分かれて、日頃の悩みや困ったことなどの話し合いをして、保護者同士の交流をしていただきました。 ☆3〜5歳児クラスは、遊戯室後方に子どもの制作などを一部展示していますので、ぜひご覧ください。 6/17(金)6年 Move!って行こう「無事に!!」どの学年の子どもたちもニコニコ笑顔で登校していました。 6年生は奈良県の東大寺や朱雀門へ行きました。 校長先生にも一緒に行っていただきました。 出発にあたり、校長先生より 勉強も大切ではありますが、 友情を深めることや、嫌な思いをする子がいないことが 今日の大切なことであるとお話をいただきました。 今日一日、子どもたちは本当に楽しみながら、 友達と協力して活動していました。 校長先生の話をしっかり聞いて実践することができ、 無事に帰ってくることができました。 ここでは伝えきることができないくらいの たくさんの出来事が子どもたち一人ひとりにあります。 ぜひお家へ帰った子どもたちと、 たくさん今日の出来事について話をしてください。 はじめてのお散歩(1歳児)行先は田尻川です。 こあら組の部屋で「今日は川までお散歩に行くよ〜」と話をすると、笑顔を見せたり飛び跳ねたりしてお散歩に行くことを喜んでいました。 先生と友だちといっしょに手を繋いで歩いていくと、目的地の田尻川に到着! 川の中を気持ちよさそうに泳ぐカメやコイなどの魚、あめんぼの姿を見つけて、じっくり様子を見たり手を振ったりしていましたよ。 エンゼルに帰る道中では、ごみ収集車やたじりっちバスと出会い、近い距離で見ることができて大満足な子どもたちでした♪ エンゼル田んぼで田植え体験♪今日は、朝から子どもたちといっしょに 大きく 深めのプランターにスコップで ’よいしょよいしょ’と土を入れ、運んで、水を入れて〜 『エンゼル田んぼ』を作りました♪ 苗を用意すると 興味を持った子どもたちが 入れかわりやってきては田植えに挑戦です!! 年長さん以外は、ほとんど初体験の子どもたち。 苗を植えてもぷかぷかと浮いてきます(笑) 先生に手を添えてもらって、 かなり深く土の中に手を入れます。 「おお〜!!」うまく植えることができると にこにこ笑顔がでて嬉しそうです♪ 気に入った子は、 腰に力を入れ何度も繰り返していました。 中には苗を大量にとって植えようとする子も…(笑) 貴重な体験をさせていただけることに感謝です!! |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |