TOP

1月26日(木)授業風景 その2

1年生の数学科の授業です。
角錐と円錐の展開図を考えていました。自分のノートに実際に展開図を描いています。コンパスを使い、楕円形の角度などに気を付けながら、根気強く取り組んでいました。
画像1画像2画像3

1月26日(木)授業風景 その1

1年生の道徳科の授業です。
教材文「全ての人に安心・安全な水を」を読み学習をすすめています。自分の思いが結果につながらない時、どうすればよいか・・・について、グループごとに考える1年生。頑張っていました!
画像1画像2画像3

1月26日(木)朝のようす

木曜日の朝を迎えました。昨日に続き、寒い朝を迎えています。
そのような中でも、本校生徒は「元気なあいさつ」をして、正門を通っていきます。今日も1日のよいスタートが切れています。一人一人がはりきって学校生活に取り組むことができるように、今日も見守っていきます。
画像1画像2画像3

1月25日(水)学校保健委員会の開催

本日、放課後、学校医の先生・学校運営協力委員の皆様・PTA本部・学年委員の皆様に来校していただき、学校保健委員会を開催しました。
本年度のテーマは、「本校生徒の健康・安全面での実態と課題点の把握 〜視力について考える〜」です。本校の課題である「視力の低下」の問題点を把握していただくと同時に、医療的な視点からの助言等をいただきました。
3年ぶりの開催のなりましたが、今後も、学校保健委員会の機能を活かし、子どもたちの健康問題の改善のため、学校・保護者の皆様・地域の皆様の連携を図っていきたいと考えています。
画像1画像2画像3

1月25日(水)今日の給食

今日の給食のメニューは、コッペパン・牛乳・ハンバーグの玉ねぎソース・こふきいも・ウインナーと野菜のスープです。
3年4組の給食準備風景を写真にと思い、教室を訪れるとすでに、準備完了していました。いつも素早い準備、すばらしいです。今日もおいしく給食をいただきました。
画像1画像2画像3

1月25日(水)2年生健康教育【がん予防講演会】その2

講演会の後、代表生徒から講演のお礼として、あいさつをしました。「がん」について思ったこと感じたことをしっかりと話してくれました。生徒が主体となった運営で、充実した内容の講演会になりました。
画像1画像2画像3

1月25日(水)2年生健康教育【がん予防講演会】

4時間目の体育館では、2年生の健康教育を実施しました。
学校医の原先生にらいこうしていただき、生活習慣病、特に「がん」について科学的な知識と自分の健康を守る大切さを学びました。
生徒たちは講師の先生の話を聞きながら、時にはメモをとりながら、集中して講演を聞いていました。これからの生活に生かしていってほしいです。
画像1画像2画像3

1月25日(水)授業風景 その6

2年生の音楽科の授業です。
「オペラに親しみ、その音楽を味わう」という課題のもと、ヴェルデー作曲の「アイーダ」の鑑賞をしています。迫力のある映像を見ながら、鑑賞をする生徒たち。新たな発見につながったことでしょう。
画像1画像2画像3

1月25日(水)授業風景 その5

3年生の数学科の授業です。
「集団のもっている性質を調べるとき、どんな調査が必要か」という課題のもと、タブレットに映し出された問題にチャレンジしています。全数調査や標本調査などの言葉も出てきて、現在の社会で行われている調査をイメージしながら、学習に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

1月25日(水)授業風景 その4

2年生の技術の授業です。
「はんだごての使い方をマスターしよう!」という課題のもと、今日は、実際にはんだごてを使った実習をします。基板に抵抗器などを実際にはんだづけしていきます。担当の先生が見せるやり方を集中して見る生徒たちの姿が見られました。この後、実際の体験です。上手くつけられるといいですね。頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

1月25日(水)授業風景 その3

2年生の社会科の授業です。
「江戸幕府は開国をし、欧米諸国とどのような外交をしたか。」について、学習をすすめています。電子黒板に映し出された資料や手元の資料を見ながら、当時の状況を考えていました。集中して課題に取り組む2年生。頑張っていました。
画像1画像2画像3

1月25日(水)授業風景 その2

1年生の英語科の授業です。
DMM英会話にチャレンジします。DMM英会話が始まる少し前の教室のようすです。英会話をするために準備したことを近くの友達と確認をしていました。実際に外国の方と話すことにも、少しずつ慣れてきているようです。この後、課題である「let's enjoy DMM.」となったことでしょう。
画像1画像2画像3

1月25日(水)授業風景 その1

1年生の理科の授業です。
地層の学習をしています。電子黒板に映し出される画像を見ながら、その地層がどのようにできたかをクラス全体で話し合いながら考えています。地層の学習の導入として、生徒たちは地層のイメージを膨らませていました。
画像1画像2画像3

1月25日(水)朝のようす

水曜日の朝を迎えました。
10年に1度の寒波が到来との報道の通り、冷たい風の吹く寒い朝を迎えています。
生徒たちは、「普段より寒い!」と話しながらも元気に登校しています。今日も生徒たちの体調を見守りながら、充実した1日になるように支援していきます。
画像1画像2画像3

1月24日(火)授業風景 その6

1年生の道徳科の授業です。
「自然とはどのようなものか」について考えています。教材文とともに、日本の豊かな自然の画像を担任の先生が見せながら、生徒たちと一緒に考えていました。「自然を敬う」ことについて考えを深めていました。
画像1画像2画像3

1月24日(火)授業風景 その5

1年生の英語科の授業です。
冬休みの思い出を英文で表現していました。冬休みのできごとについて、英文メモを生かし、資料を確認したり友達と考えを交流したりしながら、「冬休みの思い出英作文」の完成を目指しています。根気強く取り組む1年生の姿が見られました。
画像1画像2画像3

1月24日(火)授業風景 その4

3年生の社会科の授業です。
「世界の経済格差やそれによる問題」についての学習に取り組んでいます。その格差や問題の解決に向けた国際的な取組について学んでいます。ニュース・新聞等にふれられることのある「サミット」「NIES」「BRICS」・・・などの用語を確認していました。
画像1画像2画像3

1月24日(火)授業風景 その3

3年生の音楽科の授業です。
卒業式の合唱曲の練習に取り組んでいました。パートの音程を確認しながら、力を合わせて練習に取り組んでいました。合唱に真剣に取り組む3年生。すてきな歌声をどんどん響かせていくことでしょう。
画像1画像2画像3

1月24日(火)授業風景 その2

2年生は、体育館にて「スキー宿泊学習」のしおりをもとにした読み合わせに取り組んでいました。
いよいよ、スキー宿泊学習が近づいてきました。思い出に残る行事になるように、しおりをもとに、日程を始め、みんなで生活するためのマナーやルールをしっかり確認していました。宿泊学習はもうすぐです。楽しみですね!
画像1画像2画像3

1月24日(火)授業風景 その1

1年生の美術科の授業です。
「本物そっくりに」と言う課題のもと。写真や資料を見て絵に表現しています。正面、上、右、左から見る視点を変え、色鉛筆を使って、立体的に描いています。集中して課題に取り組む姿が見られました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31