1月20日(金)授業風景 その2
1年生の国語科の授業です。
毛筆にチャレンジしていました。今日の課題は、半紙に「夏山の 緑うつりし 小窓かな」です。ひらがなと漢字がまざった文章を毛筆で書き上げます。前時の学習を活かして、頑張ってほしいです! 1月20日(金)授業風景 その1
1年生の数学科の授業です。
「正多面体をつくってその特徴を調べる」という学習に取り組んでいます。教科書に付いているシートを切り取り、ていねいに折りながら、正多面体をつくっています。どんな特徴が見つかるでしょうか。一人一人作業にしっかり取り組んでいました。 1月20日(金)朝のようす
金曜日の朝を迎えました。寒さは続いていますが、陽が当たるところでは温かさを感じます。今日も1日、生徒たちが様々なことにチャレンジすることができるように、全職員で見守っていきます。
元気なあいさつをして、正門を通り過ぎる生徒たち。いつも、気持ちいいですね! 1月19日(木)今日の給食
今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・とりそぼろ丼の具・もやしとツナのサラダ・なめこのみそ汁です。
3年2組の給食の準備のようすを今日は見に行きました。3年生のはどのクラスも協力体制ができています。2組もスムーズに準備をすすめ、早めに食べ始めることができています。 今日もおいしく給食をいただきました。 1月19日(木)授業風景 その9
3年生の国語科の授業です。
論語の学習に取り組んでいました。「子曰く・・・」から始まる論語の意味を解明しようと頑張っていました。教室を訪問した時には、「君子」と「小人」について、イメージを広げていました。1人の生徒の発表をみんなで聞き入る教室の雰囲気。いいですね! 1月19日(木)授業風景 その8
3年生の数学科の授業です。
「受験に向けて力をつけよう」というテーマのもと、対策の問題に取り組んでいました。自分の考えと友達の考えを交流する生徒たち。3年生の教室では、雰囲気よく一人一人、学習に取り組んでいました。粘り強く問題に取り組んでいってほしいです。 1月19日(木)授業風景 その7
2年生の技術科の授業です。
タブレットに映し出された抵抗器のイラストを見て、どのくらいの抵抗があるか調べています。生徒たちは、作業を通して抵抗器のイメージを広げていました。集中して課題の解決に取り組む2年生。頑張っていました! 1月19日(木)授業風景 その6
3年生の美術科の授業です。
墨の濃淡を活かし、丸い円を立体的に見せるための工夫した作品づくりにチャレンジしていました。上手く表現するために、濃淡を表現する生徒たち。「難しい!」と言いながらも楽しく作業に取り組む姿が見られました。 1月19日(木)授業風景 その5
2年生の道徳科の授業です。
「清掃にやさしさを」というテーマのもと、学習に取り組んでいます。教材文を読み、清掃に必要なやさしさとは何か考えをています。ちょうど、教室を訪問した時は、自分の考えをもつ時間でした。授業を通して、自分の仕事にどう向き合えばよいのか考えを広げていくことでしょう。 1月19日(木)授業風景 その4
1年生の家庭科の授業です。
「野菜やいもをおいしく食べるには」という課題解決に向け、生徒たちは積極的に考えを発表していました。電子黒板に映し出された1枚の献立から、季節感や彩り・・・などを考えながら、興味をもって学習に取り組んでいました。 1月19日(木)授業風景 その3
2年生の国語科の授業です。
「構成や表現を工夫して、新聞記事を書き換えよう」という課題のもと、グループで考えを交流させながら、学習に取り組んでいました。新聞の印象が変わるように、「多くの情報」「語句リスト」を活用しながら、課題にチャレンジしていました。 1月19日(木)授業風景 その2
1年生の理科の学習です。
生徒たちは、「地震の記録」のグラフを見ながら、自分たちの体験をもとに考えていました。はじめの揺れをP波、次の揺れをS波ということを確認し、PとSの意味についても、担当の先生と一緒に考えていました。 1月19日(木)授業風景 その1
1年生の数学科の授業です。
「図形を動かしてできた立体を考えよう」という課題のもと、電子黒板を活用し学習がすすめられていました。底面が円や五角形の面を動かすとどんな立体になるか、画像を見ながら生徒たちは集中して確認していました。ICT機器の効果的な活用が図られています。 1月19日(木)朝のようす
木曜日の朝を迎えました。
曇りがちな天気ながらも、それほどの寒さを感じない朝です。今日も「先にあいさつ、相手の目を見てあいさつ」をする生徒が多い御所ケ中学校です。1日の活動が充実するように見守っていきます。 1月18日(水)今日の給食
今日の給食のメニューは、ミルクパン・牛乳・かぶのクリームシチュー・マスタードドレッシングサラダ・ぽんかん です。
3年1組の給食準備風景です。みんなで協力し、てきぱきと準備をすすめていました。協力体制がバッチリですね!今日もおいしく給食をいただきました。 1月18日(水)授業風景 その8
3年生の教室のようすです。学習内容を振り返り、問題に根気強く取り組んでいます。落ち着いた雰囲気の中、学習がすすめられていました。
1月18日(水)授業風景 その7
3年生の音楽科の授業です。
受験のため人数が少ないですが、パートごとにわかれ、それぞれ頑張って卒業式の時に歌う合唱曲の練習に取り組んでいました。(受験をしている3年生も、ちょうど今、頑張っているところでしょう。応援しています!) 1月18日(水)授業風景 その6
2年生の国語科の授業です。
教材文「正しい言葉は信じられるか」を読み、本時の課題に取り組んでいます。動画を見て問いかけられた、「なぜ、黒板は緑板と言わないか?」について、生徒たちは互いの意見を交流していました。自然に自分の考えが話せる2年生。とてもいいですね。 1月18日(水)授業風景 その5
2年生の理科の授業です。
気圧について学習をすすめています。圧力の求め方を確認した後、電子黒板に映し出されるイラストをもとに考えを広げています。1hPaについてのイメージも身に付いたことでしょう。 1月18日(水)授業風景 その4
1年生の数学科の授業です。
「直線や平面の位置関係について」学習をすすめています。 問題を一人一人が解いた後、近くの友達と相談します。友達との話から、「平行」「交わる」などポイントとなる言葉を生徒たちは話していました。問題解決に向け、みんなで根気強く取り組んでいます。 |
|