10月28日(金)朝のようす その2(朝の会前の3年生の教室)
朝の会前の3年生の教室のようすです。
各クラスで工夫した自主練習に取り組んでいました。パート練習に取り組む生徒。全体で歌声を合わせるクラス。入場の練習にも力を入れるクラス。それぞれの学級ごとに頑張っていました。さすが、最高学年です! 10月28日(金)朝のようす
金曜日の朝を迎えました。桔梗祭の合唱自主練習のため、生徒たちは全体的に朝の登校時間が早くなっているように感じます。
朝の冷え込みを感じますが、そのような中でも、元気に登校する生徒たち。今日も充実した1日になるように、見守っていきます。 今日は、県新人体育大会 ハンドボール・レスリング競技に本校生徒は参加しています。応援よろしくお願いします。 10月27日(木)授業風景 その8(教育実習生研究授業)
2年生の国語科の授業です。
教育実習生が、担当の先生と練り上げた授業を展開しています。「助詞が変わると、俳句の何が変わるだろうか」という課題のもと、「米洗う前( )蛍の二つ三つ」の( )に、へ・から・を・で を入れて考えています。蛍の位置や動きという考えるポイントから、生徒たちは考えを広げていました。 10月27日(木)授業風景 その7
3年生の数学科の授業です。
「相似を簡単かつすばやく証明するには、何が分かればよいか」の課題のもと、MetaMojiを活用し、自分の考えをまとめ、みんなと共有しています。課題解決に向かって、追究する姿勢がいいですね! 10月27日(木)授業風景 その6
3年生の国語科の授業です。
万葉集の学習をしています。先生が読む万葉集の範読に続いて、声を出しながら万葉集の句を読む生徒たち。最初はなかなか慣れませんでしたが、難しい言葉にも根気強く取り組んでいました。続いて、友達どうしでの読み合いになりましたが、五・七・五・七・七のリズムに乗って、工夫した読み方にチャレンジしていました。前向きに取り組む3年生。いいですね! 10月27日(木)授業風景 その5
1年生の理科の学習です。
凸レンズの作図にチャレンジしています。焦点や焦点距離などを意識して、ペンの色を変えながら作図に取り組んでいます。ていねいに作業を進める1年生。レンズを通して、なぜ、そう見えるのか謎が解けたことでしょう。 10月27日(木)授業風景 その4
1年生の学級活動の時間です。
スキー学習に向けた「スローガン」を考えています。スキー学習に向け、少しずつ、準備が始まっています。生徒たちの目も輝いていました。楽しみですね! 10月27日(木)授業風景 その3(教育実習生研究授業)
3時間目の1年生社会科の授業です。
教育実習生が、担当の先生と練り上げた授業を展開しています。「墾田永年私財法」など学習したことをもとに、今日は藤原氏がどのように力をつけたか考えています。積極的に自分の考えを発表する1年生。頑張っていました。 10月27日(木)1年生合唱コンクールリハーサル その210月27日(木)1年生合唱コンクールリハーサル その1
本校の体育館空調施設の工事のため、本校の体育館は現在使うことができません。そのため、1年生は、御所ケ丘小学校の体育館に行き、1・2時間目を活用して、リハーサルを行いました。当日の流れを確認しながら、行われるリハーサル。すてきな歌声がステージから響いてきています。(合唱コンクールは来週です。今日のリハーサルを通して気付いたことをもとに、さらにクラス全体でよりよい合唱にしていきましょう!)
10月27日(木)授業風景 その2
2年生の数学科の授業です。
「星形のとがっている部分の角度の和」を考えています。一人一人が考えたやり方を黒板に書く生徒たち。生徒たちからは工夫した考えが出されていました。いろいろな考え方を聞きながら、新たな気付きを生み出してほしいと思います。 10月27日(木)授業風景 その1(教育実習生研究授業)
2年生の英語科の授業です。
今日は、教育実習生の研究授業です。担当の先生と練り上げた授業を展開しています。「乗り物で乗り換え方法をたずねたり、伝えたりする時の表現」について学習しています。たずねるときの「how to」「which」などのキーワードをもとに、英会話にチャレンジします。外国の地下鉄の路線図をもとに、一人で旅に出かけた時のことを想定しながら、自分のこととして考えていました。 10月27日(木)朝のようす
木々の葉が色づき始め、秋の深まりを感じます。木曜日の朝を迎えました。
桔梗祭が来週に迫り、登校後にすぐに教室から歌声が聞こえてくるクラスもあります。今日も充実した1日になるように、生徒たちを見守っていきます。 10月26日(水)県新人体育大会 女子卓球個人の部の活躍
県新人体育大会 女子卓球個人の部に出場した1名の選手は、1回戦高萩中との対戦となりました。フルゲームまでもつれる接戦でしたが、惜しくも2−3で敗戦です。
県大会に出場した経験を、これからに活かし、力を伸ばしていってほしいと思います。応援ありがとうございました。 10月26日(水)今日の給食
今日の給食のメニューは、黒パン・牛乳・ハロウィンハンバーグ・コルカノン・かぼちゃのポタージュ です。
2年生の教室では、今日も、しっかり協力し合う姿が見られました。おいしく給食をいただきました。 10月26日(水)授業風景 その8
1年生の音楽の授業です。
本学級は、「君と歩こう」の合奏曲に取り組んでいます。よりよい合唱に向けて、力を合わせる1年生。担当の先生からの助言を大切にしながら、すてきなハーモニーを響かせていました。 10月26日(水)授業風景 その7
3年生の理科の授業です。
電池とイオンについて学習をしています。イオンの性質を活用した「ダニエル電池」について考えました。イオンについてのイメージを生徒たちは広げています。 10月26日(水)授業風景 その6
3年生の数学科の授業です。
「相似の三角形はどのように証明するか」について学習を進めています。順序よく証明するために、ノートに考えをていねいにまとめたり、時には友達と考えを交流したりしながら、頑張っていました。 10月26日(水)授業風景 その5
3年生の社会科の授業です。
立法権をもつ国会について調べています。どんな役割があるか、調べたことをもとに考えを交流する生徒たち。ノートを交換したり、細かなところも積極的にコミュのケーションをとったりしながら学習を進めています。 10月26日(水)授業風景 その4
2年生の理科の授業です。
「動物の体のつくりとはたらき」の学習に取り組んでいます。呼吸について、細胞レベルに目を向け、細胞で何が行われているか考えていました。イラストや先生からの話をもとに、生徒たちはイメージを広げていました。 |
|