最新更新日:2024/11/23 | |
本日:1
昨日:43 総数:116973 |
大掃除をしました!その2
教室だけでなく、ローカや階段など、色々なところをきれいにしました。気がつけば、ゴミがいっぱいでました。
大掃除をしました!
今日は、二学期終業式の前日で、5時間目にみんなで大掃除をしました。どの子も一生懸命に掃除していました。明日は、気持ちよく終業式を迎えられます。
冬至とクリスマスメニューおたのしみゼリーはどんなゼリーだったか、ぜひ聞いてみてくださいね。 <12月22日の献立> ・牛乳 ・キャロットライス ・もみの木型ハンバーグ ・おたのしみゼリー 冬のお楽しみ会(0〜5歳児)乳児クラスは2部制でお楽しみ会を開催。 職員主催のフィンガーアクションを見ました。 「おもちゃのチャチャチャ」の音楽に合わせて、 白い手が動いたり、 色が変わったりする様子をみました♪ 「うわぁ〜!」 「キラキラ〜ってしてる〜!」 「ちょうちょや〜」「バイバイってしてる〜」 と手の動きを楽しんでいました! お待ちかねのサンタクロースの登場では、 びっくりして泣いてしまう子もいましたが、 一人ひとりがサンタさんからプレゼントをもらって、とても嬉しそうでした。 幼児クラスは、学年別でお楽しみ会を開催。 歌を歌ったり、楽器ごっこをして楽しんでいたら。。。 鈴の音と共にサンタクロースが遊戯室にやってきてくれました! みんなの質問に、ジェスチャーで応えてくれました。 クリスマス飾りよりもキラキラ輝く子どもたちの目が印象的でした。 学校給食 今年最後の給食でした。2枚目の写真は「キンパ釜飯」です。 3枚目の写真は釜の中の「ブロッコリーのサラダ」のアップです。 星型に型抜かれたにんじんがはいっています。 調理員さんからのお楽しみプレゼントです。 今日は、冬至です 冬至には昔から伝わる食文化があります。 「ん」のつく食べ物を食べるとよいといわれていますね。 「なんきん」「れんこん」「だいこん」 うまく冬にしっかりと食べたい野菜がでてきますね。 スープには、たくさんの「大根」が入っていました。 柚子風呂に入ってあたたまるのもよく知られていますね。 ゆっくり温まって、疲れを癒やす効果があります。 食文化にこめられた意味をしっかりと伝えていきたいものです。 今年の学校給食は、今日が最終でした。 1月の学校給食は、1月11日からです。 学校給食 12月21日 あたたまる「豆腐のとろみ汁」2枚目の写真が豆腐のとろみ汁です。具沢山のすまし汁に少しとろみをつけて、最後にしょうが汁をいれています。 寒い季節にほっこりとあたたまる汁物です。 どうぞ、おうちでもつくってみてください。 キャリア学習 第2弾お金の使い方を考えるよい機会になりました。 中学2年生がエンゼルを訪問しました。SDGsの「人と国の不平等をなくそう」のテーマをもとに動画を作成し、エンゼルのうみ組・やま組の皆さんを対象に視聴してもらいました。 動画の内容は、動物の国のお話で、鳥さんたちが間違った情報を信じ込み安易に色んな動物に流してしまったことがきっかけで動物王国が滅びる、というお話です。 園児たちも集中して動画を視聴し、その後内容を振り返る姿が見られました。 中学生たちも今回の活動を通して「学んだことを伝えることの大切さ」を学ぶことができました。 SDGs の取り組みを見せてもらいました (5歳児)田尻中学校2年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんが エンゼルに来てくれました♪ 子どもたちはお兄ちゃん・お姉ちゃんが何をしてくれるのかと ドキドキ・わくわく! 中学生は少し緊張をしているようでしたが、 子どもたちと手遊びをいっしょにすると 心が和んだようです。 SDGs の取り組みで「いじめの傍観者」というテーマで動画を作成し、 子どもたちの前で堂々としっかり話をしてくれました。 子どもたちに少しでも内容がわかるようにと 動画のはじめに 登場人物の紹介をし 言葉も大きく はっきり ゆっくりと わかりやすく話をしてくれました。 動画を通して 「本当かどうかわからない噂話を 自分で確かめもせずに言ってしまうことは良いことかな? 自分の事だけを考えて行動するのは、良いことなのかな?」 と、問いかけてくれました。 エンゼルの子どもたちも自分たちの生活の中で そんな場面がないかな?と振り返る機会を持ちました。 中学校通信 12月号
いよいよ師走。1年を締めくくる時期となりました。年始めに立てた目標の達成度はいかがでしょうか?今一度、自分を振り返る時期にふさわしい冬休み。家のお手伝いも並行して家族とも話す機会をもちましょう。
中学校通信12月号は、配布文書からPDFファイルでご覧ください。 学校給食 おうちでも作れます フレンチフライズフレンチフライズは、私達がよくお店で、「フライドポテト」 といって注文するじゃがいもをあげた料理です。 実は外国に行って、「フライドポテト」と言っても、 通じないそうです。 正解は、「フレンチフライズ」です。 そのことを伝えたくて給食に登場させています。 おうちでも簡単にできます。 じゃがいもを拍子切りにして水にさらします。 ざるに上げたあと、ペーパーなどでしっかりと 水気を切ってから、160〜170度くらいの油で 色よく揚げます。 給食では大量のため、塩をまぜた片栗粉をまぶして 揚げています。 人気のメニューです。 中学校 学期末懇談会実施中です。中学校では、2学期末の懇談会を実施しています。 昨日は、雪が舞い散るほどの寒さでした。 暖房等行き届かない場所もありますので、 どうぞ暖かくしてお越しください。 学校から生徒達の2学期の頑張りを お伝えします。 ご家庭で気になることなどありましたら お気軽にご相談いただければと思います。 写真は、朝から生徒が水やりをして育てている プランターの花です。 学校給食 12月19日 大豆の変身伝えました。今日から小学校のみの給食です。 校内放送では、「大豆からできているけれど、 見た目、形、味も違う食べ物が入っています。 それは、高野豆腐と、みそです。」というお話をしました。 食品をいろいろ加工することによって、 豊かな食生活を送ることができています。 「なにからできているのかな。」 「どうやって、食卓に届いたのかな。」 たくさん疑問に思ってほしいです。 おうちの食卓の話題にもなってほしいと思います。 2枚目の写真は、回鍋肉です。 3枚目の写真は、高野豆腐の煮物です。 中学校 文化委員 図書のポップ冊子作りました。(その4)その1〜その4で紹介しました。 たくさんのポップを冊子にして、 学年に配布しています。 その冊子の表紙と裏表紙も ご覧ください。 中学校 文化委員 図書のポップ冊子作りました。(その3)おすすめの本とポップです。 中学校 文化委員 図書のポップ冊子作りました。(その2)生徒作「おすすめ本のポップ」です。 中学校 文化委員 図書のポップ冊子つくりました(その1)この機会にぜひ、読書をしてほしいと思います。 文化委員がおすすめの本のポップを書き、 冊子にして配布しました。 読みたくなる気持ちにさせるポップがたくさんです。 このHPでもご紹介しましょう。 図書室に本と一緒に並んでいます。 冬休み期間は、いつもより多く借りることができます。 ぜひ、おうちの方も一緒に読んでみてください。 すてきなポップがたくさんあるので、 分けて紹介します。 中学校 後期生徒会 町内清掃活動行いました。海側チームと、駅側チームに分かれて道すがらのゴミを拾いました。 やはり多いのは、「タバコの吸い殻」 ごみのないきれいな区間もありました。 日頃何気なく通っている通学路ですが、 地域の方々がきれいにしてくださって、自分たちを 見守っていただいていること そして、今はもちろん、大人になっても「美しい町 田尻町」 であるためには、一人ひとりの協力が必要だと感じました。 寒い中ではありましたが、すっきりと気持ちのいい 活動となりました。 中学校 生徒会 田尻中学校ごみ拾い新聞を掲示しました町の清掃活動をしたことからわかったこと、学んだことから、 自分たちを含めて、町のみなさんにも ご協力いただければ、「もっといい田尻町」にできると 考えました。 手作りのポスターを町の8ヶ所に掲示しました。 この活動は、SDGsにもつながっています。 町を豊かに!地球をきれいに! 中学生から町のみなさんへ発信させていだいてます。 思春期ふれあい体験学習(3年生)
3年生の各クラスで、保健師さんに来校していただき、生と性を考える学習を行いました。まず、お腹の中にいるときや生まれてからの赤ちゃんの成長を保健師さんから教えていただきました。その後、班別にわかれて妊婦体験と赤ちゃん人形を使って、抱っこやオムツ替えの体験をしました。妊婦さんの大変さがわかったとの感想もありました。次回は、来年になりますが、助産師さんのお話しを聞かせていただきます。
|
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |