最新更新日:2024/11/28 | |
本日:95
昨日:136 総数:117437 |
小学校 給食委員会 出前授業受けました。給食委員会では、放課後NPOによる食育プロジェクト「食べ物探偵団」という出前授業をうけました。 なんと、講師先生は、偶然にも本校の保護者の方でした。 新鮮さと、親しみさがある授業となりました。 日頃から買っている食品には、いろいろなマークがついています。 そのマークには、いろいろな意味があります。 事前学習で、様々な商品を観察して、たくさんマークを 見つけ出してきた児童たちも、興味津々です。 聞き慣れない「パーム油」について、いろいろな視点から学習しました。 これからどのような視点をもった消費者になればいいのか、 将来の食事情は、一体どこへむかっているのか、 身近なことから、将来のことまで考える機会となりました。 次回の給食委員会で、学んだことをみんなに伝えるための活動を行います。 学校での学びが、日常生活で生かされるようになればと思います。 中学校 小学校 6日・7日は、尿検査です。今日容器を持ち帰りますので、よろしくお願いいたします。 年に二回実施しています。 一回目では、異状がなくても、二回目で見つかることもあります。 尿は「小便」とも言われますが、からだの中の血液が腎臓でろ過されてできるものです。身体の中の状態を見ることができる大切な検査です。 健康管理のために、しっかりと検査をうけましょう。 学校給食 10月5日 ごはんの話。秋になり、稲刈りの季節です。店頭でも「新米」のシールが貼られたお米も出るようになってきました。 給食のお米は、滋賀県の「きぬひかり」を使っています。 給食のお米が新米になるのには、いろいろな手続きがいるので、12月ごろになります。 今日も変わらず、一粒一粒大切にみんなでいただきました。 中学校 図書室のイベント 好評につき、延長しています企画から準備運営すべてを生徒たちで、はじめてつくりあげたイベントです。 図書室に来て、本を借りるとキーワードカードをもらうことができます。 一日に1枚だけもらえるので、毎日続けて通うことがポイントです。 キーワードを集めて並び替えるとある言葉になります。 台紙に貼って、持っていくと、くじがひけます。 1枚目の写真のような手作りしおりがもらえます。 2枚目のような大当たりカードが出ると、貸出冊数が増えます。 3枚目の写真にあるように、とても充実した図書室です。 ぜひ、たくさんの本に出会ってほしいと思います。 学校給食 10月4日 秋といえばの続きです。秋は、美味しい食べ物がたくさん登場します。その一つが「さつまいも」です。 2枚目の写真のように、カレースープには、たくさんのさつまいもが入っていました。 近くの畑でも収穫の時期を迎えていますね。 いろんな食べ方がありますが、カレーにいれても美味しいですよ。 3枚目の写真は、あじのフライです。 中学校 生徒会選挙 行われましたテスト終了後の6時間目、全校で生徒会役員選挙が行われました。 放送室からのオンライン開催です。 役員候補の一人一人が演説を行いました。 写真は、5人の候補者が演説の順番を待っているところです。 選挙の司会者が落ち着いて進行してくれたおかげで、 5人の候補者も、自分の思い描く学校についてしっかりと 全校放送で述べることができていました。 挨拶のできる学校、生徒のことを思って動ける生徒会を目指したいなど しっかりと務めあげた先輩役員を引き継ぎ、 そして、新しい取り組みにもチャレンジしてほしいと思います。 学校給食 10月3日 秋です。さりげに「きのこ」「秋といえば。」という話がでてきそうなさわやかな季節になりました。 今日は、「秋といえば。」の中のひとつになりそうな「きのこ」がさりげなく入っている給食でした。 豆まめじゃこっぴには、昆布のように細長くきった「きくらげ」が入っています。 きくらげは、海藻とよく間違えられますが、漢字で書くと、「木耳」です。くらげのような形をして、木にできるきのこの仲間です。 コリコリした歯ごたえもあり、人気の一品です。 10月に入りました。「秋といえば。」何がでてくるのか、話がはずむのも楽しみたいですね。 5年生林間学校二日目(飯盒炊飯)
5年生林間学校二日目のメインイベント、飯盒炊飯の様子です。自然の中で、火を使いながらカレーを作りました。最高に美味しかったです!
5年生林間学校二日目(朝の集い)
5年生林間学校二日目、朝の集いの様子です。みんなでラジオ体操をした後に、自然の空気を吸いながら、美味しい塩おむすびをいただきました!
5年生林間学校一日目(リーダー会議)
5年生林間学校一日目、リーダー会議の様子です。+少年自然の家の地図です!
5年生林間学校一日目(キャンプファイヤー)
5年生林間学校一日目のキャンプファイヤーの様子です!
5年生林間学校一日目(晩ごはん)
5年生林間学校一日目の晩ごはんの様子です。
5年生林間学校1日目(山登り)
林間学校一日目、最初の活動の山登りです!
5年生が林間学校へ行ってきました!
9月30日(金)〜10月1日(土)の二日間、5年生が大阪府立少年自然の家へ、林間学校に行ってきました。最高の天気に恵まれて二日間の行程を無事に終えることができました。
園芸委員会より先月に植えたキキョウ、きれいな花が咲いています。校内ではヒマワリがまだまだ元気です。また、校門近くには彼岸花が咲いています。秋らしくなってきました。 暑い日もありますが、少しずつ秋が深くなってきているとお世話を通じて感じています。 学校給食 9月30日 中学校でPTA試食会2枚目の写真は、豚キムチです。小学校1年生から中学校3年生まで食べる給食ですので、キムチは、一人1gくらいの使用ですから、ほとんどわかりません。少しずつ、いろんな料理を経験するという意味で食べてほしいととりいれています。 3枚目の写真は、フォーです。 フォーは、米粉から作られている麺です。 いろんな食材や料理と出会ってほしいと思います。 今日は中学校でPTA役員さんに給食試食をしていただきました。 大勢集まっての試食会の開催は難しいのですが、献立作成会議に出席いただいている役員さんにはせめて試食だけでもしていただく機会をもてました。 学校での「黙食」のお話。 豚キムチが本物の豚キムチに比べると全然辛くない話。 田尻町の給食のお話。自校調理方式で毎日温かくいただけること。 食事は黙食ですが、いろんな情報交換もできました。 少しずつでも、会食となることができるといいですねと 話して会を終えました。 中学校PTA給食担当役員のみなさん、ありがとうございました。 このHPもごらんくださっているという話をうかがって、励みになります。 日々、食の情報をお届けし続けていいきます。 中学校 中学3年生 英検受験しました。田尻町では行政に費用を負担いただき、中学生が年に1度、学校で英検を受験します。 3年生は、他の学年より、一足先に受験しました。 受験する級ごとに教室に分かれて、昼からの受験でした。 チャイムを切って、他の学年も協力します。 グローバル社会がもはや当たり前となった今、英語は生きる上でとても重要です。取得した資格は、入試や就職など人生の次のステップ上がる際にも活用できるものです。 1年生2年生の受験はまだ少し先ですが、ぜひ、この機会に○級受験!と目標をたててチャレンジしてほしいと思います。 来週月曜日、中学3年生は、学力診断テストです。 気持ち新たに、一日一日を大切にすごして欲しいものです。 (写真の花は、中学校正門を彩っているプランターです。) 学校給食 10月献立表はこちらから10月の新メニューを紹介します。 24日 ひきずり 「ひきずり」というのは、鶏肉でつくる「すきやき」のことです。愛知県の郷土料理です。ひきずるように自分の器にうつしたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになったそうです。子どもたちが好きな味付けで、ごはんもすすむおかずです。 27日 くさびらシチュウ 「くさびら」というのは、「きのこ」のことです。 日本に古くから伝わる伝統芸能の「狂言」のなかに、「くさびら」という題目のお話があります。狂言というと、難しいイメージがありますが、日常生活を楽しく表現しているせりふ劇のことで、今でいう「コント」なのです。給食で、「くさびらシチュウ」をたべて、日本の伝統芸能に思いを馳せてみましょう。 マーブルビーチへお散歩 (3歳児)今年の運動会の出し物の舞台となるのは、「海」に浮かぶサモア島。 「海、大きいかな?」 「サモア島、見えるかな?」 「かにさん、いてるかな?」 海が見えてくると、子どもたちのテンションが一気に上がりました。 「おお〜い!」 「ヤッホー!」 「海に着いたよ〜!」 浜辺で、海に向かって大声で叫んでいました。 海のにおいや風を感じたり、波の音を聞いたり、カニやカモメを見たりして、海の雰囲気を満喫している子どもたちでした。 学校給食 9月29日 給食のコーンスープは野菜たっぷりコーンスープというと、あまり具のないトロリとしたスープを思い浮かべると思います。 給食のコーンスープには、コロコロにカットした野菜がたくさんはいっています。 今日のスープにも、たまねぎ、とうもろこし、にんじん、大根 パセリがたくさん入った具だくさんのスープでした。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |