最新更新日:2024/11/23 | |
本日:1
昨日:43 総数:116973 |
田尻小図工展を開催しました!
12月2日(金)に、保幼小中の一貫教育行事として、田尻小学校で図工作品の鑑賞会を開催しました。エンゼルから年長のやま組うみ組、年中のすみれ組ひまわり組が作品の展示と合わせて、鑑賞会にも参加してくれました。また、田尻中学校からは、生徒の作品の展示をしていただきました。素晴らしい鑑賞会になりました。
中学校図書だより12月号を掲載しました
師走になりました。今年も暮れが迫ってきました。
冬休みを迎え,家庭でじっくり読書と向き合える時間もできます。 そこで,「冬休み 特別貸出」を実施します。 12/6㈫から16㈮の期間は,5冊まで借りることができます。 (返却日は1/13㈮です) ぜひ図書だよりを読んで,図書室までお越しください。 学校給食 12月2日 田尻町産のお米をいただきました。今日のごはんは、田尻町でつくられたお米を炊きました。 エンゼルと小学3年生が、田植えと稲刈りを体験して収穫させていただいたお米です。 「きぬむすめ」という品種です。 つやのあるきれいなごはんで、粘りと甘みのある おいしいお米でした。 中学校では、期末テストも終了して、 今日から給食再開です。 デザートには、卵・乳をつかっていない 「スイートポテト」がつきました。 学校給食 12月「星型ハンバーグ」中学校は、期末テスト中のため、小学校のみの 学校給食でした。 12月1日 牛乳 コッペパン 星型ハンバーグ キャベツのソテー ベーコンポテトスープでした。 田尻町の学校給食では、食物アレルギーの児童生徒も 安心して食べることができるように、 できるだけ食物アレルギーの原因となる食物を含まない 加工品を選定しています。 今日の星型ハンバーグも、乳・卵成分を含んでいません。 市販されているものや、お家でつくる場合には、 乳・卵を入れることが多いです。 添加物の確認もできますので、 アレルギーがあっても、なくても、 食品表示を確認して、購入したり、食べたりする 習慣をつけたいものですね。 しっかりと安全対策をした上で、 食べるときには、楽しい気持ちで「いただきます。」 2枚目の写真は、星型ハンバーグです。 3枚目の写真は、ベーコンポテトスープです。 小学校の絵画展へ (4・5歳児)絵画展の時間よりはやく小学校に到着し、 校長先生が『質問タイム』を設けてくださいました♪ 校長先生の好きな色や食べ物を教えていただいたり、 小学校になったら…どうするのか??? と不思議に思っていることを質問して答えてもらうことができました! 絵画展には、小学校、中学校、そしてエンゼルの絵画や作品が展示されています。 友だちと手をつないで、いろんな教室に回り、絵画や作品をたくさん見せていただきました。 「うわ、キレイ」 「上手やな!」 「どうやって作ってるんやろ?」 年長児が、一番興味を持って見ていたのは、6年生の「ボンドアート」という作品でいた。 色づけしたボンドで、区画された範囲をカラフルに塗り付けた作品でした。 自分の作品を見つけると、とても嬉しそうでしたよ。 ちぎり絵の大きな「たじりっち」も、じっくりと見ていました。 帰りも、校長先生が見送ってくださり、お礼を言って手を振りエンゼルに帰ってきました。 絵画展に参加させていただいてありがとうございました! 小学校 家庭科クラブ 手作りマグネット手作りマグネットを作成しました。 端切れをくみあわせて、 下絵にはりつけて、磁石付きクリップに はりつけました。 とてもかわいいオリジナル作品ができました。 たすひく週間12月1日の給食<エンゼル>
今日の給食は5歳さんと小学3年生が一緒に稲刈りしたお米が登場しました。おいしいお米、みんなたくさんいただきました。
<12月1日の献立> ・ごはん ・牛乳 ・じゃがいものみそ汁 ・サバの塩焼き ・こんにゃくの炒め煮 はじめての戸外散歩(1歳児:あひる組)所内で、友だち・先生と手をつないでお散歩していましたが、 今日はじめての戸外散歩に出かけました♪ 散歩に行く前、 「先生と手をつなぎたい」「(1番前)先に歩きたい」など 自分の思い通りにならなくてごねたり、泣いたり・・・ この年齢では、よくある姿ですが ハプニングが続いて 出発までに時間がかかりました。 大好きな先生とお話をして なんとか気持ちを立て直し みんなで歩いていざ出発! 今日の行き先は 消防署♪ 救急車は出動していて見ることができなかったのですが、 消防車をじっくり見てきました。 「あか!」と消防車の色をいい みんな大喜びしていました♪ 消防車に手を振ってお別れし、 みんなで歩いてエンゼルに帰ってきました。 まだまだ、お兄ちゃん・お姉ちゃんのように歩くには 時間がかかりそうですが・・・ 所内散歩の経験も重ねながら 戸外にも出かけて行きたいなと思います♪ 学校給食 12月の献立はこちらからあたたまるメニューを多くとりいれています。 また、甘くておいしくなる冬野菜(きゃべつ、 はくさい、だいこん)も多くとりいれています。 15日には、中学生考案の献立が登場します。 みんな、たのしみにしています。 15日 じゃがバター しらすとわかめのスープ 7日 揚げの野菜あんかけ は新メニューです。 学校給食 「白身魚のエスカベッシュ」白身魚のエスカベッシュは、白身魚のフライに、 みじん切りにした野菜の甘酢をかけたものです。 南蛮漬けの洋風版といった味付けです。 小学校では、教職員への公開授業が行われました。 中学校では、明日から期末テストです。 目まぐるしい毎日ですが、 「安心して安全な給食が安定して食べることができる」 ことも、感じながら食事をしています。 学校給食 新メニュー 「小松菜チャーハン」「小松菜チャーハン」は新メニューでした。 小松菜は、ほうれん草に見た目は似ていますが にがみや、アクもないので、そのまま、いろんな料理に 使うことができます。 また、大阪府では、小松菜がたくさんとれますので、 大阪産の小松菜が多くでまわっています。 今日は炊き込みごはんにいれて、「小松菜チャーハン」にしました。 2枚目の写真が「小松菜チャーハン」です。 3枚目の写真が、定番人気の「給食のきんぴらごぼう」です。 生のごぼうを土を落とす作業からはじめます。 香ばしいごぼうを味わうことができます。 中学校は、今日から期末テストのため給食はありませんでした 中学校の給食は、明後日から再開します。 給食写真は小学校の給食です。 田尻小だより(12月号)をアップしました!
田尻小だより(12月号)を配布文書にアップしました。カラーで見ることができます。是非、ご覧ください。
3年生 コロコロガーレ
3年生の図工では、ビー玉を使った立体迷路を制作しています。トンネル、行き止まり、クイズ、落とし穴など、様々な工夫が見られた作品が並びました。
そんな作品を自分だけで楽しむのはもったいないので、クラスの友だちの作品で楽しむ時間を設けました。ただし、楽しむだけで終わらないよう、学習につながるように、「どこが工夫されていると思ったか」「どんなところがおもしろいと思ったか」をふりかえりカードに書くようにしています。友だちのいろんなアイデアを参考に、子どもたちのアイデアがより豊かになってくれればと願っています。 人権教室 (5歳児)人権擁護委員さんが来てくださり、紙芝居「ぐらぐらもりのおばけ」を読んで、「人権」について、分かりやすくお話してくださいました。「困ったことがあれば、誰かに伝えることが大切だよ」と教えてくださいました。 最後に、マスコットキャラクターの人権「あゆみちゃん」と「まもるくん」と触れ合っている子どもたちでした。 不審者避難訓練 (全園児)
本日29日、不審者避難訓練を実施しました。
エンゼルでは、いつ不審者が侵入してきても落ち着いて対処できるよう、関係機関と連携を取りながら、大人も子どもも訓練しています。 中学校 オンライン全校集会行いました。中学校では、新しい生徒会になって、 初めての全校集会が行われました。 生徒たちは各教室に待機し、生配信で行われました。 新副会長による司会。 新生徒会会長のお話。 前生徒会会長からの「生徒会サミット」の報告。 校外で、府下から学校代表が集まる会議に出席して 得てきたものを、しっかりと田尻中の生徒に伝えて くれていました。 各表彰の紹介。 英語暗唱大会出場者の発表。 初めての執行部運営による全校集会でした。 しっかりと田尻中のことを考える。 校外からの情報も取り入れる。 田尻中から発信もしていく。 生徒会は、しっかりと運営をスタートさせました。 (写真は被服室から、生徒会が配信している様子です。) 学校給食 泉州ならでは、「たまねぎ丼」田尻町といえば、「たまねぎ」 とれたての旬は、5月頃です。 新玉ねぎを軒先などに干して、長持ちさせて 頂いている家庭もたくさんあると思います。 このように、乾燥させて、一年中たまねぎを 食べることができます。 今日のたまねぎは、 加熱すると甘みがでて、美味しいのは、同じです。 地元でよくとれる食材を知って、その料理を楽しむこと。 しっかりと伝えていきたいですね。 2枚目の写真は、「さんがやき」です。 お魚ハンバーグのようなものです。 3枚目の写真は、たまねぎ丼です。 ごはんに丼の具がかかっているところです。 仕舞い太鼓 (全園児)クラスごとのだんじりややぐらを曳いて、園内を練り歩きました。 プチ棟の所庭でも、だんじりを見せてくれ、小さいお友だちもテラスから眺めていました。 大工方をやりたい子どもは、巧技台をマットでくるんでだんじりの屋根に見立てた物を飛び越える技を、みんなの前で披露してくれました。 太鼓係の子どもたちも、リズムを合わせて元気に打ち鳴らしてくれました。 最後は、だんじりを収めて、一本締めをし、大きなクラッカーが割れてフィナーレとしました。 お箸の練習 (3歳児)今日は二度目のお箸の指導ということもあり、前回よりも、スムーズにお箸を持てている子どもが増えていました。 手指の体操をしてからお箸の持ち方を教えてもらい、机に広げた模擬食材(小さなスポンジ・蛇腹切りした画用紙など)を、お箸で掴む練習をしました。 そろそろ給食もお箸で食べる練習が始まります。 おうちでも、無理のない程度に、お箸で食事する練習をしましょう! |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |