TOP

11月29日(火)授業風景 その6

3年生の英語科の授業です。
英語の長文を読み、その概要をとらえようとしていました。英文とともに写真・英語のグラフも見ながら、内容をつかもうとしています。自分の考えをもち、友達とその考えを交流する生徒たち。課題解決に向け、頑張っています!
画像1画像2画像3

11月29日(火)授業風景 その5

1年生の美術科の授業です。
絵文字の下書きがすすんできています。今日は、文字に肉付けした外側の線をはっきりとさせる作業に取り組んでいました。生徒たちの作業のようすを見ると、素敵な絵文字の下書きができていました。どんな作品になるか楽しみですね。
画像1画像2画像3

11月29日(火)授業風景 その4

2年生の社会科の授業です。
東北地方の学習に入りました。山地の多い東北地方の中で、平野や盆地の利用について考えを広げていました。電子黒板を活用し、様々な資料を見ながら、学習がすすめられていました。
画像1画像2画像3

11月29日(火)授業風景 その3

2年生の理科です。
電流と電圧の関係について学習を進めています。
半導体について、動画を見たり資料を読んだりしながら、使われているところについてのイメージを広げていました。半導体不足が話題となる今日、新たな気づきにつながったことでしょう。
画像1画像2画像3

11月29日(火)授業風景 その2

2年生の数学科の授業です。
合同な図形の性質を利用して、いろいろな問題に取り組んでいます。
自分で根気強く考えたり、近くの友達と考えを交流したりしながら、問題解決に向けてチャレンジしている2年生です。
画像1画像2画像3

11月29日(火)授業風景 その1

1年生の保健の授業です。
運動・食事・休養についての学習をすすめています。健康な生活を送るために大切なことについて、一人一人、考えを広げていました。落ち着いた雰囲気で学習に臨む1年生。頑張っています!
画像1画像2画像3

11月29日(火)朝のようす

曇り空が広がっていますが、過ごしやすい朝を迎えました。本校生徒たちは元気なあいさつをして登校し、1日がスタートしています。
明日以降、冬らしい寒さが訪れる予報が出ています。体調面の見守りを大切にしながら、生徒たちが充実した活動ができるようにしていきたいと思います。
明後日に予定されている1・2年生中間テスト、3年生の実力テストに向け、力が発揮できるように支援していきます。
画像1画像2画像3

11月28日(月)下校のようす

今日は、定期テスト前のため、部活動休止日です。
1日の活動を終えて、下校する生徒たち。元気なあいさつをして下校していきました。放課後の時間を大切にして、過ごしてくださいね。
明日も頑張っていきましょう!
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その8

1年生の音楽科の授業です。
守谷中の先生に、1ヶ月半にわたってお世話になった1年生3クラス。今日が最終日になります。鑑賞の学習に取り組んだ1年生。ていねいに鑑賞しての感想を書いていました。桔梗祭の時期の合唱練習をはじめ、お世話になりました。(12月1日からは、新しい先生との音楽の学習が始まります。)
画像1画像2画像3

11月28日(月)今日の給食

今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・豚肉といかのスタミナ炒め・わかめともやしのサラダ・ワンタンスープ です。
今日は、2年4組の給食の準備のようすを見に行きました。当番は協力して準備、待機している生徒は静かに待っています。互いに協力・連携を取りながら、準備をしていました。
今日もおいしく給食をいただきました。
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その7

2年生の音楽科の授業です。
「歌舞伎に親しみ、その音楽を楽しもう」という課題のもと、歌舞伎の鑑賞をしています。何を見て、聴くのかといったポイントが、これまでの学習から分かっているので、集中して生徒たちは鑑賞しています。唄、三味線や囃子などについて、新たな発見をしていくことでしょう。
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その6

3年生の美術科の授業です。
自画像の下書きに取り組んでいました、これまでの学習を活かし、何をやるかが分かっているので、一人一人落ち着いて作業を進めています。すてきな作品ができそうです!
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その5

2年生の理科の授業です。
電流と電圧について、実験結果から結果の確認まとめをしていました。実験結果やその他の関連事項について、担当の先生の話を聞きながら、イメージを膨らませる2年生。理科室でもしっかり落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その4

3年生の理科の授業です。
「酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜると何かよいことがあるのか」という課題のもと、実際に水溶液を混ぜながら、実験に取り組んでいます。グループで協力し合う3年生。新たな発見につながっていくことでしょう。
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その3

1年生の数学科の授業です。
図形と作図の単元に入りました。今日は、「校庭に埋められたタイムカプセルを見付ける」問題で、A地点から50m、B地点から80mなどの条件があります。コンパスを使ったり、問題を繰り返し読み返したりしながら、問題の解決に熱心に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その2

1年生の英語科の授業です。
「相手にしたいことを聞くには」という課題のもと、英文づくりにチャレンジしていました。「want to ・・・」を使いながら、人に尋ねる英語について理解を広げていました。
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その1

1年生の家庭科の授業です。
「生鮮食品の特徴はなんだろう」という課題のもと、旬の食材について調べています。タブレットのに写し出される資料や家庭の食事を振り返りながら、旬に商材のよさについてイメージを広げていました。
画像1画像2画像3

11月28日(月)朝のようす

11月の最終週を迎えました。
朝の冷え込みを感じる季節となってきています。そのような中、生徒たちは元気に登校してきています。
今週は木曜日に、1・2年生後期中間テストが予定されています。しっかり、学習のまとめや振り返りができるように、見守っていきます。
画像1画像2画像3

11月27日(日)茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会結果

吹奏楽部の本日行われましたアンサンブルコンテストの結果です。
木管4重奏は奨励賞、木管3重奏と金管5重奏は優秀賞で県大会に進みます。
たくさん応援ありがとうございました。

11月27日(日)茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会 その2

演奏が終わった後の集合写真です。みんな、すてきな笑顔です。やり遂げたという思いが伝わってきます。応援ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31