TOP

11月28日(月)授業風景 その5

2年生の理科の授業です。
電流と電圧について、実験結果から結果の確認まとめをしていました。実験結果やその他の関連事項について、担当の先生の話を聞きながら、イメージを膨らませる2年生。理科室でもしっかり落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その4

3年生の理科の授業です。
「酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜると何かよいことがあるのか」という課題のもと、実際に水溶液を混ぜながら、実験に取り組んでいます。グループで協力し合う3年生。新たな発見につながっていくことでしょう。
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その3

1年生の数学科の授業です。
図形と作図の単元に入りました。今日は、「校庭に埋められたタイムカプセルを見付ける」問題で、A地点から50m、B地点から80mなどの条件があります。コンパスを使ったり、問題を繰り返し読み返したりしながら、問題の解決に熱心に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その2

1年生の英語科の授業です。
「相手にしたいことを聞くには」という課題のもと、英文づくりにチャレンジしていました。「want to ・・・」を使いながら、人に尋ねる英語について理解を広げていました。
画像1画像2画像3

11月28日(月)授業風景 その1

1年生の家庭科の授業です。
「生鮮食品の特徴はなんだろう」という課題のもと、旬の食材について調べています。タブレットのに写し出される資料や家庭の食事を振り返りながら、旬に商材のよさについてイメージを広げていました。
画像1画像2画像3

11月28日(月)朝のようす

11月の最終週を迎えました。
朝の冷え込みを感じる季節となってきています。そのような中、生徒たちは元気に登校してきています。
今週は木曜日に、1・2年生後期中間テストが予定されています。しっかり、学習のまとめや振り返りができるように、見守っていきます。
画像1画像2画像3

11月27日(日)茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会結果

吹奏楽部の本日行われましたアンサンブルコンテストの結果です。
木管4重奏は奨励賞、木管3重奏と金管5重奏は優秀賞で県大会に進みます。
たくさん応援ありがとうございました。

11月27日(日)茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会 その2

演奏が終わった後の集合写真です。みんな、すてきな笑顔です。やり遂げたという思いが伝わってきます。応援ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

11月27日(日)茨城県アンサンブルコンテスト県南地区大会 その1

県南アンサンブルコンテストに、本校吹奏楽部より、3団体出場しました。木管四重奏、木管三重奏、金管五重奏です。気持ちを合わせ、時には力強く、時には優しく、素敵な音を響かせていました。
画像1
画像2
画像3

11月25日(金)授業風景 その7

3年生の数学科の授業です。
「円周角の定理を使って角度を求めるには、どう考えると簡単にできるか」という課題のもと、学習に取り組んでいます。いかに簡単にするか、生徒たちはタブレットや電子黒板を活用して、考えの交流をすすめていました。発表者の説明と一緒にタブレットに書き込みもなされるので、分かりやすいです。タブレットの効果的な活用がすすんでいます。
画像1画像2画像3

11月25日(金)授業風景 その6

3年生の家庭科の授業です。
保育実習のまとめをしています。幼児のことを考え、準備してきたことを、実際に体験し、振り返りを行っています。生徒たち1人1人がどんなことを考え、何に気付いたのか、この後の意見交流が楽しみです。「振り返り」大切にしていきましょう。
画像1画像2画像3

11月25日(金)授業風景 その5

3年生の英語科の授業です。
「相手の意見を受けて自分の考えを述べる」という課題のもと、国産野菜と輸入野菜についてどちらを選ぶか考えています。英語で書かれた「Domestic」「Inportant」資料を参考にしながら自分の考えをつくりあげていました。
画像1画像2画像3

11月25日(金)授業風景 その4

2年生の美術科の授業です。
篆刻のもつところ「鈕」のデザインをしています。自分の考えたアイデアを表すため、いろいろな角度から見たかたちをワークシートに表していました。どのように造り上げていくか、イメージが広がってきています。
画像1画像2画像3

11月25日(金)授業風景 その3

2年生の数学科の授業です。
「直接、測れない距離をどう確かめるか」という課題に向け、根気強く問題に取り組んでいます。合同な図形の性質を活用し、筋道を立てて、解決しています。まずは自分の力で、時には、近くの友達と相談しながら、頑張っていました。
画像1画像2画像3

11月25日(金)授業風景 その2

1年生の社会科の授業です。
ヨーロッパ州の学習に入りました。ヨーロッパの気候を調べるために、北大西洋海流や偏西風などの言葉を教科書やタブレットを活用し、調べています。大まかなヨーロッパ州の特徴を捉え、イメージを広げていました。
画像1画像2画像3

11月25日(金)授業風景 その1

1年生の保健の授業です。
「休養や睡眠は、私たちの健康にどのような関係があるか」について考えています。「疲労」と「その蓄積」、身体的な疲労と精神的な疲労など、多角的に考えています。学習したことを活かし、健康への意識をいつも高めておきたいですね。
画像1画像2画像3

11月25日(金)朝のようす

金曜日の朝を迎えました。今日も穏やかな青空が広がる朝を迎えました。
12月に入ると、1・2年生は後期中間テスト・3年生は学年末テストが行われます。生徒たちが、学習の振り返りができるように見守っていきます。
画像1画像2画像3

11月24日(木)今日の給食

今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・さばの塩焼き・豚肉と蓮根の元気炒め・けんちん汁・納豆 です。
2年3組の給食の準備のようすを見に行くと、全員の協力体制ができていて、準備が早いです。担任の先生も一緒に準備をしていました。
今日もおいしく給食をいただきました。
画像1画像2画像3

11月24日(木)授業風景 その7

2年生の音楽科の授業です。
ちょうど、鑑賞の活動を行っていました。「歌舞伎」についてのイメージを、歌舞伎が付く言葉や歴史から振り返り、広げています。この後、実際に聞いてイメージをさらに広げていくことでしょう。担当の先生の話を聞きながら、課題にしっかり取り組む2年生でした。
画像1画像2画像3

11月24日(木)授業風景 その6

3年生の理科の授業です。
単元末問題に取り組んでいました。12月半ばには、3年生は学年末テストが予定されています。教科書・資料を見ながら、根気強く問題を解決しようとしている3年生。頑張っています!
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31