11月9日(水)授業風景 その7
2年生の技術科の授業です。
「作物の成長を管理する技術」について学習をすすめています。今日は、学習したことをもとに、種をまく作業に取り組んでいました。これからの作物の成長を見守るとともに、その管理の確認をしていってください。 11月9日(水)授業風景 その6
2年生の理科の授業です。
「豆電球やモーターの前後を流れる電流の大きさを調べる」という課題に向け、学習を進めています。実験の目的を確認し、これから、実験に取り組みます。「目的」をしっかりつかむこと大切ですね。 11月9日(水)授業風景 その5
2年生の国語科の授業です。
「走れメロス」のがくしゅうに取り組んでいます。各グループの課題に向かって、グループで調べたり話し合ったりしています。「なぜ、赤色を想像させる言葉が多いのか?」など、グループごとの課題解決に向け、力を合わせています! 11月9日(水)授業風景 その4
2年生の英語科の授業です。
授業の導入で、単語の読み書きの確認をしています。担当の先生の発音に合わせて声を出したり、タブレットを活用して単語の練習をしたり、積極的に学習に取り組む生徒たちの姿が見られました。 11月9日(水)授業風景 その3
1年生の理科の授業です。本時の学習に入る前に、昨日の皆既月食、天王星食の話をしていました。実際に起きた理科の事象を授業の中でとりあげられたことで、生徒たちはさらにイメージを広げることができたことと思います。
11月9日(水)授業風景 その2
1年生の家庭科の授業です。
「バランスのよい献立づくり」に向けた学習を進めています。6つの食品群について、タブレットを活用しながら、食品を分類する生徒たち。タブレットを活用して、一人一人の学習が深められています。 11月9日(水)授業風景 その1
1年生の社会科の授業です。
「国風文化とはどんなものか。」について考えています。遣唐使の廃止をきっかけに何が起きたか、生徒たちの考えを引き出しながら学習が進められていました。また、生徒たちはノートづくりも頑張っています。ていねいに学習を進める1年生です。 11月9日(水)小中合同あいさつ運動(御所ケ丘小学校にて)
御所ケ丘小学校でのあいさつ運動のようすです。元気なあいさつの声と笑顔が広がっていまいした。
11月9日(水)小中合同あいさつ運動(大井沢小学校にて)
11月の「いばらき教育月間」に合わせて、御所ケ丘中学校区の各小学校に訪問し、あいさつ運動を実施しました。大井沢小学校では、2カ所に分かれ、元気に小学生にあいさつをする生徒たち。母校の懐かしさを感じながら、気持ちのよいあいさつを行っていました。
11月8日(火)授業風景 その5
3年生の保健の授業です。
室内の空気の衛生管理の学習から、一酸化炭素について考えを広げています。「雪の降る車の中で一晩過ごすとしたら・・・」という状況について、近くの友達と考えを交流する生徒たち。自然に自分の考えを交流できる教室の雰囲気、大切にしていきたいですね! 11月8日(火)授業風景 その4
3年生の道徳科の授業です。
「カーテンの向こう」の教材文を読み、思いやりの心について考えを深めています。、ヤコブのとった行動について、どう考えるか一人一人がタブレットに考えを記入していました。登場人物のとった行動を自分のこととして捉え、考えを深めてほしいと思います。 11月8日(火)授業風景 その3
1年生の数学科の授業です。
「式・グラフ・表を使って問題を解く」という課題に向かって学習をすすめています。 比例・反比例などの様々な問題を解くにあたり、自分で考える、友達と考えを交流するなどの活動に自然に取り組む姿が、1年生の教室でも見られています。 11月8日(火)授業風景 その2
2年生の数学科の授業です。
三角形の合同条件について学習し、合同かどうかを判断していきます。教室を訪問した時は、学んだことを生かし、練習問題に取り組むところでした。図をよく見て、条件を確認しながら課題解決に取り組んでいました。 11月8日(火)授業風景 その1
2年生の社会科の授業です。
北陸地方の伝統産業について学習をすすめています。北陸地方の冬、雪国として農業が難しい時期の産業として、歴史などにふれながら考えを深めています。落ち着いて課題に取り組む生徒のようすが見られました。 11月8日(火)朝のようす その2
昨日の委員会活動の時間に生徒たちが植えたパンジー。学校の花壇もこれからの季節に向けて、リニューアルしています。学校にお立ち寄りの際は、ぜひ、生徒たちが植えた花壇のようすも見ていただければと思います。(昨日の委員会活動のようすもアップします。)
11月8日(火)朝のようす
青空の広がる火曜日の朝を迎えました。
今日の夜は、皆既月食&天王星食という珍しい天体ショーも見られるようです。1日の充実した活動後に、夜空を見上げるのもいいかなと思います。 元気よく登校する生徒たち。今日も1日、頑張っていきましょう! 11月7日(月)緊急地震速報を活用した「シェイクアウト訓練」の実施 その2
緊急地震速報を活用した訓練は、帰りの会後の短い時間を活用して行いました。学校だけでなく、家庭や外出先でも自分の身を守ることの大切さを確認することができました。
「数秒間の心構え」大切にしたいですね。 11月7日(月)緊急地震速報を活用した「シェイクアウト訓練」の実施
11月2日(水)に、緊急地震速報の全国的な訓練が実施されたことに合わせ、本校においても、緊急地震速報やJアラート等が流れた際の対応について確認しました。
緊急地震速報が流れてからの短い間にできること「まずは低く」「あたまをまもり」「うごかない」を確認し、実際にやってみました。 11月7日(月)今日の給食
今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・豆腐ステーキそぼろあんかけ・五目きんぴら・じゃがいもとわかめのみそ汁 です。
3年生の教室では、給食当番が進んで準備をしていました。今日も落ち着いて素早く準備をする3年生の生徒たち。頑張っています。おいしく給食をいただきました。 11月7日(月)3年生保育実習(アネシスナーシング保育園にて)その2
アネシスナーシング保育園での活動のようすをもう3枚お伝えします。
|
|