最新更新日:2024/11/28 | |
本日:85
昨日:136 総数:117427 |
学校給食 泉州ならでは、「たまねぎ丼」田尻町といえば、「たまねぎ」 とれたての旬は、5月頃です。 新玉ねぎを軒先などに干して、長持ちさせて 頂いている家庭もたくさんあると思います。 このように、乾燥させて、一年中たまねぎを 食べることができます。 今日のたまねぎは、 加熱すると甘みがでて、美味しいのは、同じです。 地元でよくとれる食材を知って、その料理を楽しむこと。 しっかりと伝えていきたいですね。 2枚目の写真は、「さんがやき」です。 お魚ハンバーグのようなものです。 3枚目の写真は、たまねぎ丼です。 ごはんに丼の具がかかっているところです。 仕舞い太鼓 (全園児)クラスごとのだんじりややぐらを曳いて、園内を練り歩きました。 プチ棟の所庭でも、だんじりを見せてくれ、小さいお友だちもテラスから眺めていました。 大工方をやりたい子どもは、巧技台をマットでくるんでだんじりの屋根に見立てた物を飛び越える技を、みんなの前で披露してくれました。 太鼓係の子どもたちも、リズムを合わせて元気に打ち鳴らしてくれました。 最後は、だんじりを収めて、一本締めをし、大きなクラッカーが割れてフィナーレとしました。 お箸の練習 (3歳児)今日は二度目のお箸の指導ということもあり、前回よりも、スムーズにお箸を持てている子どもが増えていました。 手指の体操をしてからお箸の持ち方を教えてもらい、机に広げた模擬食材(小さなスポンジ・蛇腹切りした画用紙など)を、お箸で掴む練習をしました。 そろそろ給食もお箸で食べる練習が始まります。 おうちでも、無理のない程度に、お箸で食事する練習をしましょう! セレクト給食お子さんがなにを食べたか聞いてみてくださいね。 <11月28日の献立> ・牛乳 ・ごはん ・ふりかけ(味かつお・のり香味・ゆかり> ・揚げ物セレクト(白身魚フライ・チキンカツ・揚げぎょうざ) ・ゼリー(みかんぜりー・りんごゼリー・ぶどうゼリー) 中学校 今週は期末テストがあります。たくさんの落ち葉で 敷き詰められています。 中学校では、 今週30日. 12月1日. 12月2日 の3日間、期末テストが 行われます。 日頃の頑張りをいかすためにも、 体調管理には、気をつけて、 力を発揮したいですね! 学校給食 ちくわのいそべあげ昨日に続いて、和食です。 ちくわのいそべあげは、給食場でちくわをカットして、 ひとつひとつ衣をつけて揚げています。 安くて、簡単にできて、ボリュームもある おすすめのおかずです。 作り方は簡単です。 小麦粉と水と青のりで衣をつくり、ちくわを絡めて、油であげます。 ぜひ、おうちでもつくってみてください。 二枚目の写真がちくわの磯辺揚げ。 三枚目の写真が高野豆腐の煮物です。 幾重もの飛行機雲…真っ青な秋晴れの空に、何筋もの白い筋が…!! 見つけた子どもたちが、部屋に戻ってきて、 「来て来て!!」 「空がきれい!!」 「すごいな!!」 とても幻想的な空模様に感動し、大人も子どもも心癒されました。 みんなで考えたリレーの順番(5歳児)先日、子どもたちから「自分と同じくらいの速さの人と走ったらどうなるのかな?」「いい勝負になるかもしれない!」という声が上がったので、みんなで話し合い、勝負したい相手同士で集まり、順番を決めました。 そして今日、その考えた順番でリレーの勝負をしました。とっても白熱し、良い勝負になりました。まだまだ勝負は続きます。 人形劇団 クラルテさん 観劇(3〜5歳児)「〇・△・□〜なにしてあそぼ〜」 「赤いめんどり」を観劇しました。 音楽に合わせて手拍子したり 笑ったり 楽しみました♪ 最後は、感想を言ったり、クラルテさんに質問したりしました。 子どもたちから仕掛けについて質問があり 「本当は内緒だけど・・・」と 特別に暗幕を開けてみせていただきました♪ クラルテさんの「クラルテ」は フランス語で「光」という意味だそうです。 子どもたちにとって 今日の観劇は 「光」があたった 輝いた時間になりました。 ありがとうございました!! 学校給食 11月24日は、「和食の日」いつもなら木曜日は、パンの日なのですが、 今日はごはん給食でした。 11月24日は、「和食の日」です。 2013年 「和食・日本人の伝統的な食文化」は、ユネスコ無形文化遺産に 登録されました。 和食を伝え、改めて考える日として、 制定されたものです。 登録された無形世界遺産の食文化とは、 季節を感じることができる食事。 おだしをいかした料理。 おかげさまの気持ちで 「いただきます。」「ごちそうさま」 を言うことも含まれています。 私達の日々の食事について、 考える機会となればと思います。 学校給食 11月22日 おだしのきいたカレーうどん朝からおだしのいい香りが給食場から漂ってきていました。 そして、給食前の時間には、カレーの香りが漂っていました。 おだしたっぷりのカレーうどんでした。 (2枚目の写真です。) 野菜もたっぷり「きゃべつのソテー」もつきました。 (3枚目の写真です。) オープンエンゼル 最終日(0〜5歳児)お忙しい中、たくさんの保護者様に参加していただき、ありがとうございました。 中学校 ハート型の水たまり今日は、グランドにほっこりする 水たまりができました。 ご紹介しましょう。 1枚目の写真の真ん中に、ハート型の水たまり。 2階や3階の窓から、「ハート型の水たまり!」 とのぞいている姿も見られます。 ほっこりとする小さな出来事でした。 もう一枚の写真は、グランドの隅の監視台の下に咲く花です。 長い間、横を通る人の心をほっこりさせてくれています。 花壇ではないけれど、 生活委員の生徒も、水やりをしています。 今日から今週いっぱい、中学3年生の進路懇談会が 行われています。 ちいさな癒やしに笑顔にもなりつつ、 しっかりと日々の行事とも向き合っていきます。 学校給食 11月21日 くきわかめのきんぴら 人気です。くきわかめのきんぴらは、とても人気です。 わかめの茎がたくさんはいっている炒めものです。 コリコリしているので、よくかんで食べるメニューにも なっています。 2枚目の写真がくきわかめのきんぴらです。 3枚目の写真が中華丼の具です。 今日の中華丼は、ごはんにかけても、そのまま食べても お好みで食べることができました。 中学校 合唱コンクール 開催しました午前中前半 1年生 後半 2年生 午後 3年生 学年別に行いました。 各クラス2曲の合唱を行いました。 保護者の皆様にもご参加いただき、 音楽の大切さ、素晴らしさを再確認できました。 合唱から学級の連帯感も感じられたことでしょう。 土曜日には、中学2年生は、河川清掃や子ども食堂 での活動も行いました。 さまざまな活動を通して、学びを深めています。 学校給食 11月18日 中学生考案レシピ!町ぐるみで実施もやしと小松菜なナムル、にんじんともやしのスープは、中学3年生の考案レシピでした。 総合的な学習の時間、SDGsの学習から身近な田尻町の健康課題に気付き、減塩、ゴミをださない、手軽にできるなどのポイントを押さえたレシピの考案にいたりました。 中学校の給食時間には校内放送で考案生徒からの説明がありました。 また、各学級の生活委員から、今日ふれあいセンターで行われている健康カフェや、エンゼルの給食でも同じ料理が登場しているという説明もありました。 スープは、煮干しだしと鶏ガラの合わせだしで、減塩しています。 おいしいスープになりました。 生徒発信で町みんなの健康を考える機会となりました。 小学校修学旅行2日目「解散式」
二日間の行程を予定通りに行うことができました。お世話になった人に感謝しながら解散式を行いました。
小学校修学旅行2日目「帰路」
帰りも順調に進みました。バスの中では、アニメの映画を見ました。
小学校修学旅行2日目「パルケ・エスパーニャ」
修学旅行の中で一番楽しみにしていた時間でした。一番に入場しました。
小学校修学旅行2日目「閉所式」
お世話になった志摩ビーチホテルの閉所式です。
|
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |