最新更新日:2024/11/25
本日:count up12
昨日:43
総数:116984

4月20日 学校給食 今日は野菜たっぷり和食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日の学校給食は、牛乳 ごはん 鶏そぼろ 春大根の煮物でした。

朝からは、お出汁のいい香りが給食場からしてきました。
大きな釜でつくる煮物は、しっかりと味が染み込みます。
鶏そぼろはごはんにかけていただきました。

4/20(水) 6年 Move! って行こう「シャトルラン」

今日6年生のあるクラスでは、
体育の時間にシャトルランをしました。
スポーツテストの種目の1つです。

だんだん早くなるペースに合わせながら
力の限り走り抜いてくれました。

最後の一人になってくると、自然と周りで見ている子たちが
「頑張れー!」と応援し、
全員が終わると拍手で頑張りを褒め合いました。

↓【1枚目:走る前の勇敢な背中】
 【2枚目:限界まで走り続ける姿】
画像1 画像1
画像2 画像2

こいのぼり作り(3・4・5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エンゼルでは、子どもの日に向けてこいのぼりを制作しています。学年別に、発達に応じた方法や道具を使って、オリジナルの鯉や吹き流しを制作中です。
 3歳児は、絵の具を使って大きな紙にみんなで手形スタンプをして、大きな鯉のうろこを表現していました。
 4歳児は、個人用の鯉に手形スタンプをして鱗をつけ、これから目が付くようです。
 5歳児は、色画用紙を折ったり、ハサミで切ってのり付けしたり、カールさせて鱗を付けたり…。子どもたちの工夫がいっぱい見られました。さて、どんな鯉が仕上がるのかな…、楽しみですね!

4月19日 学校給食 今週はお楽しみ献立が続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日学校給食は、牛乳 小型黒糖パン イタリアンスパゲティ フレンチフライズ 3色ソテー でした。

2枚目の写真は、フレンチフライズの調理の様子です。
拍子切りにして水気をきったジャガイモに、塩と片栗粉をまぜたものをまぶして、油で揚げています。サクサクとしあがっています。

3枚目の写真は、スパゲティの仕上げの様子です。大きな釜にソースを作って、隣の大きな釜で茹でたパスタを入れて、一気に仕上げるのです。
とても、力のいる仕事です。

まだまだ、始めてづくしが続く児童生徒達が、和やかに給食時間がすごせるようにと、今週は人気のお楽しみメニューが続きます。

中学校 生徒会活動始動!そして、3年生全国学力学習状況調査

画像1 画像1
中学校では、生徒会活動が本格的に始動しています。
写真は、手作りの幟を持って、挨拶運動をする生徒、校内の花に水やりをする生徒の様子です。
どちらの活動も『自立 友愛』直結の活動です。

朝から三年生は、全国学力学習状況調査をうけました。

5年生が「大阪府のすくすくテスト」にチャレンジしました!

6年生が「全国学力学習状況調査」に参加している同じ時間に、5年生が大阪府の「すくすくテスト」にチャレンジしました。今週は「たじりっちテスト」もあり、とても大変な時期ですが、子どもたちの学力を正確に把握し、今年度の学力向上に活かしていくために実施しています。子どもたちは、真剣な表情でよく頑張っています。
画像1 画像1

1年生の給食が始まりました!

昨日から新1年生の給食が始まりました。先生の言うことをよく聞いて、どの子も頑張って準備していました。とてもえらいです。おいしい給食を楽しみにして、食べて行ってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 これはいったい・・・

 3年1組と2組の間に、新たに虫かごが置かれました。その中には、何やら葉っぱが入っています・・・。
 どうやら理科の学習で使うようですが、これから先、どんな観察をするのでしょうか。3年生の子どもたちには、毎日少しでも観察をしてほしいと思っています。
画像1 画像1

3年生 はきものをそろえると 心もそろう

この写真は、3年生の靴箱の様子です。

有名な詩にもあるように、はきものをそろえると、心もそろいます。
心がそろうと、学習に集中して取り組めるようになります。
また、上靴と外靴の使い分けができる子どもにもなります。
細かいルール1つを守れることで、たくさんのことが身につくようになります。これから先も、この習慣を続けてほしいと願っています。
画像1 画像1

4/19(火) 6年 Move!って行こう「学力テスト&1年生お助け隊」

今日は1時間目から3時間目まで学力テストがありました。
国語、算数、理科の3教科です。
3時間も続けてということで、
かなりの集中力を必要とする一日となりましたが、
どの子もよく頑張っていました。
→写真1枚目

はたまた、
今日から始まった1年生のお掃除。
6年生のお兄さんお姉さんの出番です!!
掃除の仕方を優しく教えてくれていました。
→写真2,3枚目

集中して必死に頑張る姿と
頼りがいのある最高学年としての姿の
両方を見ることのできた一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 学校給食 小学校中学校全学年での給食がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日 学校給食は、牛乳 ごはん カレー 春キャベツのソテー フルーツでした。
今日から小学校1年生の給食が始まり、給食場では小学校と中学校全学年の給食を調理することになりました。約800食の給食を朝からフル回転で調理します。
 小学校1年生の3クラスでは、一時間ずつ給食の勉強を栄養教諭も入り込んで行いました。
 食べ物がたくさんでてくる楽しい紙芝居。大画面のホワイトボードで給食場での調理の様子を移した動画を見ました。たくさんのたまねぎやきゃべつの登場にびっくりです。調理員さんの早い包丁さばきに、「すごーい!」の声がでていました。
 今日から始まる給食当番。2年生から6年生の上級生の実際の様子をスライドで確認していきました。
 田尻町の学校給食は、小学校中学校分を同じ給食場で調理したものを、小学校は、教室前までワゴンで届くシステムになっていますが、中学生は自分で運搬配膳します。中学1年生も、これまでと違うシステムになりましたが、頑張って運んでいます。

日々の給食の様子をこれからもお届けしていきます。
 

1年生食育の授業と専科の先生の授業は始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早く下校していた1年生も今週から給食を食べ、午後からの授業が始まります。

今日は、栄養教諭から各クラス給食についての食育の授業がありました。
食に関する紙芝居から、給食の流れについての説明です。
小学校での初めての給食のメニューはカレー!
美味しくいただきました!

また音楽や図工の授業も始まりました。
担任ではない授業で緊張もありましたが、一生懸命取り組んでいました。

これからもみんなで一緒に学習を楽しく取り組んでいこうね!

新聞遊び(4歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(月)、年中組さんは、それぞれのクラスで新聞遊びをしていました。
はじめは、新聞を大きく広げて布団に見立て、「みんなでお昼寝タイム」ごっこをしました。真ん中に穴をあけて頭を出したり、腰に巻き付けてスカートに見立てたり、リボンにしたり、細長くねじって剣を作ったり、冠にしたり…。
新聞を素手で破ったり、ひねったり、丸めたり…と、感触を楽しんだり、見立て遊びをしたりしました。後半は、びりびりに細かくちぎって、新聞シャワーにして大喜びの子どもたち。最後は、教室中に散らばった新聞紙の破片をみんなで集めて、お片付けしました。笑顔がたくさん見られました♪

中学校 生徒会活動 の専門委員会行われました。

画像1 画像1
4月15日 中学校では、放課後に生徒会活動の専門委員会が行われました。
専門委員会は、生活委員会、厚生委員会、文化委員会、体育委員会があります。
一年生、二年生、三年生の各クラスからの代表で構成されています。
生徒会として、学校運営、行事運営に関わっていきます。

写真は、生活委員会の打ち合わせの様子です。

4月15日 学校給食 毎月でます。『たじりのまごわやさしいよ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日学校給食は、牛乳 ごはん 花形豆腐ハンバーグ たじりのまごわやさしいよ さつまじるでした。
『たじりのまごわやさしいよ』は、田尻町オリジナル給食メニューです。
日頃から意識して食べてほしい食材の頭文字がならんでいます。
ま まめ
ご ごま
わ わかめなどの海藻
や 野菜
さ さかな
し しいたけなどのキノコ類
い いも類

これらが全部入っている料理です。
給食を通して、いろんなことに気づいてまなんでほしいとおもいます。

味付け海苔のイラストは、食育キャラクター『玉ねぎ王子』と、たじりっちのコラボイラストです。

たじりっちテストに挑戦しました!

今日から一週間の期間で「たじりっちテスト」に挑戦します。このテストは、子どもたちの学力を分析するために、田尻町独自で実施しているものです。1年間で2回実施しますが、1回めは2年生から6年生が挑戦します。2回めは1年生も参加します。昨年度から始まったので、子どもたちの成長を見ることができます。結果がたのしみです。下の写真は、テスト用紙と解答用紙が別になったテストに初めて挑戦した3年生の様子です。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生は春みつけをしてします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がはじまり、しばらくたちました。生活科の授業で校内を周り、春みつけをしています。観察したものをワークシートにかいています。
てんとう虫やちょうちょうが飛んでいる中、楽しく過ごしています。

一年生の時に植えたチューリップがきれいに咲き、たくさんのチューリップに迎えられ、新しい一年生が入学してきました。

学校給食 新メニュー『サワラのバジルソース焼き』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日の学校給食は、牛乳 コッペパン サワラのバジルソース焼き 白菜のクリームスープ フルーツミックスでした。
サワラは、魚へんに春と書きます。
4月にいつも登場するお魚です。
今年は新メニューでした。
塩コショウ、ニンニクのすりおろし、バジルを、オリーブオイルに入れてまぜたソースを、サワラの切り身にすりこんで、オーブンで焼き上げました。

お魚の苦手な人も、洋風になると。食べやすくなるかもしれませんな。


委員会活動がスタートしました!

5・6年生で組織する委員会活動がスタートしました。今年度は、生活、保健、体育、放送、掲示、給食、美化、図書、園芸、中央委員会の10委員会です。子どもたちは、緊張感を持って参加していました。みんなのために頑張ってくれる姿が目に浮かぶようです。下の写真は、体育、美化、図書委員会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 担任の先生は・・・?

 13日(水)の4時間目、3年生では、担任の先生が入れ替わって授業を行いました。今年度の3年生は、両方のクラスの理科の授業を1組の担任が担当します。同じように、両方のクラスの社会の授業を2組の担任が担当します。
 このような指導体制をつくることで、いろんな先生が子どもを見守ることができます。また、子どもたちにとっては、相談できる先生が増えることにもつながります。担任の先生ばかりがクラスの子どもに関わるのではなく、いろんな先生に見守ってもらえることで、さらなる成長につなげたいと考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小学校
12/7 郡小音楽会
中学校
12/6 SC(スクールカウンセラー)来校日
12/9 諸費納入日

エンゼル

小学校

中学校

教育委員会

田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142