9月28日(水)生徒会演説会・選挙のようす その3
3年生の投票のようすです。
今年度は、電子投票による投票で実施しています。一票の重みを感じながら、一人一人よく考え投票していました。 9月28日(水)生徒会演説会・選挙のようす その2
立候補者と責任者が演説しているようすです。(12名の生徒が立候補しています。)
選挙公報には、学校の理想像として「楽しく面白く思い出の学校にする」「自慢の学校にする」「安心で誇れる学校にする」などのメッセージが書かれています。また、演説では学校のため、一人一人のために何をするか具体策を力強く話してくれました。 全ての立候補者・責任者とも頼もしく感じる生徒会演説会になりました。 9月28日(水)生徒会演説会・選挙のようす その1
選挙管理委員会の皆さんの司会・委員長の話・諸注意等のようすです。
これまでの演説会等の準備・そして、この後の集計の確認など、積極的に仕事の取り組んでいました。「一票の大切さ」をしっかり伝えていました。 9月28日(水)今日の給食
今日の給食のメニューは、やきそば・牛乳・メンチカツ・グリーンサラダ・ヨーグルトです。
1年生の給食の準備のようすです。4時間目の授業終了後、すぐに準備に取りかかる給食当番、頑張っていました。 9月28日(水)授業風景 その7
3年生の音楽科の授業です。
パートごとの練習にも力が入ってきています。中学校最後の桔梗祭に向け、3年生は全力で合唱練習に取り組んでいます。(本クラスは、「友〜旅立ちの時〜」の合唱です。)11月2日の桔梗祭での活躍が楽しみです。 9月28日(水)授業風景 その6
3年生の英語科の授業です。
DMM英会話に取り組んでいます。実際に海外の方とオンラインでつながり、英会話をする生徒たち。時折、オンラインの会話から、笑顔が見られることもありました。実際に会話する体験、大事ですね! 9月28日(水)授業風景 その5
3年生の理科の学習です。
電流が流れる水溶液を確かめる実験に取り組んでいます。精製水・砂糖水・エタノール・食塩水・・・など、グループで協力して、本格的な実験に取り組んでいました。 9月28日(水)授業風景 その4
2年生の美術科の授業です。
篆刻を彫る活動をしています。「印刀はニードルのストッパーから彫る」というポイントを踏まえ、慎重に彫り進める生徒たち。集中していました。 9月28日(水)授業風景 その3
1年生の数学科の授業です。
「これまでの学習を活かして問題を解こう」という課題のもと、方程式を活用して、身近に起こる事象の問題に取り組んでいました。みんなで力を合わせ、解決しようとする姿が印象的でした。 9月28日(水)授業風景 その2
2年生の英語科の授業です。
明日のDMM英会話に向けて、練習を重ねています。今日は、となりの友達と自分の考えた会話文を話し、確認していました。明日が本番ですね!頑張ってほしいです。 9月28日(水)授業風景 その1
1年生の英語科の授業です。
ALTの発音に続いて、生徒たちは声を揃えて英文を読んでいます。 自信をもって声を出す1年生。英語の学習にすっかり慣れてきているようです。 9月28日(水)朝のようす その2
水曜日の朝を迎えました。本日、5時間目に行われる生徒会演説会・選挙に向けて、立候補する生徒から元気のよいあいさつが聞こえています。
9月も後半になりましたが、まだまだ暑さが残っています。そのような中、生徒たちは元気に登校してきています。今日も1日、頑張ろう! 9月28日(水)朝のようす その1
チャレンジシーズンの部活動は、朝練習に生き生きと取り組んでいます。
明日からの、県新人陸上大会に出場する「陸上チーム」は、グラウンド全体を使って、リレーのバトンの受け渡しの練習をしていました。 明日からの大会への応援、よろしくお願いします。 9月27日(火)創立記念日特集
創立38周年を迎えました。爽やかな秋空のもと、生徒たちは元気に登校してきています。
本校は、現在までに約7300名の卒業生を送り出し、歴史と伝統を積み上げております。今後も、本校の発展に向け、全生徒と職員、皆で力を合わせ取り組んでいきます。保護者の皆様・地域の皆様のご支援を今後ともよろしくお願いします。 【本校の沿革】 1984年(昭和59年)9月27日 守谷中学校が過密状態のため、第二守谷中学校(仮称)として校舎建設開始。・・・創立記念日が9月27日となる。 1985年(昭和60年)2月21日 臨時議会により校名が御所ケ丘中学校に決まる。 1985年(昭和60年)4月1日 守谷町立守谷中学校より守谷町立御所ケ丘中学校として分離開校。 2002年(平成14年)2月2日 市制施行により、守谷市立御所ケ丘中学校に改称。 2022年(令和4年)9月27日 本日、創立38周年を迎える。 9月27日(火)下校のようす1日の活動を終え、笑顔で下校していきました。明日も頑張っていきましょう! 9月27日(火)今日の給食3年生の教室の準備風景です。いつもスムーズに準備が進められています。 今日もおいしく給食をいただきました。 9月27日(火)授業風景 その6桔梗祭に向け合唱の練習も本格化してきています。(本クラスは「虹色の未来」の合唱に取り組んでいます。)生徒による指揮、生徒による伴奏で、すてきな合唱が音楽室に響いていました。11月2日の本番に向け、クラスで協力し合い、さらにすてきな合唱にしていくことでしょう。 (創立記念日の今日も、生徒たちは、各時間、それぞれの学習に集中して取り組んでいました。日々、伝統を積み上げています。) 9月27日(火)授業風景 その5生物どうしのつり合いが人間に与えている影響を考えています。 MetaMojiを活用し、自分の考えを図やイラストなどで表現する生徒たち。タブレットの活用がすすんでいます。 9月27日(火)授業風景 その4
2年生の理科の授業です。
呼吸の学習に取り組んでいます。肺がどのように酸素を取り込み二酸化炭素を排出しているか、これから、ペットボトルの実験道具をつくり、確認します。実験道具で確かめながら、身に付けていってほしいです。 9月27日(火)授業風景 その3「幼児を楽しませるおもちゃをつくる」を目標に、生徒たちは作業をすすめていました、 安全、発達段階、そして楽しいものを考慮し、手造りゲーム・おめん・さいころ・・・など、生徒たちは工夫してつくっています。(これから予定されている保育実習が楽しみです。) |
|