最新更新日:2024/11/23 | |
本日:43
昨日:85 総数:116972 |
5月25日 学校給食 ごはんもすすむマーボー丼今日5月25日の学校給食は、牛乳 ごはん マーボー丼 切り干し大根の中華煮 ミニパオズでした。 毎日の給食では、玉ねぎを使わない日はほとんどありません。 今日のマーボー丼にも、玉ねぎがたくさんはいっていました。 炒め物をつくる時のポイントです。 はじめのお肉を炒めるときに、まず、しっかりと味付けをします。 お酒をふり入れて、臭みをとったり、塩コショウでまず、味付けをすると、仕上がりが香ばしく食べたときの旨味がより、広がる感じになります。 今日のマーボー丼では、はじめのお肉を炒めるときに、酒、みそ、塩、豆板醤も分量の少しずつを入れて炒めました。 とても美味しかったです。 避難訓練(地震)(0〜5歳児)放送をよく聞いて、安全な場所で頭を守る態勢をとって身を守りました。 揺れがおさまった後、0、1歳児はバギーに乗って保育者と避難しました。 2〜5歳児は園庭に避難した後、ライフジャケットを着用し、二次避難に向けての準備をしました。 最後に、園長先生からのお話を聞きました。 初めての避難訓練で、新入児はびっくりして泣いてしまう子もいましたが、大半の子どもたちは、落ち着いて行動することができていました。 いつ何時、災害が起きても、子どもたちも職員も慌てずに落ち着いて行動できるよう、エンゼルでは月1回避難訓練をしています。 給食でじゃがいもをいただきました(5歳児)今日はひとあしお先に、5歳さんだけ特別に、育てたじゃがいもを蒸かし芋でいただきました。上手に皮をむいて美味しそうに食べていました!! 「ほくほくでおいしいね」と言う声も聞かれました。 残りのじゃがいもはまた今週、給食でいただこうと思います。 <5月24日(火)の献立> ・牛乳 ・ひじきチャーハン ・たけのこと大根のスープ ・バナナ 3年生 時計に四苦八苦・・・
3年生の算数では、時間の計算の学習をしています。2年生のときにも同様の学習をしましたが、3年生の学習では、「長針が12のところをこえる」学習をしています。
「午前8時50分の20分後は?」といった問題や、「午後3時20分の35分前は?」といった問題にとりくんでいます。 授業では、数直線を用いたり、時計のイラストを使って考えたりすることで、学習の理解をめざしています。時計の学習は2年でも3年でもつまずきやすい単元です。金曜日にテストをしますが、ご家庭でも家庭学習の進み具合や、返ってきたプリントのどこが間違っていたかなど、学習の様子を見ていただけると嬉しいです。 5月24日 学校給食 新玉ねぎと新じゃがいもの美味しいメニュー新玉ねぎと新じゃがいもが美味しい季節です。 シンプルにスライスしたものに、塩コショウをして、少しの豆乳で馴染ませてオーブンで焼いています。 おうちでは、チーズをのせたり、明太子をまぜてみたり、バターを絡めたりと、いろんなアレンジも楽しめます。 ぜひ、泉州の新たまねぎを美味しく楽しんでみてください。 中学校 中学一年生が、小学校の先生の訪問を受けました。一年生の教室には、懐かしい小学校6年生の時の担任の先生三人が様子を見に来てくれました。 A組は英語。B組は理科。C組は国語の学習をしていました。 懐かしい先生に会えて、生徒達も嬉しそうでした。 何よりも小学校の先生達も嬉しそうに安心した様子で見学してくださっていました。 2ヶ月で、すっかり中学生になった生徒達を見ていただけたことと思います。 田尻町の保幼小中の各校園所間では、教職員が常に行き来しています。一貫教育にむけて互いの様子や情報を交換し、共有しています。 今後も継続していきます。 中学校 今日から内科検診受けています。保健室をカーテンで仕切って行っています。 まず、準備コーナーで、受診の準備を行って待機します。 そこから、さらにカーテンで仕切っている検診コーナーには、一人ずつ入って健診を受けます。女子は、体操服を着て受診しています。 成長期の大切な時期に、しっかりと『健康』について、考える機会となってほしいと思います。 中学校 個人相談ウイークです中間テストを終え、各自目標設定の仕切り直しをしたいところです。 一人一人には、きっと、不安なことや、心配なこともあるはずです。人に話してみることで、改めてこんなことをかんがえていたのか、と自分の気持ちに気づくことも少なくありません。 全く悩みがない人なんて、いないでしょう。 この個別相談ウイークを使って、相談してみましょう。 写真は中学校正門前の掲示板です。 学校だよりをはじめ、地域の子育て情報を発信しています。 5月23日 学校給食 泉州産玉ねぎたっぷりのハヤシライスハヤシライスには、たっぷりの玉ねぎがはいっています。 生のたまねぎと、じっくり炒めて冷凍してあるソテードオニオンもはいっています。 玉ねぎの美味しさを生かしたハヤシライスです。 中学校 中間テスト終了! 生徒会・クラブ活動即動き出してます!写真は、お昼12時の北館校舎です。 朝から3時間のテストを終え、学級活動の時間です。 生徒会による放送集会が行われました。 お昼の給食の後、部活動に専念する姿が見られました。 今後も規則正しくメリハリのある生活で、日々、充実した学びにして欲しいと願います。 学校給食 5月20日 泉州たまねぎのおみそしるです。泉州産の玉ねぎが美味しいので、たっぷり入れたみそ汁にしました。 ごぼうたっぷりのツナそぼろ丼と美味しくいただきました。 3枚目の写真はコロコロの揚げをオーブンで焼いたところです。熱々の生姜醤油をかけて、しあげます。 標準服長ズボン 見本写真購入の際の参考に御覧ください。 写真1 長ズボン(150) ハーフパンツ(160)半ズボン(160) 写真2 半ズボン(160) 長ズボン(130) 長ズボン(150) 1年生 アサガオを植えました!子どもたちは種をまいた次の日から、学校についてすぐに水やりにいっています。責任を持って育ててくれているようです。子どもたちとこれからアサガオの成長を観察していくのがとっても楽しみです。 5年生 はじめての経験自分のメダカはオスかな?メスかな? 学習したことをいかして、よく観察して名前をつけました。 大切にお世話をする姿がとてもよかったです。 また、図工では電動いとのこぎりを使用してホワイトボードを作っています。 ケガをしないように気をつけながら木の板をカットしました。 ジャガイモ掘り (5歳)8個のプランターから、ジャガイモの葉を引っ張ると…、「出てきた!」「赤ちゃんサジャガイモや」「幼虫、発見!」など、楽しそうな子どもたち。コロコロとジャガイモを掘り、子ぶりながらも沢山のジャガイモが採れました。 みんなでジャガイモの数を数えると…なんと410個!!(極小サイズ含む) 大きさを比べたり、天秤やスケールで重さをはかったりして、ジャガイモの大きいチャンピオンと小さいサイズチャンピオンを見つけ出しました。 後日、給食で使っていただいてみんなで食べるのが楽しみです。 将棋のコマをプレゼントしていただきました!
須磨こども将棋倶楽部の高橋様から、将棋のコマをたくさん寄贈していただきました。今年、第1回目の将棋倶楽部で、早速活用しています。本将棋のコマと合わせて、動物将棋というコマもいただきました。小さな子どもから楽しめる入門用のコマです。まずは、将棋倶楽部の先生が楽しんでいました。教室に帰った子どもたちが、将棋倶楽部楽しかったと言ってくれていました。
2年生、図工では!ハサミの使い方を確認し、細く切ったそばをフライパンにのせました。 具材はそれぞれが工夫して、キャベツや玉ねぎや人じん、お肉やシーフード、目玉焼きなどをのせて、おいしそうな焼きそばが出来上がりました! やさいのおせわ つくし学級「おおきくなってるね。」「花がさいたよ。」と、子どもたちは野菜の成長によく気がついています。さすがですね! 収穫にむけて、心をこめてお世話をしていきたいと思います。 学校給食 5月19日 パンは、いつも朝焼きパン!中学校は中間テスト一日目なので、給食はありません。 小学校だけの給食でした。 給食のパンは、毎回パン屋さんが早起きをして焼いてくださっています。ですから、毎回焼きたてパンが届きます。 子どもたちが起きるかなり前の早朝から作業を始めてくださっています。ありがたいことです。 中学校 中間テスト中です。学校中が緊張と静けさに包まれます。 日頃からの学習の成果を存分に出しきってほしいと思います。 2枚の写真は、先日生徒会生活委員が植えた種から、芽が出てきた様子です。 「芽がでる」ことは、とてもワクワクしてうれしいことです。 これから、しっかりとした目に見えない根をはります。そして、花をさかせるまで、しっかりと育てていきます。 人の成長に通じるところもあり、より大切にしたいと考えています。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |