TOP

10月7日(金)前期 終業式 その3(3年生代表の話)

画像1
3年生の代表の生徒の発表です。

「過去と現在と未来」
僕は、受験生として志望校に合格するために、一生懸命に学習に取り組んでいます。しかし、将来の夢ははっきりとしていません。その夢を見つけ、かなえるために大切だと思うことを中学校生活で学ぶことができました。
まず、あきらめない心です。僕はバスケ部員です。中学から始めたので、皆についていけませんでした。でも、気持ちだけでも負けないと思い練習に取り組み、必死にくらいついていきました。その結果、徐々に満足のいくプレーができるようになっていきました。まだまだ十分に満足とは言えないけど、成長できたと実感できました。
次に計画的に活動することです。定期テストで2週間前から計画を立てることで、効率的に学習を進めることができ、苦手な部分の復習の時間を多くとることができ、よい成果があげられました。また、先日の校外学習でも細かく計画を立てたおかげで、たくさんのアトラクションを体験することができました。
最後に気持ちの切り替えです。僕は、授業に真剣に取り組んでいます。また、昼休みは友達と思いっ切り体を動かしています。すると集中力が高まり、自分で考える力がついてきました。
中学生活も残り半年となりました。今までに大切にしてきたことをより充実させ、悔いの残らないものにしていきたいと思います。また、たくさんの経験が自分を成長させてくれるということを知ったので、これからもいろいろなことにチャレンジして可能性を広げ、自分の夢につなげていきたいと思います。


(各学年の代表の生徒の皆さん。発表ありがとうございました。後期に向けて、気持ちを切りかえてやっていこうという思いが伝わってきました。教室で発表を聞く皆さんも、後期に向けての目標をきちんともっているのではないかと思います。充実した後期にしていきましょう。)

10月7日(金)前期 終業式 その2(2年生代表の話)

画像1
2年生の作文の紹介です。

前期を振り返って
私は前期で「自主的に動く」ことをがんばりました。そのことを3つ発表します。
1つ目は、学習面についてです。私は以前の自分と比べ1日の勉強時間が増えました。その結果、私は去年よりもテストの点が上がりました。これは「自分から」学習に取り組んだ結果です。これからも「自分から」を意識していきたいです。
2つ目は、部活動についてです。私は、科学研究部に所属していて、前から部長になりたいと思っていました。ですが、部長になる上で心配なことがいくつかあったため、悩んでいました。けれども、勇気を出して「自分から」部長へ立候補し、今では部長になることができました。これからも部長のために成すべきことを成せるように努力していきたいです。
3つ目は生活面についてです。昨年度とはクラスが変わり、慣れないことも多く、日々、不安が絶えない日常でした。学校が始まって1〜2週間は話せる人としか話せませんでした。けれども、自分から話したことがない人と毎日少しずつ話していたら、仲良くなることができました。これからも、いろいろな人と話せるようにがんばっていきたいです。
このことを踏まえて、後期でも「自分から」を大切に生活していきたいです。

10月7日(金)前期 終業式 その1(1年生代表の話)

画像1
前期の終業式の中では、各学年に代表者から、前期を振り返っての作文を読んでもらいました。1年生から紹介します。

「1歩ずつの成長」
私は中学生になって沢山の楽しさやうれしさ、大変さ、驚きに出会いました。
入学前から姉に、様々な中学校の話を聞いたので中学生ってこんな感じかなと頭の中で中学生活を思い描いていました。しかし、イメージとは全く違い、とても驚きました。その中で、特に印象が強かったものを発表します。
一つ目は、人です。1学年の人数が小学校とは比べものにならないほど多くてびっくりしました。また、クラスには知らない人が沢山いて最初は緊張しました。しかし、話してみると、性格などが分かって、すぐにうちとけるようになりました。そのうち、学年の友達ともだんだんと仲良くなることができました。
二つ目は、部活です。何部に入るか全く決まっていなかったので、仮入部で決めました。部活は練習や大会が沢山あって、大変ですが楽しくもありました。練習すると少しずつ上手になることができてうれしかったし、先輩や同学年の子とつながる場となりました。
三つ目は、学習です。小学校と全てが変わり、科目ごとに先生が違います。また、大きなテストを定期的に行い、やる事がたくさんあって混乱しました。しかし、だんだんと慣れてきて、全て計画性がなかったのが、少しずつ計画的に進められるようになってきました。
このように私は1歩ずつ中学生活を送っています。今でも色々な新しい気づきがそこら中にあって、毎日がとてもカラフルに色づいています。私はまだ、夢がなく、何の職業につきたいか決まっていませんが、だからこそ様々なことに挑戦して沢山経験して、自分に合った道を進んでいきたいです。
もう、1年間の半分は過ぎてしまいました。あっという間に中学生活は終わってしまいます。残り2年間と6ヶ月の中学校生活を大切に過ごしたいです。

10月7日(金)表彰 その4

画像1画像2画像3
表彰のようすです。
オンラインでの実施になりましたが、図書室では、名前を呼ばれると大きな返事をして前に進む生徒たちの姿を見て、頼もしく感じました。これからも御所ケ丘中の全員で頑張っていきましょう!

10月7日(金)表彰 その3

画像1画像2画像3
表彰の1コマです。

10月7日(金)表彰 その2

画像1画像2画像3
表彰の1コマです。

10月7日(金)表彰 その1

画像1画像2画像3
前期の終業式前に、表彰を実施しました。
新人体育大会や英語プレゼンテーションフォーラムを中心に、表彰をしました。そのようすです。(生徒たちの活躍への応援をこれからもよろしくお願いします。)

10月7日(金)授業風景 その5

画像1
画像2
画像3
3年生の数学科の授業です。
「図形の中にあらわれる関数」について学習をすすめています。教室を訪問した時は、授業の終末の練習問題を解いている場面でした。最後まであきらめず問題に取り組む3年生。頑張っています!

10月7日(金)授業風景 その4

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科の授業です。
グローバル社会と人権について学習をすすめています。世界の人権に目を向け、先生の体験談を聞く生徒たち。それぞれのの国における人権の感覚の違いに思いを広げたようです。

10月7日(金)授業風景 その3

画像1
2年生の英語科の授業です。
be動詞+〜ing 進行形について学習を進めています。学習したことをもとに、タブレットに写し出された英文を聞きながら、一緒に声を出し読む生徒たち。誰もが自然に声を出せる雰囲気がいいですね!

10月7日(金)授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
1年生の英語科の授業です。
「体調について説明する・指示する」ことをねらいとし学習に取り組んでいます。「What's wrong?」など、実際の場面に即して、英語でのやりとりにチャレンジしていました。

10月7日(金)授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
1年生の数学科の授業です。
「方程式の解をそのまま答えにしてよいか」、解の吟味をしています。自分の考えをノートにていねいの順序よく書いている生徒たち。ノートを工夫して活用する力がついているなと感じました。

10月7日(金)朝のようす その2

画像1
画像2
画像3
朝の時間を利用して、合唱コンクールの練習をしているクラスがあります。(昼休みや放課後も活用しています。)
今日の朝の時間は、3年生が練習に取り組んでいました。体育館ステージの練習を通して、本番への気持ちを高めていってほしいです。(本クラスは、「虹」の合唱に取り組んでいました。)

10月7日(金)朝のようす

画像1
画像2
画像3
昨日に続き、ひんやりとする小雨の降る朝を迎えましたが、生徒たちは元気に登校してきています。
今日は、前期終業式です。前期のまとめとともに、振り返りをし、後期に向けての気持ちをを高める1日にしていきたいと思います。

10月6日(木)今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食のメニューは、麦ごはん・牛乳・ポークカレー・ごぼうサラダ・ブルーベリーゼリーです。「目の愛護デー」献立です。
3年生の準備は、いつも早いです。教室に行ったときには、すでに準備が終わっていました。素晴らしい!
今日もおいしく給食をいただきました。

10月6日(木)授業風景 その5

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽科の授業です。
合唱コンクールに向けての合唱練習に力が入ってきています。先生からのアドバイスに応え、笑顔で繰り返し合唱に取り組む姿が見られます。11月2日が楽しみです!

10月6日(木)授業風景 その4

画像1画像2画像3
2年生の理科の授業です。
血液の学習に取り組んでいます。「動脈の働き」について、積極的に発言する生徒たち。進んで手を挙げることができる教室の雰囲気、いいですね!

10月6日(木)授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
2年生の家庭科の授業です。
「安全な住まい」についての学習です。子供(0〜4際)や高齢者は、交通事故より家庭内事故で亡くなる方が多いことが分かる資料から、住まいの安全への意識を高めていました。

10月6日(木)授業風景 その2

画像1画像2画像3
2年生の道徳科の授業です。
教材文「たったひとつのたからもの」を活用し、授業が進められていました。授業の導入で、教材に関する映像を見ることで、本時の学習内容に迫っていきます。一人一人の考えを広げていってほしいです。

10月6日(木)授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
1年生の美術科の授業です。
「絵文字をつくろう」という課題のもと、生徒たちの発想を活かした絵文字づくりが始まっています。稲という漢字に稲穂を組み合わせた作品を構想したり、空という漢字に月や雲や太陽を組み合わせたり、生徒たちは一生懸命考えています。素敵な絵文字をつくっていってほしいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31