6月15日(水) 授業風景 その9太平洋戦争後、日本がどのように他の国から認められていったのかを考える学習です。 タヴレットを活用し、付箋の機能を使って、国内・経済・外交のテーマのもと、意見交換をしていました。 6月15日(水) 授業風景 その8形 の教材文を読み、「人物の考え方をつかむ」学習をしています。 全体での話合いの中で、文章から読み取ったことを深めていました。よく考え、積極的に自分の考えを発表する3年生。すばらしいです! 6月15日(水) 授業風景 その7弾性エネルギーの学習をしています。 小学校のころの実験を思い出しながら、新たな弾性エネルギーという言葉のイメージを広げていました。 6月15日(水) 授業風景 その6製作の計画を立て、今日は、木材に線を引いています。 「さしがね」を使い、まっすぐな線を書こうと、生徒たちは頑張っていました。 6月15日(水) 授業風景 その5篆刻の製作の学習が進んでいます。 今日は、自分の名前の由来について、クラス全体で情報共有しながら、自分の作品作りへのイメージを広げていました。 6月15日(水) 授業風景 その4文字と式の学習に取り組んでいます。 「たくさんの数をかんたんにあらわすには?」という課題を追究しています。 決まった数ずつふえる数を□を使った式で表します。生徒たちは、集中して問題を解いていました。 6月15日(水) 授業風景 その3先生が読む英文をノートに書き、ペアで確認しています。 生徒どうしが互いに書いたものをよく確認し、定着を目指しています。 6月15日(水) 授業風景 その2授業の導入では、前時の復習からスタートしています。 「なぜ〜だから」をbecause と so の違いと関連させながら、確認していました。 集中して、英文を読む生徒たち。頑張っていました。 6月15日(水) 授業風景 その1ミシンをつかった縫い物のチャレンジしていきます。 グループごとに、ミシンの使い方を確認しながら、学習をすすめていました。 6月15日(水) 朝のようす その26月15日(水) 朝のようす雨にも負けず、生徒たちは元気にあいさつ、そして、先にあいさつに心掛け登校してきています。 今日も充実した1日にしていきましょう! 6月14日(火)放課後のようす その22時間の練習に真剣に取り組む姿が見られました。 6月14日(火)放課後のようす新チームと新たなスタートを切った運動部もあります。下校時には、充実した1日を過ごし、明るい表情で下校する生徒たちの姿が見られました。 6月14日(火) 市総合体育大会の結果の報告会さすが、主将です。しっかりと結果の報告をするとともに、チームとしてどんな思いをもちながら試合をしてきたかなどについて、気持ちを込めて話してくれました。 職員室の先生方からも大きな拍手が送られました。 6月14日(火) 今日の給食2年生の教室の準備のようすです。協力して、スムーズに準備をすすめてくれています。 今日も美味しく給食をいただきました。 6月14日(火) 授業風景 その13酸化と還元の学習をすすめています。 理科室を訪問したときは、すでに実験が終わった後でしたが、生徒たちからは、「酸化銅をファイヤーしてみました。そうしたら、黒色がもとの銅色に変わった。」と説明してくれました。還元についてのイメージを広げたようです。 6月14日(火) 授業風景 その12スタンピングやデカルトコマニーなどの技法を使って、絵を描くことにチャレンジしていました。 技法の活用により、生徒たちのイメージが膨らんだようです。 6月14日(火) 授業風景 その11「さんちき」の学習に取り組んでいます。「どのような表現に着目すれば適切に回答がつくれるか」という課題のもと、教材文を読み取り、三吉への質問・親方への質問をしていました。グループで役割分担をしながら、工夫して表現する生徒たちの姿が見られました。 6月14日(火) 授業風景 その10江戸時代の田沼意次の学習に取り組んでいました。 資料をもとに調べながら、3大改革と比較し、新たな政策に気付いていました。 6月14日(火) 授業風景 その9学校の施設について、「〜はどこですか?」という文を正しく書く学習に取り組んでいました。Where や When から始まる英文づくりに、進んで取り組むようすが見られました。 |
|