6月14日(火) 授業風景 その3「形」という文章を読み、あらすじをとらえる学習です。 電子黒板には大きく「形」という文字。黒板にはポイントとなる「言葉」が貼られ、生徒たちは、これからあらすじを捉えていくところでした。 課題の解決に向けて、頑張っています。 6月14日(火) 授業風景 その2教材文「平和への願い」を読み、学習をすすめていました。 外国の人々に接し、外国文化にふれること中で、様々なことを感じたり考えたりする内容です。広島に修学旅行に行った経験を生かして、クラス全体で話し合いがすすんでいました。 6月14日(火) 3年生の廊下にて県立高校を中心とした説明会の案内が掲示してありました。 3年生は、自分の進路について考える時期が来ています。 休み時間に、掲示物を見る生徒も増えているようです。 6月14日(火) 授業風景 その12時間目の最初の頃でしたので、準備運動にしっかり取り組むようすが見られました。 けがをしないように、今日の学習に全力で取り組んでほしいと思います。 6月14日(火) 朝のようす その36月14日(火) 朝のようす その21日、頑張っていきましょう! 6月14日(火) 朝のようす6月13日(月)今日の給食3年生の教室の準備のようすです。市総体明けの週の初めですが、落ち着いた雰囲気の中、配膳が行われていました。 おいしく今日も給食をいただきました。 6月13日(月)授業風景 その12鑑賞の活動に取り組んでいました。自分が感じたことや考えたことをまとめていました。 積極的なタブレットの活用が各教科で行われています。効果的なタブレットの活用により、生徒たちの学習を深めていきたいと思います。 6月13日(月)授業風景 その11根号を含む数の近似値を求めるために、どんな工夫をするとよいか考えていきました。 「√」を活用し、問題を解く生徒たち。何をどうすればよいのかわかると、解決に向けて、クラス全体で集中して取り組む姿が見られました。 6月13日(月)授業風景 その10「英語で俳句を作ってみよう」という課題に向け、音節に気を付けながら、声を出して文章を読んだり、英語の俳句に意味をつかんでいったりしました。 音節で区切った5・7・5を意識しながら、この後、俳句作りにチャレンジしました。 6月13日(月)授業風景 その9「道具や機械を使うと仕事はどうなる?」の課題解決に向け、実験に取り組んでいました。 直接ものを持ち上げた場合と動滑車を使った時の違いを調べるために、グループで協力し、実験を積み重ねていました。また、結果は、タブレットを活用し工夫してまとめていきました。 6月13日(月)授業風景 その8自分の選んだ仏像の写真に、「骨描き」をしています。 やさしい表情をだすための「あごのライン」などを見つけ出すことに苦労していたようです。時には先生に聞きながら、時には友達と確認しあいながら、学習をすすめていました。 6月13日(月)授業風景 その7どうしてハトは歩きながら首を振っているのに、人は歩きながら目をキョロキョロさせないのか、教科書の文章を読んだりや図をみたりしながら、自分なりの考えをまとめていました。わかったことをノートに図でまとめ、考えを広げていました。 6月13日(月)授業風景 その6教科について「〜は難しいと思います」という文を書く学習をしていました。 黒板に出てきて英文を書いたり、友達と意見交換をしたりしながら取り組んでいました。 6月13日(月)授業風景 その5「連立方程式を減法でどのように解くか」を考える授業です。 クラス全体で、解き方を考えていました。「両辺に2をかければできる」などの考えが出てきました。 難しい内容にも根気強く取り組む生徒たち。力を合わせ、理解を深めてほしいです。 6月13日(月)授業風景 その4教材文「さんきち」を読み、グループで質問と回答を考えていました。 自分の考えをもってから、グループで考えていく取組を大切にしていきたいです。 6月13日(月)授業風景 その3単元末テストに向けて、ワークを活用し振り返りをしています。 来週22日(水)は前期中間テストです。中学校のテストに向けて、準備がスタートしています。 6月13日(月)授業風景 その2日本の植物学者 牧野富太郎が作った図鑑を見て学習をすすめていました。 自分が作成した植物のイラストとの違いなどについて考えていました。 本物に触れること、大切ですね! 6月13日(月)授業風景 その1本日の1時間目は、2組での実施となりました。 「私とわたし」というテーマのもと、自分のよさについて考える授業です。 グループの友達から見た一人一人のよさを伝えられることで、自分では気付かない自分のよさに気付いていったようです。 生徒からは、「自分のいいところを伸ばして信頼されたい」「友達のいいところを見つけて大切にしたい」など自分の考えを広げていました。 |
|