最新更新日:2024/11/01
本日:count up27
昨日:140
総数:114050

つくし学級・くるみ学級の合同運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
つくし学級では、金曜日の自立活動の時間に、田尻中学校のくるみ学級と合同運動会を行いました。借り人競争や玉入れをみんな仲良く、力をあわせ楽しみました。
はじめは、緊張していたつくし学級の子どもたちも終わり頃には、中学校のお友達と仲良くなり、別れを惜しんでいる姿もありました。早くも、「またやりたい!」という声を聞くことができ、先生たちも開催することができて良かったと思いました。

学校給食 明日から『歯と口の衛生週間』なので。

画像1 画像1
6月3日の学校給食は、牛乳 ごはん、茎ワカメのきんぴら 照り焼き豆腐ハンバーグ 大根のみそ汁でした。

明日から10日まで、『歯と口の衛生週間』です。
しっかりと意識しながら、給食を頂いてほしいので、よく、かまないといけないメニューがたくさん、登場します。

しっかりとよくかんで食べることが、歯をはじめ、からだの健康にも繋がっています。

歯磨き指導(3・4・5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日は虫歯予防デーです。エンゼルでは、3日(金)に『歯磨き指導』を行いました。

 各クラスで、看護師に、歯の模型を使いながら、歯ブラシの持ち方や磨き方のポイントを教えていただきました。

 遊戯室では、歯磨きの大切さを伝えるべく、保育士が、ムシバイ菌や歯磨きしない子どもなどに扮して職員劇を披露しました。また、好き嫌いせず、なんでもよく噛んで食べましょうというお話を聞きました。

 来週の給食で提供される「ひじき煮」の具材に入っている、「たじりのまごは、やさしいよ」の頭文字になっている具材についても教えてもらいました。

 虫歯ができないように、毎日の歯磨きを頑張っていきましょう!
 おうちのかたにも、仕上げ磨きのご協力をお願いします。

中学校 体育館横に立派なファームができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校では技術家庭科の学習で生物育成をおこなっています。

このたび、そのファームに囲いができました。

生徒のアイデアのデザインです。また、技術を生かして生徒制作の囲いが完成しました。
種から芽がでることでも感動でした。さらに、立派に成長を続けています。

畑には、いろいろな種類の植物が成長しています。

自分自身の実生活と結びつけて、生命をいただいている食生活、流通、加工を始め社会のつながりなどに思考をめぐらせながら、学習していきます。

これからの生徒と畑の作物の成長が本当に楽しみです。

学校給食 4段階のパンを紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日の学校給食は、牛乳 コッペパン あじのフライ 豆入りサラダ スープカレーでした。

今日は給食のパンを紹介します。
2枚目の写真です。
パンは、4段階の大きさがあります。
小学校低学年、中学年、高学年、そして、中学校のパンです。

少しずつですが、大きくなっています。(写真の一番右は低学年のパンです。)

食べられる量は、個人で違うので、申告してはじめに半分にする子どもが入れば、その半分を増やしてもらって食べる子どももいます。
無理することなく楽しく頂いて、食品ロスもないのが、理想です。

豆ごはん

今日の給食は豆ごはんでした。豆ごはんの豆は、昨日5歳さんがお手伝いでさやからむいてくれた豆です。かたいさやをむくのに、ひっぱったり折ったり、豆の大きさを比べたり、数を数えたり。みんなが上手にお手伝いしてくれた豆が、おいしい豆ごはんになりました。

<6月2日(木)の献立>
・牛乳
・豆ごはん
・肉かぼちゃ
・ひじきサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(水)6年 Move!って行こう「ドクドク聞こえる」

理科は「ヒトや動物の体」について学習しています。
ヒトが生活していく上で欠かせない呼吸や消化について
学習したり、実験したりしています。

今日は以前行った心臓の音「鼓動」を
聞いてみる活動についてご紹介。

聴診器をどのあたりに当てると
鼓動を聞くことができるのか何度も試しながら聞きました。
また、落ち着いている状態の鼓動の速さと
運動したあとの鼓動の速さも調べました。→【写真1・2つ目】

運動はその場で飛んでみたり、腕立て伏せをしてみたりと
いろいろな方法で軽い運動をしていました。→【写真3つ目】

鼓動の速さの違いを実感することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日(水)に委員会活動がありました。園芸委員会は、桜の木の下の草抜きを頑張りました。みちがえるようにきれいになり、とても気持ちよかったです。
 昨年度、卒業式と入学式に向けて植えたパンジーのお世話も続けています。お世話の甲斐もあり、6月になってもきれいな花を咲かせてくれています。

感嘆符 【国から通知が届きました】マスク着用について

厚生労働省・文部科学省から,このたびマスクの着用についての通知がまいりました。
中学校の「配布文書」にリーフレット(資料)を掲載しています。

屋外では,人との距離が取れる場合または会話を行わない場合
屋内では,距離が確保でき,会話を行わない場合

において,マスクを外すことができます。また,体育の授業・運動部活動・登下校時もはずすことができます。

中学校 3年生 聴力検査しました。

画像1 画像1
3年生は、今日聴力検査をしました。
写真のように、聴力検査の機械を使って、高い音と低い音の聞こえ具合を調べています。
(写真のモデルは、養護教諭の二人です)

聴力検査もとても大切な検査です。
WHOは、世界の若者たちが、携帯型音楽プレーヤーやスマートフォンなどによる音響性難聴のリスクにさらされていると警鐘を鳴らしています。
 「ヘッドフォン難聴」「イヤホン難聴」とも呼ばれています。

耳鳴りがする、テレビの音を大きくしないと聞こえづらい、耳が詰まった感じがする、といった症状も要注意です。

 6月いっぱいまである「健康診断」の大切な意味をしっかりと理解してほしいと思っています。健康な体で、たくさん活躍できるように保健室から応援しています。

 受診勧告を受けたら、受診しましょう。
 今回のスクリーニングにかからなかった人も、身体を大切にして生活しましょう。

6月1日 学校給食 食事のマナーも学びます。

画像1 画像1
6月1日 学校給食は、牛乳 ごはん 厚揚げのそぼろ煮 和風炒め にゅうめん汁でした。

 和食の時には、食器の置き方にも気をつけたいものです。
ごはんは、手前左、汁物は手前右。お箸を置く向き。
基本形を身につけておく。左ききのかたは、食べやすいようにそっと置き換える。

作る人、準備する人、食べる人、一緒に食べている周りの人のこと、片付けてくださる人、それぞれが、思いやりをもって食事をし、また、柔軟に臨機応変に対応できたら、それこそが素敵なマナーだと思います。

学校給食 6月献立表はこちらから

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の学校給食の献立表です。

2枚目の写真は、小学校給食こんだて掲示板です。梅雨の紫陽花です。

6月の学校給食は、中学2年生が家庭科の時間に考案したメニューがいくつも登場します。
楽しみですね。

また、歯と口の衛生週間もありますので、「カミカミ」献立もたくさん登場しています。
泉州たまねぎも引き続き、たくさん使用しています。


6/1(水)掲示委員会 「学校を華やかに」

今日は委員会活動の日。

掲示委員会では、
学校へ来校する方が一番に目にする
玄関の黒板に絵を書いたり、
校内のポスターを貼り替えたりする活動をしています。

みんなのため、学校のために
一生懸命に活動にあたっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会の活動

 美化委員会では、先月話し合って決定した、「給食室への通路」と「玄関」の掃除を行いました。どちらも、日頃の清掃活動ではできない、細かい部分までていねいに掃除をしました。
 また、各クラスでの日頃の清掃活動の振り返りを行い、課題について話し合いました。高学年なので、手際よく掃除を進めることができていますが、そのぶん、時間を持て余していることがあるようです。それらをどう解決していくか、これからの委員会活動で考え、何らかの啓発活動ができればと考えています。
画像1 画像1

6月になりました

4年生:新しいクラスで学ぶ子どもたちの様子を紹介します。
   6月に入り、1学期の折り返し地点となりました。
   どのクラスも集中してとりくんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導(3・4・5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(水)、田尻町の土木下水課の方々が朝早くからエンゼルに信号機や横断歩道の準備をしてくださり、今日はエンゼルで『交通安全指導』が行われました。

 泉佐野警察署から警察官の方に来ていただき、エンゼルの子どもたちに標識や交通ルールのお話をしていただきました。

 ビデオを見たり、園庭に出て、友だちと手をつないで、横断歩道や踏切を渡る歩行訓練も行いました。
 
 土木下水道課の方が田尻町のマスコットキャラクター「たじりっち」に扮し、道路の歩き方を教えてくれました♪

 子どもたちは少し緊張した表情でしたが、信号機や標識を見ながら頑張って横断歩道を渡りました!!

ちょうちょになったよ!(3歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(3歳児)

もも組の部屋で飼育していた、あおむしがサナギからちょうちょになりました♪
図鑑を持って、みんなで調べてちょうちょは、花の蜜を吸うことなどを知りました。
みんなで話し合って、逃がすことにしました
「元気でねー!」「ばいばーい!」と言ってお別れしました。ちょうちょは元気に飛び立ちました!

☆エンゼルteacher☆

画像1 画像1
今日は、
エンゼルの先生方をご紹介♪

6月3日は「歯磨き指導」の日です。

歯ブラシの使い方を看護師に指導していただきます。
また、歯の大切さを職員劇で子どもたちに知らせます。

今日は、職員が集まり打ち合わせ、通し練習をしました♪

先生方も和気あいあいと取り組んでいました!!

子どもたちに楽しみながら
歯の大切さを知ってもらえますように☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小学校
9/30 5年生林間学校1日目
10/1 5年生林間学校2日目
10/3 5年生代休
中学校
9/27 SC(スクールカウンセラー)来校日
9/30 3年生英検
10/3 3年学力診断テスト2
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142