最新更新日:2024/11/23 | |
本日:32
昨日:85 総数:116961 |
5年生 遠足
大阪城と大阪歴史博物館に行ってきました。
大阪城ではグループ行動です。 自分のことを優先するのではく、グループの人の気持ちを考えて行動することを学びました。 大阪城の石垣の大きさや戦国時代の甲冑や巻物などを目の当たりにして驚きがいっぱいでした。 大阪歴史博物館では個人行動。 自分の興味のある展示物をゆっくり見学し、学びを持ち帰ろうとメモをする姿も見られました。 お弁当の時間やバスの時間もクラスや学年の絆を深めるよい時間となりました。 さなぎからちょうちょになったよ!(3歳児)「きれいやなあ」「かわいいなあ」 「ケース、狭そうやな…」 「ごはん、何を食べるんやろ?」 「逃がしてあげる?」 「飛んで行ったら、お母さんに会えるかな?」 子どもたちは、いろんな事を話し合って、園庭に逃がしてあげることにしました。 「元気でね〜!」「バイバーイ!」 ケースからひらひらと飛び立った3匹のチョウチョは、子どもたちに見送られながら、広い空に向かって元気に飛んでいきました。 学級懇談会(ひよこ組・もも組)初日は、0歳児ひよこ組と、3歳児もも組の懇談会でした。 保護者の方々には、まず前半の時間で、毎日の様子をまとめたスライドを見ていただきました。 好きな遊びやクラス活動などの静止画や動画を、電子黒板やスライドを使って視聴していただきました。 後半の時間では、保護者の方々に自己紹介をしていただき、子どもの可愛いところなどを発表していただいたり、グループに分かれて、日頃の悩みや困ったことなどの話し合いをして、保護者同士の交流をしていただきました。 ☆3〜5歳児クラスは、遊戯室後方に子どもの制作などを一部展示していますので、ぜひご覧ください。 6/17(金)6年 Move!って行こう「無事に!!」どの学年の子どもたちもニコニコ笑顔で登校していました。 6年生は奈良県の東大寺や朱雀門へ行きました。 校長先生にも一緒に行っていただきました。 出発にあたり、校長先生より 勉強も大切ではありますが、 友情を深めることや、嫌な思いをする子がいないことが 今日の大切なことであるとお話をいただきました。 今日一日、子どもたちは本当に楽しみながら、 友達と協力して活動していました。 校長先生の話をしっかり聞いて実践することができ、 無事に帰ってくることができました。 ここでは伝えきることができないくらいの たくさんの出来事が子どもたち一人ひとりにあります。 ぜひお家へ帰った子どもたちと、 たくさん今日の出来事について話をしてください。 はじめてのお散歩(1歳児)行先は田尻川です。 こあら組の部屋で「今日は川までお散歩に行くよ〜」と話をすると、笑顔を見せたり飛び跳ねたりしてお散歩に行くことを喜んでいました。 先生と友だちといっしょに手を繋いで歩いていくと、目的地の田尻川に到着! 川の中を気持ちよさそうに泳ぐカメやコイなどの魚、あめんぼの姿を見つけて、じっくり様子を見たり手を振ったりしていましたよ。 エンゼルに帰る道中では、ごみ収集車やたじりっちバスと出会い、近い距離で見ることができて大満足な子どもたちでした♪ エンゼル田んぼで田植え体験♪今日は、朝から子どもたちといっしょに 大きく 深めのプランターにスコップで ’よいしょよいしょ’と土を入れ、運んで、水を入れて〜 『エンゼル田んぼ』を作りました♪ 苗を用意すると 興味を持った子どもたちが 入れかわりやってきては田植えに挑戦です!! 年長さん以外は、ほとんど初体験の子どもたち。 苗を植えてもぷかぷかと浮いてきます(笑) 先生に手を添えてもらって、 かなり深く土の中に手を入れます。 「おお〜!!」うまく植えることができると にこにこ笑顔がでて嬉しそうです♪ 気に入った子は、 腰に力を入れ何度も繰り返していました。 中には苗を大量にとって植えようとする子も…(笑) 貴重な体験をさせていただけることに感謝です!! 4年生 図工の作品紹介
4年生の図工の作品です。
自画像です。 また、子どもたちにどんな工夫してかいたかをきいてあげてください。 中学校 3年生 修学旅行3日目 アスレチックお天気にも恵まれ、過ごすことができています。 このあと、帰途につく予定です。 中学校 3年生 修学旅行 3日目 バーベキュー昼食は、バーベキューを楽しみました。 雨も降らず、涼しくすごしています。 6月15日 学校給食 田尻オリジナルの味付け海苔2枚目の写真は、餃子ロールです。見た目は、春巻きですが、歯ごたえ、味は餃子です。 3枚目の写真は、味付け海苔です。田尻オリジナルのパッケージです。 中学校 3年生 修学旅行 うどん学校へ入学!?写真は、うどん学校の様子です。 粉をこね、足で踏み、うどん作り体験をしています。 作る体験をしたあとの うどんの味は、どうだったのでしょうか。 このあと大塚国際美術館の見学をしてホテルに戻ります。 中学校 3年生 修学旅行 2日目をすごしています午前10時 金比羅にいます。 雨もやんでいます。 このあと、うどん作り体験 大塚国際美術館を訪れる予定です。 6月14日 学校給食 オニオンソースたっぷりのハンバーグハンバーグは、給食場の大きなオーブンで焼きます。そのうえに泉州玉ねぎでつくったソテードオニオンがたっぷりはいった手作りソースをかけています。(2枚めの写真です。) たまねぎのいいところをいかした一品です。 田植え(小学3年生と5歳児)今朝もどうだろうか???とかなり心配しました。 ですが、なんとか天気も子どもたちの味方をしてくれ、3年ぶりに農業委員さんのご協力のもと小学3年生と一緒に「田植え」の体験をさせていただくことができました♪ 田植えの経験ははじめての子どもたち。 「おそるおそる足をつけていく子」「冷たい〜と歓声を上げる子ども」「小学校のお兄ちゃんにしっかり手をつないでもらう子」「後ろに下がりたいのに、足が思うように動かない子」・・・様々でした。 農業委員さんからもらった苗をしっかり植えないと、手を離すと浮いてきます。 何回か植えるうちに上手になりました。 手も足もお尻も泥だらけ。貴重な体験でした。 農業委員さんはじめ、ご協力してくださったみなさん、 ありがとうございました!! 秋の稲刈りが楽しみです! 5年生 裁縫に挑戦
家庭科の授業で裁縫をしました。
糸と針をはじめて持ったという人も多く、ドキドキしながらのスタートです。 裁縫セットにある道具の名前を覚えるときには、 「たちばさみ?」 「糸切りばさみ?」 「どっちもはさみやん!」 「まち針って何に使うん?」 と興味津々でした。 糸を通す、玉結び・玉どめをする。 なみぬい、半返しぬい、本返しぬい。 難しいことばかりで、はじめは「できない!!」と思っていましたが、 みんなで教え合ったり協力したりすることで、きれいに縫うことができるようになってきました。 1年 素敵なキャンディーボックスクレパスでキャンディーを描いたり、背景は水性ペンを水でぼかしたりしました。自分の好きな味のキャンディーや空想のキャンディーを描いていて楽しそうに取り組んでいました。 中学校 3年生 修学旅行に出発しました。1日目は防災学習。大阪市内「津波・高潮ステーション」「あべのタスカル」を訪れ,江戸期の津波被害と昭和の高潮被害について展示を交えて学びました(写真1枚目)。昼食(写真2枚目)のあと,午後から淡路島・野島断層を見学,当時の様子について聞き取り学習をしました(写真3枚目)。 学校給食 中学2年生考案のフォー!フォーは、中学2年生考案の料理です。 野菜たっぷりのスープでした。 平たい米粉からつくられているフォーが特徴的です。 みなさんは、「フォー」を、どう発音していますか?日頃よく聞く「フォー」の発音と本当の「フォー」の発音は、違うらしいです。 3枚目の写真は、トロピカルフルーツです。 この中には、パインアップルと、赤パパイア、黄パパイア、グアバがはいっています。 チョウチョになった!(2歳児)虫かごを見て子どもたちはびっくり!「チョウチョになってる!」と歓声を上げたり、「パタパタしてるね〜」と真似をするようにパタパタと手を動かしてみたり……。 元気いっぱい飛べるように虫かごのふたを開け、無事に飛び立つのを見て「バイバーイ!」と手を振る2歳児さんでした。 チョウチョが出た後のサナギにもドキドキしながら触っていました! 幼小交流 (小学3年生と5歳児)〜やま組〜大きいお兄ちゃんお姉ちゃんが来てくれ、嬉しい気持ちとドキドキする気持ちが入り混じっていたやま組の子どもたち。 同じグループの友だちと自己紹介したり、おしゃべりするうちに徐々に緊張が和らいでいました。 その後、じゃんけん列車をしました。とても盛り上がっていました。 優勝は、前回に引き続き3年生が先頭の列車でした。 最後に、交流会の意見を発表し合いました。 「いっぱい遊んでもらえて、楽しかった!」 「同じグループの女の子が、妹みたいに感じて、かわいかったです」 など、嬉しい意見が聞かれました。 明日は、一緒に活動したグループ毎に、地域の農業委員さんのご協力のもと、地域の田んぼで一緒に田植えをする予定です。どうか天気が良くなりますように…☆ |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |