TOP

6月15日(水) 授業風景 その4

画像1
画像2
画像3
1年生の数学科の授業です。
文字と式の学習に取り組んでいます。
「たくさんの数をかんたんにあらわすには?」という課題を追究しています。
決まった数ずつふえる数を□を使った式で表します。生徒たちは、集中して問題を解いていました。

6月15日(水) 授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
1年生の英語科の授業です。
先生が読む英文をノートに書き、ペアで確認しています。
生徒どうしが互いに書いたものをよく確認し、定着を目指しています。

6月15日(水) 授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
2年生の英語科の授業です。
授業の導入では、前時の復習からスタートしています。
「なぜ〜だから」をbecause と so の違いと関連させながら、確認していました。
集中して、英文を読む生徒たち。頑張っていました。

6月15日(水) 授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
2年生の家庭科の授業です。
ミシンをつかった縫い物のチャレンジしていきます。
グループごとに、ミシンの使い方を確認しながら、学習をすすめていました。

6月15日(水) 朝のようす その2

画像1
画像2
梅雨の時期、本校の紫陽花がきれいに咲いています。

6月15日(水) 朝のようす

画像1
画像2
画像3
今朝は、小雨交じりで涼しい朝を迎えています。
雨にも負けず、生徒たちは元気にあいさつ、そして、先にあいさつに心掛け登校してきています。
今日も充実した1日にしていきましょう!

6月14日(火)放課後のようす その2

画像1
画像2
画像3
県南大会出場する運動部活動は、チャレンジシーズンの継続です。
2時間の練習に真剣に取り組む姿が見られました。

6月14日(火)放課後のようす

画像1
画像2
画像3
今日から、スタンダードシーズンになった部活動は、16時50分下校になります。
新チームと新たなスタートを切った運動部もあります。下校時には、充実した1日を過ごし、明るい表情で下校する生徒たちの姿が見られました。

6月14日(火) 市総合体育大会の結果の報告会

画像1
画像2
画像3
昼休みの時間を使って、職員室にて、各運動部の主将(キャプテン)が、市総合体育大会の結果を報告してくれました。
さすが、主将です。しっかりと結果の報告をするとともに、チームとしてどんな思いをもちながら試合をしてきたかなどについて、気持ちを込めて話してくれました。
職員室の先生方からも大きな拍手が送られました。

6月14日(火) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食のメニューは、ごはん・牛乳・肉豆腐・大根のしょうゆマユネーズサラダ・かぼちゃのみそ汁 です。
2年生の教室の準備のようすです。協力して、スムーズに準備をすすめてくれています。
今日も美味しく給食をいただきました。

6月14日(火) 授業風景 その13

画像1
画像2
2年生の理科の授業です。
酸化と還元の学習をすすめています。
理科室を訪問したときは、すでに実験が終わった後でしたが、生徒たちからは、「酸化銅をファイヤーしてみました。そうしたら、黒色がもとの銅色に変わった。」と説明してくれました。還元についてのイメージを広げたようです。

6月14日(火) 授業風景 その12

画像1
画像2
画像3
1年生の美術科の授業です。
スタンピングやデカルトコマニーなどの技法を使って、絵を描くことにチャレンジしていました。
技法の活用により、生徒たちのイメージが膨らんだようです。

6月14日(火) 授業風景 その11

画像1
画像2
画像3
1年生の国語科の授業です。
「さんちき」の学習に取り組んでいます。「どのような表現に着目すれば適切に回答がつくれるか」という課題のもと、教材文を読み取り、三吉への質問・親方への質問をしていました。グループで役割分担をしながら、工夫して表現する生徒たちの姿が見られました。

6月14日(火) 授業風景 その10

画像1
画像2
画像3
2年生の社会科の授業です。
江戸時代の田沼意次の学習に取り組んでいました。
資料をもとに調べながら、3大改革と比較し、新たな政策に気付いていました。

6月14日(火) 授業風景 その9

画像1
画像2
画像3
1年生の英語科の授業です。
学校の施設について、「〜はどこですか?」という文を正しく書く学習に取り組んでいました。Where や When から始まる英文づくりに、進んで取り組むようすが見られました。

6月14日(火) 授業風景 その8

画像1
画像2
画像3
1年生の理科の授業です。
脊椎動物と無脊椎動物の分類について、1つの表にまとめる活動を行っています。
電子黒板に写し出される映像を見て、それぞれの動物についてのイメージを広げていました。

6月14日(火) 授業風景 その7

画像1
画像2
画像3
1年生の社会科の授業です。
「日本の気候に近いイタリアの人々はどのような暮らしをしているのか。」という課題に向け、住まいや食事、服装などを資料をもとに調べています。雨温図から、それぞれの国の気候の違いも捉えることができていました。

6月14日(火) 授業風景 その6

画像1
画像2
画像3
1年生の音楽科の授業です。
合唱コンクールの候補曲を聴いて、イメージを膨らませていました。
一人一人のタブレットには、それぞれの合唱曲の歌詞が写し出されており、歌詞を見ながら感じたことや思ったことをまとめていました。
合唱コンクールに向けた準備がスタートしています。

6月14日(火) 授業風景 その5

画像1
画像2
画像3
3年生の技術科の授業です。
歩行者用の信号機のプログラムを実際につくる学習をすすめていました。
自分がつくったプログラムがきちんと動くか、確かめながら学習をすすめることができていました。

6月14日(火) 授業風景 その4

画像1
画像2
画像3
3年生の家庭科の授業です。
「幼児の体の発達」について学習をすすめています。
幼児の成長のスピードに、新たな気付きがあったようです。教科書の「幼児のくつ」の大きさと現在の自分達のくつの大きさから、イメージを広げていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31