5月12日(木) 授業風景 その5篆刻づくりに向け、下書きに取り組んでいました。 友達と意見を交流し、楽しく活動するようすが見られました。 5月12日(木) 授業風景 その4人物像を捉えるために、どこに着目するかについて、学習をすすめていました。 自分の考えをもち、クラスの友達と意見を交流する姿が見られました。 写真は、横の列の生徒で集まり、話合いをするようすです。 5月12日(木) 授業風景 その3新しく学習する単語を声に出して読んだり、ノートにていねいに書いたりしながら、学んでいきました。 根気強く課題に取り組む姿勢、すばらしいです! 5月12日(木) 授業風景 その2「江戸幕府はどうして鎖国をしたのか?」を追究する学習に取り組んでいました。 電子黒板に映し出される映像を見て、知っていることを発表しながら、課題を浮かび上がらせていました。 この後、教科書や資料を見て、課題解決に向けて追究していったことでしょう。 5月12日(木) 授業風景 その1「身の回りの問題を文字式に表す」と言う課題に向かって、学習に取り組んでいました。今日は、グランドのトラックのコースごとの長さをどのように文字式に表すか、全体で考えていました。 身の回りの事象について考えることで、生徒たちは興味をもって取り組んでいました。 5月12日(木) 朝のようす先にあいさつをしたり、相手の顔を見てあいさつをしたりすることができる生徒が多く、気持ちがいいです。 今日も1日、さまざまなことにチャレンジしていきましょう! 5月11日(水)下校のようす充実した笑顔で、下校していきました。 明日も、頑張りましょう! 5月11日(水) 今日の給食3年生は、本日、実力テストですが、給食の時間の準備等も素早く行っていました。きょうも、給食を美味しくいただきました。 この後、5時間目もテストになります。頑張っていきましょう。 5月11日(水) 授業風景 その8グラウンドで、体力テストの種目に取り組んでいました。 投げたり、走ったりして、しっかり身体をほぐした後、これから記録を取る活動に移ります。 今出せる力を最大限に発揮してほしいと思います。 5月11日(水) 授業風景 その7一人一人が作成した詩を、クラス全体に紹介する活動をしていました。 電子黒板に映し出された作品を見せながら、工夫したところなどを説明していました。 自信をもって、ていねいに発表する生徒の姿が見られました。 5月11日(水) 授業風景 その6これから作品作りに挑戦する「篆刻」について、学びを深めていました。 篆刻には、陽刻と印刻があることを学び、自分の作品にどのように生かそうか、イメージを広げていました。 5月11日(水) 授業風景 その5化学式を学ぶ導入の時間です。 黒板に書かれた化学式から、どんなイメージができるか、クラス全体で考えていました。 これまでの学習を生かし、「原子」などの言葉が生徒たちから出ていました。 5月11日(水) 授業風景 その4英語で、友達に好きなものを尋ねる学習を行っていました。 次から次へと、尋ねる相手を替えながら、クラス全体で取り組んでいました。 笑顔で活動に取り組む生徒たち。楽しみながら英語を学んでいってほしいです。 5月11日(水) 授業風景 その3図面の描き方の基礎を学習していました。 階段状の立体をどう立体としての図面に表すか、電子黒板に映し出されるヒントをもとに、一人一人がチャレンジするようすが見られました。 5月11日(水) 授業風景 その2加法と減法の混じった計算の導入で、「ある数からどんな数をひいても差はもとの数より小さくなる。」という考えが正しいかどうか、考えていました。これまでの学習から、幅が広がる内容で、生徒たちは悩みながらも、一生懸命、考える姿が見られました。 5月11日(水) 授業風景 その1英文を書く活動に取り組んでいました。 「私はテニスが好きです。」を英文に・・・。 これまでの学習を生かして、一人一人がチャレンジする姿が見られました。 5月11日(水) 3年生 第1回実力テストを実施1時間目は英語のテストです。 担当の先生からの話を聞き、チャイムがなったらテストを開始する直前の教室のようすです。 生徒一人一人の表情から、頑張ってやり遂げようという思いが伝わってきました。1日、頑張りましょう! 5月11日(水) 朝のようす天気と同じように爽やかなあいさつをしながら、登校してくる生徒たち。 今日も充実した1日になるように、支援していきたいと思います。 5月10日(火) 下校のようす部活にもしっかり取り組んだ生徒たち。 元気に「さようなら」のあいさつをして、下校しました。 放課後も有効に活用してほしいとお思います。 5月10日(火) 授業風景 その8体力テストに取り組んでいます。立ち幅跳びや上体起こし、握力の測定に笑顔で取り組んでいました。 今もっている最大の力を、精一杯、出し切ってほしいと思います。 |
|