【6/24 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数の授業では,とても落ち着き集中して問題を解いていました。

6/23 1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育は鉄棒です。

腕をぴんと「つばめ」
手足をだらんと「布団干し」
足をからめて「豚の丸焼き」

3つの技に挑戦しました。

次回はもう少し難度をあげていきます。






6/23 3年校外学習 プラネタリウム

画像1 画像1
見学タイムの後はプラネタリウムです。
どんな星が見られるかな?そわそわしています。

6/23 3年校外学習 エキスポセンター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当を食べ終え、見学タイム。
体験活動に夢中です!

6/23 3年校外学習 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
エキスポセンターに着き、お弁当タイム!
美味しいお弁当を食べ、ニコニコ笑顔です。

【6/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,プラネタリウムで美しい星空を見て感動していました。

【6/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,お弁当も終わりグループごとにエキスポセンター内を見学、体験しています。

【6/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1
 3年生はエキスポセンターに到着しました。これからお弁当タイムです。

6/23 3年校外学習 バスの中

画像1 画像1
守谷からつくばに向かっています。バスでは、みんな、アニメの映画に夢中です。

【6/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の校外学習は明治ファクトリーの見学を終わり,予定通りエキスポセンターへ出発しました。

【6/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科の授業では,植物ビンゴを行いました。決められた植物を校庭で探し,iPadで撮影をしてビンゴで楽しみました。たくさんビンゴができました。

【6/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では,学校のプールで水の中の生きものについて学習をしました。オタマジャクシやヤゴなどを採ることができました。

6/23 3年校外学習 明治なるほどファクトリーSDGs

画像1 画像1
工場見学ももうすぐ終わりです。
SDGsについてお話を聞いています。

6/23 3年校外学習 明治なるほどファクトリー

画像1 画像1
工場内の見学が終わりました。
管理栄養士の先生に牛乳について教わっています。

【6/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1
 3年生の校外学習は,明治ファクトリーに到着をして,映像で説明を受けていました。知っている商品に喜んでいました。

6/23 3年校外学習 明治なるほどファクトリー

画像1 画像1
工場に着きました。見学が始まります。みんなそわそわしています。

【6/23 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の校外学習は,予定通り8:50分に学校を出発しました。楽し1日になりますように。

6/22 1年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は,野菜の言い方を使って,「I like 〜.」の練習をしました。

I like onions.
I like potates.
I like carrots.

ゲームを通して楽しく練習しました。

【6/22 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科では,玉結びと玉どめの学習を行いました。しっかりとできました。

【6/22 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の英語の学習では,好きな食べ物について英語での質問に,ジェスチャーで答えていました。とても楽しい学習でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30