最新更新日:2024/11/23 | |
本日:7
昨日:85 総数:116936 |
1年生食育の授業と専科の先生の授業は始まりました。今日は、栄養教諭から各クラス給食についての食育の授業がありました。 食に関する紙芝居から、給食の流れについての説明です。 小学校での初めての給食のメニューはカレー! 美味しくいただきました! また音楽や図工の授業も始まりました。 担任ではない授業で緊張もありましたが、一生懸命取り組んでいました。 これからもみんなで一緒に学習を楽しく取り組んでいこうね! 新聞遊び(4歳児)はじめは、新聞を大きく広げて布団に見立て、「みんなでお昼寝タイム」ごっこをしました。真ん中に穴をあけて頭を出したり、腰に巻き付けてスカートに見立てたり、リボンにしたり、細長くねじって剣を作ったり、冠にしたり…。 新聞を素手で破ったり、ひねったり、丸めたり…と、感触を楽しんだり、見立て遊びをしたりしました。後半は、びりびりに細かくちぎって、新聞シャワーにして大喜びの子どもたち。最後は、教室中に散らばった新聞紙の破片をみんなで集めて、お片付けしました。笑顔がたくさん見られました♪ 中学校 生徒会活動 の専門委員会行われました。専門委員会は、生活委員会、厚生委員会、文化委員会、体育委員会があります。 一年生、二年生、三年生の各クラスからの代表で構成されています。 生徒会として、学校運営、行事運営に関わっていきます。 写真は、生活委員会の打ち合わせの様子です。 4月15日 学校給食 毎月でます。『たじりのまごわやさしいよ』『たじりのまごわやさしいよ』は、田尻町オリジナル給食メニューです。 日頃から意識して食べてほしい食材の頭文字がならんでいます。 ま まめ ご ごま わ わかめなどの海藻 や 野菜 さ さかな し しいたけなどのキノコ類 い いも類 これらが全部入っている料理です。 給食を通して、いろんなことに気づいてまなんでほしいとおもいます。 味付け海苔のイラストは、食育キャラクター『玉ねぎ王子』と、たじりっちのコラボイラストです。 たじりっちテストに挑戦しました!
今日から一週間の期間で「たじりっちテスト」に挑戦します。このテストは、子どもたちの学力を分析するために、田尻町独自で実施しているものです。1年間で2回実施しますが、1回めは2年生から6年生が挑戦します。2回めは1年生も参加します。昨年度から始まったので、子どもたちの成長を見ることができます。結果がたのしみです。下の写真は、テスト用紙と解答用紙が別になったテストに初めて挑戦した3年生の様子です。みんな真剣に取り組んでいました。
2年生は春みつけをしてします!てんとう虫やちょうちょうが飛んでいる中、楽しく過ごしています。 一年生の時に植えたチューリップがきれいに咲き、たくさんのチューリップに迎えられ、新しい一年生が入学してきました。 学校給食 新メニュー『サワラのバジルソース焼き』サワラは、魚へんに春と書きます。 4月にいつも登場するお魚です。 今年は新メニューでした。 塩コショウ、ニンニクのすりおろし、バジルを、オリーブオイルに入れてまぜたソースを、サワラの切り身にすりこんで、オーブンで焼き上げました。 お魚の苦手な人も、洋風になると。食べやすくなるかもしれませんな。 委員会活動がスタートしました!
5・6年生で組織する委員会活動がスタートしました。今年度は、生活、保健、体育、放送、掲示、給食、美化、図書、園芸、中央委員会の10委員会です。子どもたちは、緊張感を持って参加していました。みんなのために頑張ってくれる姿が目に浮かぶようです。下の写真は、体育、美化、図書委員会の様子です。
3年生 担任の先生は・・・?
13日(水)の4時間目、3年生では、担任の先生が入れ替わって授業を行いました。今年度の3年生は、両方のクラスの理科の授業を1組の担任が担当します。同じように、両方のクラスの社会の授業を2組の担任が担当します。
このような指導体制をつくることで、いろんな先生が子どもを見守ることができます。また、子どもたちにとっては、相談できる先生が増えることにもつながります。担任の先生ばかりがクラスの子どもに関わるのではなく、いろんな先生に見守ってもらえることで、さらなる成長につなげたいと考えています。 中学校 クラブ体験始まりました。入学したばかりの一年生に、体験期間を設けています。 グランドでは、ソフトテニス、陸上競技。 体育館では、バスケットボール、卓球部が活動しています。 校舎内では、リコーダー部、美術部、パソコン部、家庭科部、放送部があります。 3年間かけて、自分を高めるにはどの部が適しているか、じっくり考える期間にしてください。たくさんの選択枠の中から、選ぶのは生徒本人です。 『自立 友愛』を身につけた人となるために。 学校給食 給食場で800人分調理しています田尻町立学校給食場では、小学校と中学校800人分の給食を調理しています。 二枚目の写真は切り干し大根の中華煮です。 三枚目の写真はわかめスープです。 中学校通信4月号図書だより4月号を掲載しました。3年生 体育
12日(火)の1時間目、3年の片方のクラスで体育の学習がありました。今年度の3年生の体育は、専科の先生が指導をしてくださいます。普段何気なくしているストレッチでも、ひと手間加えるだけで、体が柔らかくなることに、驚いた様子でした。このように、専門性の高い先生に教えてもらえるため、子どもたちも楽しみながら参加していました。
もう片方のクラスは後日、同じように授業を実施します。 2年生から6年生の給食がスタートしました!
今日から、2年生から6年生の給食がスタートしました。どの学年も先生と給食係で準備し、黙って静かに食べる黙食を実施していました。デザートの袋に「おめでとう」の言葉が書かれていて、どの子も嬉しそうに食べていました。下の写真は、2年生の3クラスの様子です。入学してからの1年間で大きく成長した姿が見られました。
4/12(火)6年 Move!って行こう「大きくなったかな」
本日、三測定がありました。
測定の前に保健の鈴木先生から 保健室の利用について話がありました。 どの子も顔を上げ、話を聞くことができていました。 背中から6年生の真剣な様子が伝わってきます。 身長を測ると「大きくなってる!」と実感している子が 多くいました。 これからもどんどん大きくなるよ〜 4/11(月)6年 Move!って行こう「学年集会」
新6年生が始動しました!
今日は学年集会。 今年度、お世話になる先生たちの紹介や、 学校でのきまり、学年目標などについて話をしました。 学年目標は「Move!」 なんでも ”待ち” の姿勢ではなく、 自ら ”動き” 挑戦することのできる6年生になってほしいとの 願いを込めています。 さあ、この1年間、88人全員で「Move!」していこう!! 5年生スタート田尻町立小学校の高学年として他の学年の見本となれるように毎日をすごしてほしいと思います。 8日の始業式はmeetで行われました。背筋を伸ばして話を聞く姿勢がとても良かったです。 週明け11日の休み時間には外にでて思いっきり体を動かしました。 全クラスが集まって楽しんでいました。 暑くなってきましたが体調に気をつけてがんばっていきましょう! 3年生 算数の学習
11日(月)から、3年生の算数の学習がスタートしました。単元は、「かけ算」です。昨年習ったことをもとに、得点を求められないかを考えていました。
3年生の算数は、算数担当の先生の指導のもと、現在は教室で一斉に学習しています。今後、学級を2分割にして学習を進めることも考えています。どちらの学習形態でも、学習内容が定着できるような授業づくりをめざしていきます。 1年生 始業式始業式が終わり、子どもたちと桜の木の下で写真を撮りに行きました。子どもたちの元気いっぱいの姿が写真からも伝わってきます。これからの子どもたちの成長が楽しみな1日となりました。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |