最新更新日:2024/11/27
本日:count up4
昨日:136
総数:117346

中学校 雨上がりの午後3時のグランドです。屋外クラブも活動できます。

画像1 画像1
中学校のグランドは、とても水はけがよく、すぐに乾きます。
昨晩の激しい雨にも関わらず、午後には写真のようにすっかりと乾いています。

実は朝からも、水溜まりをよけながら、朝練を行っていました。

生徒達は、ありがたい環境を生かして、分刻みのスケジュールをこなして過ごしています。
6時間目が終わると、すぐに、協力して校内清掃。揃ったら終学活。屋外のクラブ直行組は、すばやく、グランド整備。委員会活動両立組は、活動を終えるとクラブに合流。

『切り替え』『集中』を最大限生かして、1日1日を大切にすごしています。


5月27日 学校給食 嬉しい声「今日のん、全部美味しかったよ」

画像1 画像1
5月27日学校給食は、牛乳 わかめごはん ホイコーロー がんもの煮物 ビーフンスープでした。

「今日のん、全部美味しかったよ。」
中学校の生徒が、食器返却の時に、声をかけてくれました。
本当に嬉しい瞬間です。

毎日の給食は、紙の文字ではないけれど、各教室へ、たくさんのひとにお世話になった食材で一生懸命作った料理を届けている『実物お手紙』のようなものと思っています。

ですから、各教室から帰ってくる食器や食缶は、届けた料理がどうだったかの『実物お返事』だと思っています。

食缶が空っぽで返ってきたり、とても丁寧に食器が並んで返ってくると、みんなで落ち着いて楽しくたべてくれたんだな、と想像するのです。
お茶碗にごはん粒が残っていないのをみると、どこで食事をしても恥ずかしくないマナーが身に付いているんだなーって、想像するのです。

いつも、嬉しい瞬間です。

児童生徒のみなさん。
関わってくださっているみなさん、
日頃から、おうちでの食育をしてくださっている保護者のみなさん。

みなさんに、ありがとうございます。

春の遠足(3・4・5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(金)、初夏のような晴天の下、エンゼルの3・4・5歳児は春の遠足に出かけました。

 3歳児は、近所の芝生広場の方面へ出かけ、遊具で遊んだり、花や虫探しをして楽しみました。

 4歳児は、マーブルビーチ方面へ出かけ、ロープをつたって坂を登ったり、砂浜でビーチフラッグをして楽しみました。

 5歳児は、スカイブリッジを渡り、りんくう中央公園まで歩きました。公園では遊具で遊んだり鬼ごっこをして、思いっきり身体を動かしました。

 どの学年も、戸外でお弁当を食べるのは、今年度初めての経験でした。早い時間帯から「早くお弁当が食べたいね」「お腹ぺこぺこや」と声が上がっていました。
 今回は田尻町内の遠足のため、行ったことのある場所だった子もいますが、お友だちを一緒に出掛けて一緒にお弁当を食べるという貴重な経験ができ、とても嬉しそうな子どもたちでした。

 朝早くからのお弁当作りなど、ご協力ありがとうございまいした。

あじさい

画像1 画像1
たじりっち広場に咲いているあじさいを
都市みどり課の方が持ってきてくださいました!!

沢山の方に見ていただけるように
エンゼルの玄関に飾らせていただきました!!

いつもいつも
季節を感じられるお届け物を
ありがとうございます♪

5/25(水)6年 Move!って行こう「1年生とスポーツテスト」

5月は2回ほどに分けて、
1年生のスポーツテストを6年生がお手伝いしながら測定しました。

1つのクラス同士では、
今日はシャトルランと長座体前屈を測定しました。
最後には時間があったので、
みんなで鬼ごっこをして楽しみました。

1年生は初めてのスポーツテストなので、
6年生がやり方を教えてあげていました。
一生懸命に頑張る1年生に
がんばれと応援で返す6年生の
温かい姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(木)6年 Move!って行こう「きれいになるかな」

家庭科の学習で、
手洗いで洗濯をしました。

ゴシゴシ洗いながら汚れが取れていくことに
驚いたり、喜んだりしていました。

洗ったあとはきちんと伸ばして
干しています。
家庭科室の中には洗剤のいい香りが
広がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診(1・2・4歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日に続きまして、
本日は1・2・4歳児が歯科検診でした。

ドキドキして泣いちゃった子もいましたが、
頑張って、
口をあけて
みてもらうことができました!!

毎日しっかり歯磨きして
歯を大切にしましょう!!


5歳さんが育てたじゃがいもが給食に登場しました♪

画像1 画像1
今日は給食に、5歳児さんが育てたじゃがいもを使ったポークビーンズが登場しました。
ほこほこしいて、とてもおいしかったですよ。

<5月26日の献立>
・牛乳
・コッペパン
・いちごジャム
・ポークビーンズ
・チンゲン菜の炒め物

5月26日 学校給食 泉州の里芋を使った里芋コロッケです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日学校給食は、牛乳 小型コッペパン 里芋コロッケ ペンネアラビアータ 野菜の洋風煮でした。

里芋コロッケの里芋は泉州産の里芋です。
里芋の旨味、粘りがある人気のコロッケです。

里芋の煮物は、苦手なんだけど、という子どもも、コロッケから慣れていって、地元の食材を好きになってほしいと思います。

二枚目の写真は、ペンネアラビアータの仕上げの様子です。
三枚目の写真は、野菜の洋風煮です。野菜の旨味甘味たっぷりの優しい味です。

中学校 技術・家庭科で生物栽培を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の技術家庭科では、生物育成の学習をしています。

一枚目、二枚目の写真は、バケツ稲づくりのための苗づくりをしているところです。
一人ずつのパックで、籾種から育てています。籾種から発芽して、小さな苗になりつつあります。自分の籾種として育てているので、生命の力強さに一人ひとりに感じるものがあると思います。

三枚目の写真は、技術の授業で作っている畑です。小さなポットでそだてた苗がようやく畑に植え替えられました。

単なる野菜づくりではありません。

これら生物育成を体験することから、自分の生活と社会とのつながりを意識できるようになってほしいです。

生物育成があってこそ、私達の生活、生命はなりたっているのです。
生物育成の難しさも含めて体験することによって、これからの未知の未来を生き抜いていく生徒たちが、生産のこと、流通のこと、環境のこと、さまざまな生活や社会と関わることについて実感して考えてほしいと願っています。

5月25日 学校給食 ごはんもすすむマーボー丼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の1日です。とても爽やかな天候です。
今日5月25日の学校給食は、牛乳 ごはん マーボー丼 切り干し大根の中華煮 ミニパオズでした。

毎日の給食では、玉ねぎを使わない日はほとんどありません。
今日のマーボー丼にも、玉ねぎがたくさんはいっていました。

炒め物をつくる時のポイントです。
はじめのお肉を炒めるときに、まず、しっかりと味付けをします。
お酒をふり入れて、臭みをとったり、塩コショウでまず、味付けをすると、仕上がりが香ばしく食べたときの旨味がより、広がる感じになります。
今日のマーボー丼では、はじめのお肉を炒めるときに、酒、みそ、塩、豆板醤も分量の少しずつを入れて炒めました。

とても美味しかったです。

避難訓練(地震)(0〜5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日25日(水)、地震の想定で今年度1回目の避難訓練を実施しました。

 放送をよく聞いて、安全な場所で頭を守る態勢をとって身を守りました。

 揺れがおさまった後、0、1歳児はバギーに乗って保育者と避難しました。

 2〜5歳児は園庭に避難した後、ライフジャケットを着用し、二次避難に向けての準備をしました。

 最後に、園長先生からのお話を聞きました。

 初めての避難訓練で、新入児はびっくりして泣いてしまう子もいましたが、大半の子どもたちは、落ち着いて行動することができていました。

 いつ何時、災害が起きても、子どもたちも職員も慌てずに落ち着いて行動できるよう、エンゼルでは月1回避難訓練をしています。

給食でじゃがいもをいただきました(5歳児)

画像1 画像1
エンゼル畑で大きいものから小さいものまでたくさん採れたじゃがいも♪

今日はひとあしお先に、5歳さんだけ特別に、育てたじゃがいもを蒸かし芋でいただきました。上手に皮をむいて美味しそうに食べていました!!
「ほくほくでおいしいね」と言う声も聞かれました。

残りのじゃがいもはまた今週、給食でいただこうと思います。

<5月24日(火)の献立>
・牛乳
・ひじきチャーハン
・たけのこと大根のスープ
・バナナ
画像2 画像2

3年生 時計に四苦八苦・・・

 3年生の算数では、時間の計算の学習をしています。2年生のときにも同様の学習をしましたが、3年生の学習では、「長針が12のところをこえる」学習をしています。
 「午前8時50分の20分後は?」といった問題や、「午後3時20分の35分前は?」といった問題にとりくんでいます。
 授業では、数直線を用いたり、時計のイラストを使って考えたりすることで、学習の理解をめざしています。時計の学習は2年でも3年でもつまずきやすい単元です。金曜日にテストをしますが、ご家庭でも家庭学習の進み具合や、返ってきたプリントのどこが間違っていたかなど、学習の様子を見ていただけると嬉しいです。
画像1 画像1

5月24日 学校給食 新玉ねぎと新じゃがいもの美味しいメニュー

画像1 画像1
5月24日の学校給食は、牛乳 小型コッペパン ミートスパゲティ 新じゃがのオーブン焼き フルーツミックスでした。

新玉ねぎと新じゃがいもが美味しい季節です。
シンプルにスライスしたものに、塩コショウをして、少しの豆乳で馴染ませてオーブンで焼いています。

おうちでは、チーズをのせたり、明太子をまぜてみたり、バターを絡めたりと、いろんなアレンジも楽しめます。
ぜひ、泉州の新たまねぎを美味しく楽しんでみてください。

中学校 中学一年生が、小学校の先生の訪問を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな5月の風が教室に入り込む6時間め。
一年生の教室には、懐かしい小学校6年生の時の担任の先生三人が様子を見に来てくれました。
A組は英語。B組は理科。C組は国語の学習をしていました。

懐かしい先生に会えて、生徒達も嬉しそうでした。
何よりも小学校の先生達も嬉しそうに安心した様子で見学してくださっていました。

2ヶ月で、すっかり中学生になった生徒達を見ていただけたことと思います。

田尻町の保幼小中の各校園所間では、教職員が常に行き来しています。一貫教育にむけて互いの様子や情報を交換し、共有しています。
今後も継続していきます。

中学校 今日から内科検診受けています。

画像1 画像1
今日から、ひと学年ずつ 内科検診を行っています。

保健室をカーテンで仕切って行っています。
まず、準備コーナーで、受診の準備を行って待機します。
そこから、さらにカーテンで仕切っている検診コーナーには、一人ずつ入って健診を受けます。女子は、体操服を着て受診しています。

成長期の大切な時期に、しっかりと『健康』について、考える機会となってほしいと思います。

中学校 個人相談ウイークです

画像1 画像1
中学校では、今週個人相談ウイークとして、担任と生徒の個別面談を行っています。

中間テストを終え、各自目標設定の仕切り直しをしたいところです。
一人一人には、きっと、不安なことや、心配なこともあるはずです。人に話してみることで、改めてこんなことをかんがえていたのか、と自分の気持ちに気づくことも少なくありません。

全く悩みがない人なんて、いないでしょう。
この個別相談ウイークを使って、相談してみましょう。

写真は中学校正門前の掲示板です。
学校だよりをはじめ、地域の子育て情報を発信しています。

5月23日 学校給食 泉州産玉ねぎたっぷりのハヤシライス

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日の学校給食は、牛乳 ごはん ハヤシライス 豆入りサラダ 小学校はゼリー 中学校はヨーグルトでした。

ハヤシライスには、たっぷりの玉ねぎがはいっています。
生のたまねぎと、じっくり炒めて冷凍してあるソテードオニオンもはいっています。

玉ねぎの美味しさを生かしたハヤシライスです。

中学校 中間テスト終了! 生徒会・クラブ活動即動き出してます!

画像1 画像1
中学校では、二日間の中間テストが終了しました。

写真は、お昼12時の北館校舎です。
朝から3時間のテストを終え、学級活動の時間です。

生徒会による放送集会が行われました。
お昼の給食の後、部活動に専念する姿が見られました。

今後も規則正しくメリハリのある生活で、日々、充実した学びにして欲しいと願います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
エンゼル
5/27 春の遠足(3〜5歳児)
中学校
5/31 貧血検査(3年生希望者)
6/2 眼科検診(2年生、1・3年対象者)
田尻町立認定こども園
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1
072-465-0079

田尻町立小学校
〒598-0092
大阪府泉南郡田尻町吉見690
072-465-0008

田尻町立中学校
〒598-0091
大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1
072-465-0142