【5/6 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では,植物の観察したことをまとめ,タブレットに記録として保管していました。これから1年間、それぞれが選んだ植物を観察していきます。

【5/6 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では,プチトマトの種を植えました。土と肥料を混ぜた後に,種をていねに植えました。トマトが実るのが楽しみです。

5/6 2年

 1年生の時に植えた球根が立派に育ちました。生活科の学習でミニトマトの種植えをするため,球根を持ち帰りました。ご家庭にある植木鉢や庭にもう一度球根を植えると,また育つかもしれません。お子さんと一緒にぜひ植えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 1年 こすってうつして

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工は,「こすってうつして」です。

どんなところをこすると,模様ができるかな?

段ボール,壁,床,ケースに入ったクーピー…


でこぼこしているところをこすると,模様ができることに気づきました。

かごをこすって,「チョコレートみたい。」

なるほど,板チョコのように見えました。

【5/2 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工の学習では,一つの丸い粘土からそれぞれが考える物語を作っています。
いろんな物語ができそうです。完成が楽しみです。

【5/2 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休の間での登校ですが,児童のみなさんは元気に登校しました。朝の会では,元気に体操をする2年生や先生の話を集中して聴いている1年生の様子がありました。また,ゴーゴータイムでは、新出漢字を確認し合う6年生の姿が見られました。

4/28 1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数は,「10までのかずをさがそう」です。

身の回りにある10までのかずを見つけました。

「こいのぼりが,4ありました。」
「ぼくの名前は,6(文字)です。」

ユニークな発表がありました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31