最新更新日:2024/11/23 | |
本日:2
昨日:85 総数:116931 |
こどもの日の給食みんなで鯉のぼりの形のハンバーグと、マカロニとお野菜が入った豆乳スープをいただきました。 どんな味だったか聞いてみてくださいね。 <献立> 牛乳 ケチャップライス 鯉のぼりハンバーグ 豆乳マカロニスープ こどもの日ゼリー 3年生 ローマ字の学習
今週から、3年生ではローマ字の学習が始まりました。Chromebookが配布され、今まで以上にローマ字は子どもたちに欠かせないものになっています。ローマ字を理解すると、キーボードのタイピングができるようになります。少しずつ学習を重ねていけるよう、がんばります。
3年生 連休明けもがんばっています。
連休が明けた5月6日。3年生の子どもたちも学習をがんばっています。
1枚目の写真は、1組の様子です。ホウセンカの種のまき方を、動画やプリントを通して学習しています。このあと、外に出て種をまきました。 2枚目の写真は、2組の様子です。来週のマット運動のテストに向けて、完成度を高められるように練習をしています。まっすぐに回れているか、回ったあとに起き上がれるかどうかが上手にできるためのポイントです。 また、4月中に注文していた国語辞典が届いたので、今日渡しています。来週の学習から使うので、箱と中身両方に記名のうえ、月曜に持たせてください。よろしくお願いします。 中学校 5月6日 午後5時55分 のグランド クラブ活動頑張っています一年生も中学校生活になれてきた頃だと思います。 クラブ活動への入部を決めた生徒もたくさんいます。 ゴールデンウィークもまもなく終わります。 週明けには、中間テスト10日前となります。 メリハリをつけて、1日1日を大切にすごしたいものです。 5月6日 学校給食 こどもの日 中学校には柏餅にくめしの竹の子は、大阪府産の竹の子です。ちょうど今が旬ですね。地産地消のたけのこ入りにくめしでした。 中学校では写真のようなデザートがつきました。 柏餅です。 日本の伝統行事の食べ物には、いろんなお餅が登場します。 そのお餅を、こどもの日には、柏の葉でくるみます。 柏の葉は、次の新芽がでてくるまで、古い葉が落ちないのです。 「大人がこどもたちの健やかな成長を見守っていますよ。」という気持ちが込められているのです。 その気持ちがこめられている食文化を、今もこれからも受け継いでいきたいものですね。 ツツジがきれいです!
5月になりました。校庭のツツジが真っ赤に咲いています。今年の連休は、良いお天気に恵まれて良かったですね。来週は家庭訪問でお世話になります。よろしくお願いします。
3・4年生 ペア学年交流
5月2日(月)の昼休みと掃除の時間を使って、全学年でのペア学年交流が行われました。1年と6年、2年と5年、3年と4年がそれぞれペア学年として、交流会をしました。
3・4年生は、体育館で「フラフープくぐり」と「ドッジボール」の2種目を楽しみました。フラフープくぐりは3年生のがんばりが見られ、ドッジボールではさすが4年生!と感心させられました。また、司会も4年生が務め、先輩としての役割を果たしてくれました。 これからも、ペア学年交流を通して、異学年での絆も深めてほしいと思います。 写真1:司会を務める4年生 写真2:フラフープくぐり 写真3:ドッジボール こどもの日のつどい(2〜5歳児)簡単なクイズを交えながら「こどもの日」にまつわる由来のお話を聞いたり、先生たちによる「鯉の滝登り」のお話をみました♪ 「鯉の滝登り」のお話では、「鯉太郎」が激しい滝を頑張って登っていくシーンがあるのですが、自然とこどもたちから「がんば〜れ!がんば〜れ!」と応援する声があがっていました♪ みんなで「こいのぼり」の歌を歌ったり、強い体を作るための体操をしたりして楽しみました。 エンゼルのみんなが、これからも元気にすくすくと成長しますように☆ 5年生が漁業体験にいきました!
とても良いお天気に恵まれて、5年生が漁業体験に行きました。3クラスが6隻の船に分かれて、刺し網と籠網を引き上げました。たこ、いか、あなご、ひらめ、かれい、まごち、あこう、などなど。大漁でした。田尻の海は、豊かな漁場だと再認識しました!
中学校 充実、そして癒しの空間の図書室を紹介します図書室に、一歩入ると、たくさんの本の表紙が目に飛び込んでくる癒しの空間になっています。 現在、約9800冊の本があります。 運動部関係の雑誌、各学年の総合的な学習の時間で学習しているタイムリーな関連書籍、話題の新刊、じっくり読んでみたい小説など、盛りだくさんです。 3枚目の写真は、文化委員さんが、今取り組んでいるポイントカードです。ポイントを貯めると、手作り栞、ブックカバーをプレゼント。昼休みにしっかりと仕事もしています。 文化委員さんから、先日お昼の放送で、「こどもの読書週間」についての紹介もありました。『ひとみキラキラ 本にドキドキ』が標語となっています。 ゴールデンウィークには、ぜひ、本を手にする時間をもちたいものです。 『本は心の栄養です。』 学校給食 5月2日 こどもの日にちなんで、鯉のぼりハンバーグでした。5日のこどもの日にちなんで、鯉のぼりの形をしたハンバーグが登場しました。 丈夫で大きくなる鯉のように、しっかりと成長してほしいと願っています。 そして、「ナン」登場です。 あちこちの教室で、「ナンってなんなん?」の冗談がとびかっていました。」 学校の給食のお話をぜひ、おうちでもしてみてくださいね。 困っていることがあれば、まずは担任の先生にお声かけください。 学校給食 5月の献立表はこちらから。2枚目の写真は、小学校給食掲示板です。 中学校 家庭科の授業で給食献立を考えました。家庭科専科と栄養教諭のチームティーチングで行われました。 生徒が立案した献立を、実際の学校給食で考慮している内容を学習したあと、グループでさらに、改良させて、クラスへのプレゼンをしました。(写真がその様子です。) 様々な制約もあるけれど、伝えたいことがある意味ある料理に、バージョンアップしていきます。 少しアレンジするところもありますが、生徒立案の給食メニューを、実際の給食に登場させたいとおもいます。 4月28日 学校給食 さりげなく地産地消の給食です。今日はさりげなく、地産地消の給食でした。 2枚目の写真は、ミンチカツをスプーンで切ったところです。 このミンチカツには、細かく刻んだ大阪産のタケノコと玉ねぎがはいっているのです。 タケノコの歯ごたえも楽しめるミンチカツでした。 中学校 PTA新旧全委員会 行われました。各学級からのPTA役員の方々が一同に会して、総会に向けての準備、引き継ぎ、役割分担の打ち合わせをしてくださりました。 令和3年度の役員の皆様、ありがとうございました。 令和4年度の役員の皆様、今年度の活動でお世話になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ご参加くださった役員の皆様、本当にありがとうございました。 3年生 図工作品
3年生の初めての図工は、絵の具の混色に取り組みました。
2色を混ぜるといっても、それぞれの色の比率が変わると、できあがる色も変わります。 いろんな色を作っていき、こいのぼりのうろこに着色しました。できあがった作品は、教室と、新館の階段に掲示しています。 田尻小だより(5月号)を掲載しました!
田尻小だより(5月号)を配布文書に掲載しましたのでご覧いただけるとありがたいです。カラーでご覧いただくことができます。
学習参観にお越しいただきありがとうございました!
学習参観にお越しいただきありがとうございました。ほぼ、2年ぶりの一斉での参観でした。子どもたちも嬉しかったと思います。保護者の皆様のあたたかい眼差しに心から感謝しています。教職員一同、力を合わせて子どもたちを育てて参ります。ご声援よろしくお願いします。 学校長
中央委員会の子どもたちが給食放送で発表しました!
令和4年度の中央委員会になった子どもたち12名が、給食放送で、どんなことを頑張りたいか発表してくれました。「みんなを楽しませるためにがんばりたい!」「自分が役に立つなら何かをやってみたい!」「田尻小学校を楽しい学校にしたい!」など、堂々と発表してくれました。とてもうれしく思いました。
4月27日 学校給食は、大阪ならではの組み合わせメニューです。小さいおかずの一つが、揚げの甘煮です。うどんの上にのせるときつねうどんの出来上がりです。 うどんとごはんの組み合わせは、炭水化物同士で、栄養バランスとしては、いかがなものか?と思いませんか? 確かにその通り! この組み合わせは、それを承知の上で、大阪のうどん定食の食文化を取り入れた献立なのです。 美味しいお出汁を生かしたきつねうどん、よくあるのが、かやくご飯との組み合わせです。 実はどちらも、大阪の郷土料理なのです。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |