【5/6 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では,植物の観察したことをまとめ,タブレットに記録として保管していました。これから1年間、それぞれが選んだ植物を観察していきます。

【5/6 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では,プチトマトの種を植えました。土と肥料を混ぜた後に,種をていねに植えました。トマトが実るのが楽しみです。

5/6 2年

 1年生の時に植えた球根が立派に育ちました。生活科の学習でミニトマトの種植えをするため,球根を持ち帰りました。ご家庭にある植木鉢や庭にもう一度球根を植えると,また育つかもしれません。お子さんと一緒にぜひ植えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 1年 こすってうつして

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工は,「こすってうつして」です。

どんなところをこすると,模様ができるかな?

段ボール,壁,床,ケースに入ったクーピー…


でこぼこしているところをこすると,模様ができることに気づきました。

かごをこすって,「チョコレートみたい。」

なるほど,板チョコのように見えました。

【5/2 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工の学習では,一つの丸い粘土からそれぞれが考える物語を作っています。
いろんな物語ができそうです。完成が楽しみです。

【5/2 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休の間での登校ですが,児童のみなさんは元気に登校しました。朝の会では,元気に体操をする2年生や先生の話を集中して聴いている1年生の様子がありました。また,ゴーゴータイムでは、新出漢字を確認し合う6年生の姿が見られました。

4/28 1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数は,「10までのかずをさがそう」です。

身の回りにある10までのかずを見つけました。

「こいのぼりが,4ありました。」
「ぼくの名前は,6(文字)です。」

ユニークな発表がありました。



【4/28 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みは天気も良くなり,校庭で元気に遊ぶ児童の姿が多く見られました。新しし芝の上で遊ぶ児童も見られました。

【4/28 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では,毛筆を行っていました。姿勢も良く丁寧に書いていました。

4/28 2年 生活科

 生活科の学習で,入学した1年生のために,「ようこそパーティ」を開く計画を立てています。郷州小の1年間で行う行事を紹介したり,郷州小に関する○×クイズを出したりする予定です。1年生のために,はりきって準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4/28 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 今日も1日のスタートです。2年生は,元気に朝トレ(トレーニング)を行っていました。「校長先生も一緒にやろう」と誘われました。一緒に楽しく体をほぐしました。

4/27 3年 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では「すいせんのラッパ」を学習しています。今日は「音読発表会」でお気に入りの場面を発表し合いました。
 みんな、登場人物の様子が分かるように、声の強弱や高低、速さに気をつけて音読していました。

4/27 3年 初めての毛筆習字!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写は、初めての毛筆習字でした。教務主任の先生から、道具の使い方を教わり、筆を持って、試しに書いてみました。
 「墨液をどれくらいつけるといいかな?」「力の入れ具合が難しい!」とつぶやく声が聞こえてきましたが、みんな集中して丁寧に書いていました。

4/26 1年 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育は50m走です。タイムを計りました。

まっすぐ走ることをめあてに全速力で走りました。

あれっ!?校長先生も……走りました!!

【4/27 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では,体育の授業で立ち幅跳びを行いました。みなさん記録を伸ばしていました。

【4/27 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生がソフトボール投げに挑戦していました。より遠くに投げられるように,投げ方を話し合う場面も見られました。

【4/27 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では朝のGOGOタイムで新出漢字について学習をしていました。児童同士で書き順や意味、読みについて確かめ合っていました。

【4/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の社会の授業では地図記号について確かめていました。たくさんの地図記号を覚えました。

【4/26 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では図画工作の授業で,思い出に残る1枚を描いています。名前はレンボー塗りで塗りました。また,校舎や階段、図書室、校庭など遠近法を活用して描いています。

4.25 1年 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で学校探検をしました。
学校には,どんな教室があるかを見て回りました。

特別に校長室に入らせてもらいました。
「わあ〜,豪華〜!」
子どもたちの感想です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31