TOP

4月24日(日)修学旅行1日目 その9

画像1画像2画像3
原爆資料館での学習も終わり、外で、生徒たちは少しゆっくりしています。
ほっとした時間を、みんな満喫しています。16時頃、京都に向け、出発予定です。

4月24日(日)修学旅行1日目 その8

画像1画像2画像3
14時現在、御所ケ丘中平和セレモニーを実施しました。代表生徒による平和宣言、献花等を行いました。この後、資料館の見学になります。

4月24日(日)修学旅行1日目 その7

画像1画像2画像3
午後は、平和記念公園内にある、慰霊碑、鐘や像などの見学です。
世界平和への思いや願いが、伝わってきます。

4月24日(日)修学旅行1日目 その6

画像1画像2画像3
原爆ドーム前で、ボランティアの方から、原爆が投下された当時の話を聞かせていただいています。真剣な表情で話を聞く生徒たち。現地での学習で、自分の考えを深めていくことでしょう。

4月24日(日)修学旅行1日目 その5

画像1画像2画像3
11時40分、広島につきました。この後、バスで平和記念公園にむかいます。

4月24日(日)修学旅行1日目その4

画像1
10時45分現在、新幹線での移動も、あと2駅。姫路を過ぎたところです。もうしばらく、新幹線の旅は続きます。

4月24日(日)修学旅行1日目 その3

画像1画像2画像3
10時20分現在、新大阪を過ぎました。少し早めになりますが、お弁当になります。朝が早かったので、お腹がすいてきました。しかっり、食べて、次の活動につなげていきたいと思います。

4月24日(日)修学旅行1日目 その2

画像1
8時30分現在。新幹線の車内です。現在、新富士駅付近です。車内では、楽しくゲームをしたり、話をしたりして、生徒たちは過ごしています。

4月24日(日)修学旅行1日目

画像1
守谷駅5時30分集合。7時頃に、秋葉原に到着しています。待ちに待った修学旅行です。元気に行ってきます。

4月24日(日)修学旅行1日目 実施中

画像1画像2
守谷駅に、5時30分に集合し、7時頃に、秋葉原駅に到着しました。いよいよ、修学旅行の始まりです。いってきます!

4月22日(金)下校後のようす

画像1画像2
スタンダードシーズンの金曜日の下校時刻は、16時50分です。
100分(50分×2コマ)の部活動終了後、素早く、生徒たちは下校しました。
放課後の過ごし方について聞いてみると、「計画的に過ごせるようになった。」という話をしてくれる生徒がいます。
放課後の時間を、有効に活用してほしいと思います。

4月22日(金)3年生修学旅行出発式

画像1画像2画像3
4月24日(日)からの修学旅行に向けて、5時間目に出発式を実施しました。
オンラインでの出発式になりましたが、各教室で、しっかいりと式に臨む生徒たちの姿が見られました。
実行委員長のしおりのあいさつにもあるように、感謝の思いをもち、最高の思い出がつくれるように、協力し合い、行ってきたいと思います。

4月22日(金)授業風景 その11

画像1画像2画像3
体育館では、1年生が体力テストを実施していました。
立ち幅跳びや握力に取り組んでいます。
今の出せる力を精一杯、出し切ってほしいと思います。

4月22日(金)授業風景 その10

画像1画像2
3年生の理科の授業です。
力の合成と分解のまとめの学習をしていました。
振り返りや確認等、タブレットを活用して行っています。個に応じた指導を大切にしていきたいと考えています。

4月22日(金)授業風景 その9

画像1画像2画像3
3年生 道徳の授業です。
「うまくいくかわからないことに、どうして努力するのか。」について、グループで意見を交換しながら、学習を進めていました。
「考え、議論する」道徳の授業を目指し、生徒ともに、道徳の学習をすすめていきます。

4月22日(金)授業風景 その8

画像1画像2画像3
3年生の数学の授業です。
計算や式の値の求め方を工夫する学習を進めています。
時には自力で、時には教え合いながら、みんなで一生懸命やりとげようという気持ちが伝わってきました。

4月22日(金)授業風景 その7

画像1画像2
3年生 美術の授業です。
創造を広げるため、グループで話し合う活動を取り入れています。
積極的に課題を追究する3年生の姿が見られるとともに、笑顔あふれるようすが見られました。

4月22日(金)授業風景 その6

画像1画像2
2年生 英語の授業です。
will 〜しましょう について学習をしています。
声を出して読んだり、ワークシートにまとめたりして学習をすすめています。
積極的に手を上げ発表するする生徒も多く、落ち着いた雰囲気で課題に取り組んでいました。

4月22日(金)授業風景 その5

画像1画像2画像3
2年生 理科の授業です。
物質は何からできているか について考える授業です。
元素という言葉を知り、元素記号について興味をもって教科書を見る生徒のようすが見られました。

4月22日(金)授業風景 その4

画像1画像2
2年生 家庭科の授業です。
衣服の働きについての学習です。
自分らしい衣服のデザインを各自が考える時間でしたが、集中して、一人一人が考える姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30