4/19 3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工は「絵の具と水のハーモニー」に取り組みました。

水彩絵の具で、点や線を使って描きました。思い思いに筆を動かし、カラフルな細い線や太い線、小さい点や大きい点で、表したいものを表現しました。

みんな、夢中で描いていました。

4/19 3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育では立ち幅跳びの練習をしました。先生の説明を聞いたり、お手本を見たりした後に、実際に跳んでみました。跳ぶ方向や勢いの付け方などが分かり、上手に跳べるようになってきました。

学習の最後には「バナナおに」をしました。とても楽しそうな3年生でした。

4/19 5年 学活

画像1 画像1 画像2 画像2
学活の時間は,学級目標を決めました。どんな学級にしていきたいか,よく話し合うことができました。

4/19 1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育です。

まずはラジオ体操。先生の動きを見ながら体を動かしました。

そして,いろいろな走り方にチャレンジしました。
早歩き,横走り,スキップ…。

いい運動になりました。

4/19 5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間は,ラジオ体操で体をほぐした後,体力テストの反復横跳びをしました。20秒間,すばやく左右に動き,回数を伸ばしていました。

【4/19 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭ではハナミズキの花が咲いています。とてもきれいです。また,こいのぼりも今日は気持ち良さそうに泳いでいました。

【4/19 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科では,ものが燃えるときの空気の変化について実験を行っていました。器具で二酸化炭素の数値を調べていました。

【4/19 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間休みには,校庭で元気に遊ぶ児童の姿がありました。担任の先生も一緒に走っていました。

【4/19 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科の学習では,校庭に出て植物や動物の観察を行い,iPadに撮影し保管していました。テントウ虫やたんぽぽ,アマガエルなど発見していました。

【4/19 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,国語の時間に声の大きさについてみんなで学習しました。どんなときにどのくらいの声で話すがいいのか考えました。

4/18 1年 外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は初外遊びをしました。

先週の後半はお天気が悪く外に出られなかったので
この日を待っていました!

遊具の使い方に気をつけて,楽しく遊びました。

休み時間が待ち遠しいですね。

4年生 図書館オリエンテーション、国語のグループ分け

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日は、図書館のオリエンテーションを行いました。
千喜良先生の説明をしっかり聞いた後、真剣な表情で読書をしました。
 また、国語の「グループにまとめて整理しよう」では、4年生の一年間で頑張りたいことをたくさんの付箋に書き込み、分野別に整理をする学習をしました。

【4/18 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生も朝の登校になれてきました。上級生と一緒にきちんと並んで登校していました。

【4/18 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今日の朝は,郷州小学校の名物の一つでもある藤の花が咲き始めました。満開になるのがが楽しみです。。

4/15  1年 初めての体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,初めて体育の授業がありました。
体育館で,並び方やラジオ体操などを行いました。
ラジオ体操では,体を大きく動かして一生懸命取り組んでいました。
着替えも少しずつ慣れてきて,服をていねいにたたんでいる姿が見られました。すばらしいです!

【4/15 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 郷州小学校1日の始まりです。
 各クラスで朝の会にラジオ体操を行っています。体もすっきりして,学校生活もがんばります。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になり,理科・図工・音楽の時間は,専科の先生の授業となります。理科の時間は,発芽の予想をしたり,雲の様子を撮影したりしました。

4年生 春の生き物の発表

今日は、昨日観察した生物を黒板で共有しました。
チョウの幼虫やトカゲ、タンポポ、オオイヌノフグリなどたくさんの生物の様子を知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4/14 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の図画工作では,校舎や階段、図書室,教室など好きな画材を選び,今日は直線を描いていました。思い出の一枚をこれから描いていくようです。

【4/14 郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ 給食】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,1年生が給食を食べました。準備から片付けまで確かめながら行いました。おいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30