TOP

下校の様子

画像1画像2画像3
ハイブリッドでの学校生活4日目が終了しました。台風の影響が心配されますが,現段階での気象情報から,守谷市は通常通りの登校となります。明朝,台風の影響で風雨の中での登校となることが予想されます。十分に気を付けて安全に登校させてください。また,状況によっては,無理をせず,様子を見て登校するよう声かけをお願いいたします。

授業の様子8

画像1画像2画像3
 1年生の数学の授業です。今日は,方程式の解き方です。タブレットを活用して,なぜその解き方が出来るのかをジャムボードを活用してそれぞれが考え,意見を共有しています。オンライン授業で活用したスキルを対面授業でも活用しています。

授業の様子7【ハイブリッド授業】

画像1画像2画像3
 3年生の理科の授業です。科学分野です。今日は,イオンはどのようにできるのかについて考察しています。顕微鏡での見ることの出来ない原子やイオンを頭の中で思考することは難しいですが,資料等を活用してわかりやすく説明しています。画面の向こう側でもきっと一生懸命頭の中に原子とイオンを想像していると思います。

授業の様子6

画像1画像2画像3
 1年生の英語の授業です。今日は,友達の紹介スピーチをしようです。お互いのスピーチを称賛し合う姿が見られます。頑張れ!

授業の様子5【ハイブリッド授業】

画像1画像2画像3
 1年生の国語の授業です。今日は,スピーチの仕方について自分がスピーチした動画を見ながら,よりよいスピーチにブラッシュアップしています。画面の向こう側でも,自分が作成したスピーチについて練習している様子が伺えます。頑張れ!

授業の様子4

画像1画像2画像3
 3年生の社会の授業です。公民分野です。今日は,憲法が大切にされてきた理由について考察しています。しっかり自分の考えをまとめています。

授業の様子3

画像1画像2画像3
 3年生の数学の授業です。今日は,xとyの関係を表す式の求め方を考えています。当たり前ですが,みんな真剣に考え取り組んでいます。

授業の様子2

画像1画像2画像3
 2年生の理科の授業です。生物分野,今日は肺の働きについて実感を伴った理解を促すため,モデルを作成しています。みんな集中しています。

授業の様子1

画像1画像2画像3
 2年生の数学の授業です。今日は,グラフから状況を読み取って問題を解くことに取り組んでいます。茨城県コロナNextStage2になっため,時間を区切ってのグループ学習を行っています。みんなで考えを共有しています。

今日は「交通事故死ゼロを目指す日」です

画像1
 今日は「交通事故死ゼロを目指す日」とのことです。ネットで調べてみました。

 内閣府のホームページからです。
 「毎年,多くの人が交通事故により死傷しています。このような中,平成20年1月に,交通安全に対する国民の意識を高めるため,新たな国民運動として,「交通事故死ゼロを目指す日」を設けることとされました。令和3年9月30日は,「交通事故死ゼロを目指す日」です。国民一人一人が,交通ルールを守り,交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動することによって,交通事故を無くしましょう。」

 とのことです。今週は登校し,4時間授業後いったん下校します。そして,部活動等のある仲間達はまた登下校します。交通安全には十分気をつけてほしいと思います。もちろん,我々大人も車の運転等十分に気をつけていきます!

朝の会【1年生】

画像1画像2画像3
 先生の呼名に元気よく「はい!」という声が響いています。穏やかな朝のひとときです。

登校の様子

画像1画像2
 さわやかな挨拶を交わしながら登校しています。今日も一日頑張ろう!

9月30日(木)月末の秋らしい晴れの朝,御所ケ丘中学校です

画像1
 秋らしく清々しい朝を迎えています。現在は晴れていますが,夜には雨が降り出しそうです。明日,台風16号が関東地方に影響を及ぼすかもしれません。今後の進路が心配されますが,明日の英検は午後から予定通り実施の方向です。
 さて,ハイブリッドでの学校生活も4日目を迎えました。これまでチーム御所ケ丘で取り組むことが出来ていると思います。教室で学んでいる仲間も画面の向こうで学んでいる仲間達も同じ気持ちで精進していきましょう。3年生には昨日,猪苗代・会津方面1泊2日の修学旅行の実施についてお知らせしました。保護者の皆様には私(校長)と3学年主任の説明動画を配信させていただきました。実施に向け,感染状況等をこれからも見守りつつ,感染防止対策もしっかりした上で修学旅行を迎えたいと考えております。保護者の皆様,ご理解とご協力をよろしくお願いたします。
 仲間達が登校し始めました。今日もしっかり精進していきたいと思います。

部活動での精進

画像1画像2画像3
 再登校しての部活動での精進です。みんな頑張ってます!

GOSYO ENGLISH・CLUB

画像1画像2
 1・2年生が英語に親しんでいます。let's enjoy!

下校の様子

画像1画像2
 ハイブリッドでの学校生活3日目が終了しました。この後,14:45から部活動があります。まずは体を慣らすことです!参加する仲間達は気をつけて登校してください。

授業の様子14

画像1画像2画像3
 1年生の数学の授業です。今日は,方程式問題に取り組んでいます。様々な問題に取り組むことで,思考力と計算力アップを図っています。頑張れ!

授業の様子13

画像1画像2画像3
 1年生の家庭科の授業です。今日は,世界の三大料理について,タブレットで調べています。タブレットの使い方も仲間達はすっかり慣れています。若者は慣れるのが早いですね。

授業の様子12【ハイブリッド授業】

画像1画像2画像3
 3年生の英語の授業です。今日の学習課題は,災害時外国人にとって大変なことは何だろう?ということを英語で考えています。電子黒板で問題を映し出し,webカメラで教室と画面の向こう側の仲間達で共有しています。

授業の様子11

画像1画像2画像3
 3年生の数学の問題です。今日は,表をもとに関数の関係を見いだして問題を解決することに取り組んでいます。みんな真剣に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31