TOP

授業の様子1

画像1画像2画像3
 2年生の社会の授業です。地理分野です。今日は,日本の政治や経済において,東京はどのような働きをしているのか?について考えています。まずは,先生の解説を熱心に聞いています。集中しています!

朝の会後の様子【3年生】

画像1画像2画像3
 最後の学年末テストに向けて,朝の会後はほとんどの仲間達が勉強していました。頑張ってほしいと思います。

登校の様子

画像1画像2画像3
 今日は冷え込んでいるように思います。防寒着を着てマフラーをして登校している生徒達が多いです。手袋をしていない生徒が目立ちます。袖に入れたり,ポケットに手を入れておいたり…。安全面を考えると手袋着用を励行します。

12月10日(金)晴れの週末の朝,御所ケ丘中学校です

画像1
 空気はひんやりとしていますが,陽の光が眩しい朝となりました。今日一日晴れの予報です。さわやかな週末です。
 さて,今日は3年生が学年末テスト(技能教科)となります。義務教育の定期テストは残り2回となりました。しっかり力を発揮してほしいと思います。頑張れ!

給食の時間です

画像1画像2画像3
 3年生の給食準備・配膳の様子です。役割分担も明確で協力しながら準備・配膳を行っています。今日の献立は「ごはん,ほっけの塩焼き,豚肉と大根の甘辛煮,さつま汁,牛乳」です。

校舎から見える風景

画像1
 A棟4階から見た筑波山です。

学校環境整備中

画像1画像2
 用務員さんは,学校の様々な環境を整えてくださっています。今日は,3階渡り廊下の段差をフラットにする板を新しくしてくれています。いつもありがとうございます。

授業の様子6

画像1画像2画像3
 2年生の社会の授業です。地理分野です。今日は,関東地方についての学びです。我々の足下の学びです。みんな真剣に取り組んでいます。

授業の様子5

画像1画像2画像3
 1年生の英語の授業です。今日は,自分の感情を表現する「What〜」「How〜」の活用について学んでいます。頑張れ!

授業の様子4

画像1画像2画像3
 3年生の英語の授業です。今日は,仮定法の表現について学んでいます。If〜 です。みんな真剣に取り組んでいます。

授業の様子3

画像1画像2画像3
 1年生の理科の授業です。今日は,沸点の違いを利用して赤ワインからエタノールは取り出せるか?という学習課題に取り組んでいます。実験を通した実感を伴う学びです。どうなったかな?

授業の様子2

画像1画像2画像3
 2年生の英語の授業です。DMM活用で,ネイティブと会話をしています。今日の課題は「『あなたのしてみたいこと』プランについて伝えたり尋ねたりすることができる」です。オンラインでネイティブとつながり,生の英会話を体験できる個別最適化な学びです。守谷市だから出来る取り組みです。

授業の様子1

画像1画像2画像3
 2年生の国語の授業です。古典です。今日は,「平家物語『那須与一』のリズムを味わおう」という学習課題でお互いに読み合っています。独特のリズムを体感しています。

朝の会の様子【2年生】

画像1画像2
 落ち着いた朝の時間です。2年生は13日にキャリア教育に係る校外学習に出かけます。企業のポリシーや施設・プログラムコンセプト等を評価する立場での学びにつなげています。

登校の様子

画像1画像2画像3
 寒い中ですが,さわやかなあいさつが聞こえてきます。寒くなってきました。手部来る着用を励行します。

12月9日(木)雲に包まれた朝,御所ケ丘中学校です

画像1
 灰色の雲に包まれた朝を迎えました。この後は晴れてくる予報となっています。気温が昨日より若干低めたと思います。体調管理には気をつけていきたいものです。
 さて,昨日は1・2年生にて実力テストがありました。どうでしたか?「人事を尽くして天命を待つ」です。振り返りにも力を入れて出来なかったところや苦手の克服に生かしてほしいと思います。その取り組みの継続が学力の定着及び向上につながります。

給食の時間です

画像1画像2画像3
 2年生の給食準備・配膳の様子です。手際よく準備が進んでいます。仲間達はテスト4教科が終わり,少しほっとした表情をしています。今日の献立は「ごはん,春巻き,麻婆豆腐,チンゲン菜のスープ,牛乳」です。

授業の様子3

画像1画像2画像3
 3年生の社会の授業です。公民分野です。今日は,市場経済における価格の決められ方について考えています。需要と供給のグラフから検討しています。みんな集中しています。

授業の様子2

画像1画像2画像3
 3年生の国語の授業です。古典「奥の細道」です。今日は,芭蕉が平泉でなぜ涙したのか?ということについて考えています。タブレットを活用して平泉を調べ,「なぜ?」について思考しています。

授業の様子1

画像1画像2画像3
 3年生の理科の授業です。天体についての単元です。今日は,季節の変化はなぜ起こるのか?ということについて考えています。授業者も実感を伴う理解を促すために教材を工夫しています。先生方も頑張ってます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31