TOP

2年生校外学習5

画像1画像2画像3
この宝探しは、各グループにスマートフォンご渡されて、スマートフォンを使って行います。地図の裏にある問題を解き、地図の中で答えの場所を探し、その場所へ行くとゴールドを獲得できます。制限時間内により多くのゴールドを獲得していきます。参加者の興味関心をそそり、ワクワク感を高める仕掛けがたくさん詰まっています。

2年生校外学習4

画像1画像2画像3
午後は宝探しです。担当の方から宝探しの説明を受けました。また、各グループに地図が配られました。

2年生校外学習3

画像1画像2
水槽に掲示されているQRコードや展示されている魚の紹介など、見に来ている人へ分かりやすい説明や興味を惹きつける工夫がありました。

授業の様子4

画像1画像2画像3
 1年生の技術の授業です。木材加工に取り組んでいます。計画に従って,それぞれが一生懸命製作に取り組んでいます。どんな作品が出来るか楽しみです。

授業の様子3

画像1画像2画像3
 3年生の社会の授業です。公民分野です。今日は,市場経済と均衡価格について学んでいます。

授業の様子2

画像1画像2画像3
 3年生の数学の授業です。今日は,三平方の定理を活用して2点間の距離を求めようとしています。みんな一生懸命考え,真剣に取り組んでいます。

2年生校外学習2

画像1画像2画像3
 外の展示です。オットセイとペンギンで食事タイムが掲示されていて、食事の様子が見れるようになっています。

2年生校外学習1

画像1画像2画像3
 今日は2年生は大洗へ校外学習です。キャリア教育の一貫で、観光施設やイベント企画会社のプログラムのコンセプト等について事前学習をし、実際に体験をすることで、そのコンセプト等がお客様にどう伝わっているかを評価します。午前は大洗水族館、午後は宝探しの企画を体験します。

授業の様子1

画像1画像2画像3
 1年生の保健体育の授業です。12月に入り,陸上競技の長距離走に取り組んでいます。呼吸とペースを考え,自分のリズムで一生懸命走っています。担任も応援しています。頑張れ!

朝の会の様子【1年生】

画像1画像2画像3
 1年生の朝の会の様子です。先生の呼名に元気のよい返事が聞こえてきます。

登校の様子

画像1画像2画像3
 青空の下,さわやかな登校です。今日は早めの登校でした。

校外学習に出かけました

画像1画像2
 2年生は,大洗方面に校外学習に出かけました。しっかり学んできてほしいと思います。

12月13日(月)透き通るような青空に包まれた週始めの朝,御所ケ丘中学校です

画像1
 透き通るような青空に包まれています。気持ちのよい晴れの朝です。
 今日は,2年生がキャリア教育に係る校外学習に出かけます。企業理念や施設・プログラムのコンセプトを調べ,実際に体験して評価するという学びです。天気もよくしかり学習することが出来そうです。今週の金曜日は3年生で学年末テスト(5教科)があります。3年生にとっては,義務教育最後の定期テストになります。頑張ってほしいと思います。
 今週もしっかり精進していきたいと思います。

給食の時間です

画像1画像2
 1年生の給食準備・配膳の様子です。静かに進みます。準備から黙食です。今日の献立は「ごはん,スンドゥブチゲ,ナムル,りんご,牛乳」です。

家守詩【2・3年生】

 「家守詩」に2・3年生は10月に取り組みました。国語科の先生に2・3年生各学級2つの作品を選んでもらいましたので,紹介します。

※上の句:上段【生徒】,下の句:下段【保護者】


【2年生】


・夏空に ふりそそぐ星に 願いごと
         わが子の願い 叶いますよう

・土曜日の 他愛もないこと 話す夜
         笑いあえる夜が 家をあたためる

・父と母 勉強しなくて すみません
         謝る相手は 未来の自分

・こたつがない 冬は寒いな どうしてだ
         くっつきあえば あったかいから

・僕の家 お金がないよ なぜだろう
        家族の会話 たくさんあるよ

・大掃除 ほこり被った アルバムに
        亡き祖父のほほ しわくちゃえくぼ

・何でかな 女性が強い 僕の家
        当たり前だよ 私が法よ

・けんかをし あやまりたいけど いじをはる
        ぼくもいいたい ごめんなさいと

・つらいときも いつも応援 ありがとう
        一生あなたの 応援団長!

・みそきゅうり 冷やし食べると 美味しいな
        素材の味が 祖父母の愛

・お母さんに 似てると言われる ぼくの顔
        将来イケメン 間違いナシよ

・向日葵の 向いてる先には 青い空
        もらう通知は 曇り空かな


【3年生】

・夏休み 勉強しなくて おこられる
        セミと重なる 母親の声

・音の鳴る 小さなボロぐつ 捨てないの?
   えーっと… 捨てられない 初めて歩いたときのものでしょ

・休日の クイズ大会 知恵比べ
        勝つも負けるも 父は喜ぶ

・塾の日の 送り迎え ありがとう
        全力で 明るい未来へ 送ります!

・ありがとう つたえずらいな 五文字の言葉
        伝わってるよ 家族だからね

・朝起きて 眠気に負けて 二度寝する
        その気持ちは… よく分かる…

・いつからか 引かれなくなった 私の手
        今度は私が ひかれるのかな

・お母さん コップを割って すみません
        あらそうなの けがはしてない?

・貼ってある 小さい頃の 家族の絵
        成長したね うれしさみしい

・母と見る 夜空に浮かぶ お月様
        わが子の横顔 もう同じ目線

・肩もみで 疲れはとれた? 元気出た?
        優しい力 最高のサプリ

・コロナ禍で どこも行けぬ 夏休み
        深まる絆 違う形で

・暑いから 家族に冷たく 接したよ
        うちの娘は 思春期なのね

・カメラ役 写真にいない お母さん
        ファインダー越し 思い出刻む

学年末テスト受験の様子【3年生】3

画像1画像2
 頑張っています!

学年末テスト受験の様子【3年生】2

画像1画像2
 受験と同様な意識でテストに取り組んでいます。

学年末テスト受験の様子【3年生】1

画像1画像2画像3
 集中して取り組んでいます。

授業の様子3

画像1画像2画像3
 1年生の社会の授業です。地理分野です。今日は,アフリカが発展していく上でどのような課題があるのか?ということについて考えています。頑張ってます!

授業の様子2

画像1画像2画像3
 2年生の技術の授業です。製品についての学びです。今日は,昔と今の製品の違いについてタブレットで調べて,パワーポイントでまとめるためのガイダンスを行っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31