TOP

授業の様子4

画像1画像2画像3
 1年生の理科の授業です。光の反射について学習しています。今日は,鏡に当たった光はどのように進むのかを考えています。次の時間が実験です。

授業の様子3

画像1画像2画像3
 2年生の数学の授業です。今日は,どんな四角形が平行四辺形と呼べるのだろうかを考えています。みんな頑張ってます!

授業の様子2

画像1画像2画像3
 2年生の技術の授業です。回路図について復習しています。どのようなつなぎ方をするとよいのか,グループでも確認しています。

授業の様子1

画像1画像2画像3
 3年生の保健体育の授業です。陸上競技の長距離走に取り組んでいます。自分の目標タイム達成を目指して,ペースや呼吸を意識しながら走っています。走り終わった後の爽快感がいいですね。頑張れ!

朝の健康観察【2年生】

画像1画像2画像3
 2年生,廊下での健康観察の様子です。寒くなってきました。廊下にいる先生方も仲間達の登校を待っています。ここでの一言から一日が始まります。大事な時間です。

登校の様子

画像1画像2画像3
 清々しい天気のもと,元気に登校しています。気温が低くなってくるとどうしても登校時間が遅くなってきます。頑張ってほしいと思います。「時を守り」です。

12月15日(水)青空に包まれた晴れの朝,御所ケ丘中学校です

画像1
 昨日の雨が嘘のような清々しい青空に包まれた朝を迎えました。気温は低いですが,陽差しが暖かさを感じさせてくれます。週も折り返し地点。今日もしっかり精進していきたいと思います。今週金曜日は,3年生は義務教育最後の定期テストです。頑張ってほしいと思います。

給食の時間です

画像1画像2画像3
 2年生の給食準備・配膳の様子です。当番の生徒がリードして配膳がスムーズに進んでいます。素晴らしい。今日の献立は「ミニコッペパン,ごぼうメンチ,焼きそば,みかんゼリー,牛乳」です。

授業の様子5

画像1画像2画像3
 1年生の英語の授業です。今日は,したいことやする必要のあることなどについて説明したり尋ねたりすることが出来るようになることがゴールです。I like to〜 の表現を学んでいます。頑張れ!

授業の様子4

画像1画像2画像3
 1年生の家庭科の授業です。今日は,消費者トラブルに巻き込まれないように,自分に何が出来るかについて考えています。みんな一生懸命自分の意見をワークシートにまとめています。

授業の様子3

画像1画像2画像3
 3年生の国語の授業です。今日は高村光太郎の「レモン哀歌」の詩の一節をグループ毎にどのように解釈したのかをまとめています。これから意見を共有します。

授業の様子2

画像1画像2画像3
 3年生の美術の授業です。イメージを形にというテーマで,計画通りに発砲スチロールを削りながら思い思いの形を作成しています。この後どのようになっていくのか楽しみです。

授業の様子1

画像1画像2画像3
 2年生の理科の授業です。見えないことの学びです。今日は,磁石や電磁石の周りの次回はどのようになっているのだろう?ということについて考えています。

校外学習解散式

画像1画像2
 2年生は朝の会時,体育館で校外学習の解散式を行いました。実行委員が進行し,宝探しプログラムの表彰や感想を述べました。仲間達の感想の中では,今回の校外学習が楽しむだけでなく,施設やプログラムのコンセプトを評価するという視点で活動してきたことが伺えました。この校外学習の意義をしっかり捉えていたことに素晴らしさを感じました。看護日誌に以下の記載がありました。この内容を最後の学校長の話とさせていただきました。お疲れ様でした。

 
【本日は2年生の校外学習で大洗方面に行った。企画会社のプログラムや施設のコンセプトを事前に学習したことを実際に体験した。今まではお客様として行っていたことが視点を変えて見ることで,多くのことを学んだ1日となったと思う。昨年に引き続き職場体験はできないが,本日の経験を通して,よりよい勤労観や職業観に繋いでいってほしいと思う。】

登校の様子

画像1画像2画像3
 みんな元気に登校しています。手袋のない仲間達が多く,寒そうです。安全面からも手手袋着用を励行します。

12月14日(火)青空の覗く曇りの朝,御所ケ丘中学校です

画像1
 朝のうちは青空も顔を出していましたが,1時間目に外を見ると雲に包まれています。今日は午後から雨の予報です。気温も低いので体調管理には気をつけていきたいです。
 さて,昨日は2年生がキャリア教育に係る校外学習にでかけました。お客様の視点から評価者の視点で体験してきました。この後,この学びをレポートにまとめます。
 さあ,寒い中ですが今日もしっかり精進していきましょう。

2年生帰校予定

 学校到着時刻が予定より遅れております。メールがあったとおり,16:50頃からまずは中学校沿いに1・2・3組のバスが到着します。その後,5分後に4・5・6組が到着する予定です。よろしくお願いいたします。

2年生校外学習7

画像1画像2画像3
問題の中に、アクティビティ問題があります。この問題をクリアすると高ポイントを獲得できます。目をつむって片足立ちとかジェスチャーゲームなどがあります。グループの仲間と協力してミッションクリアめざして頑張っていました。お客様にグループで楽しんでもらうための工夫が随所にありました。

給食の時間です

画像1画像2画像3
 3年生の給食準備・配膳の様子です。4時間目移動教室に授業では時間に遅れ気味になりますが,当番が先を見てしっかり準備してくれています。今日の献立は「ごはん,豚丼の具,煮浸し,みそけんちん汁,牛乳」です。

2年生校外学習6

画像1画像2画像3
宝探しがスタートしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31